JOY(ジョイ・イングリッシュ・アカデミー)

お問い合わせ・お申し込み

発音が変わった!

ゴスペルシンガーの鬼無宣寿さんを講師に招いてのセミナー「ゴスペル英語:ブレスコントロールで発音が変わる!」が終了しました。参加申し込みは62名。うち45名が本州から。きっと参加したみなさんは英語の発音が変わるのを実感したのではないでしょうか。最後には、同時通訳者の横山カズさんが特別参加。とてもいいセミナーになりました。

<コメント>

◯ 素敵な歌声に癒されました!!
◯ お昼休みに練習してみます。
◯ 先生、本買いましたよ^^
◯ 最初から最後まで圧倒されっぱなしでした。最後の歌には非常に感動しました。
◯ 地道なトレーニングを楽しみたいです。
◯ 新しい知識を得ることができてためになりました。最後の歌も素晴らしかったです
◯ お腹を凹まさないで音(声)を出す、というのが一番勉強になりました。
◯ とても興味深かったです!先生の歌声が深くて素敵✨腹式呼吸や喉仏を下げるのは、英語の発音にもいいけれど、自律神経を整えるのにもいい◯ かも!と思いました。セミナー受けて、なんだか身体がフワッと楽です。
◯ 歌、素敵でした! 参加してよかったです♥
◯ とても楽しかったです。汗がじんわり出ました!
◯ 今まで使ったことのない筋肉を使いました。猫背が治りそうです アンチエイジング頑張ります
◯ 実際の声の変化を実践いただいて大変わかりやすかったです。毎日少しずつ練習します。本を読む前に受講できてよかったです。
◯ とても難しかったですが、違いがはっきり分かったので、後でビデオを見直してがんばります。
◯ YouTube拝見しています。今日も歌が聞けて感動しました!

『音読JAPAN』が届きました!

『音読JAPAN 改訂版』(IBCパブリッシング)が届きました。私にとっての41冊目の本になります。中のトピックは全てこれまでのものと同じですが、データを新しく、英文もより分かりやすく変更しました。そして、一番の違いは表紙。これまで出ているドイツ語版とフランス語版と同じイラストレーターの方が担当しています。なかなかいい感じですね。この本に関しては、You can judge a book by its cover. です。7月21日全国発売です。アマゾン:https://www.amazon.co.jp/音読JAPAN-改定版-浦島-久/dp/4794607229/ref=sr_1_7?qid=1657438294&s=books&sr=1-7&text=浦島+久

3年ぶりに歌う幸せ行商人

歌う幸せ行商人こと富安秀行さんが尋ねてきました。3年ぶりです。道内をライブツアー中で、これから釧路に向かうそうです。ソロ活動20周年記念アルバム「とみやす劇場」を買わせてもらいました。どんな20年の思いが歌われているのか、聞くのが楽しみです。

U-Jazz Alley JAGAフェスタスペシャル

私が選曲を担当する「U-Jazz Alley」ですが、8日(金)私も出演してスペシャルプログラムが放送されます。9回目の今年は、なんと好評につき2時間にパワーアップ! 早朝、5時から7時までぜひ聞いてください。5時からはDJ-mihoと私のオープニング・トーク。その後YouTubeでも配信している「英会話の玉手箱」アーカイブから5,000回以上見られている杉田敏さん(元NHKラジオ「やさしいビジネス英語」講師)と大杉正明先生(元NHKラジオ「英会話」講師)の番組を放送します。この2本はジョイ40周年の際に北海道ホテルで収録されたものです。私もかなりハイテンションで、いま聞くと少し恥ずかしい!

6時からはU-Jazz Alley Specialです。今回は「私が最近よく聞いている曲」特集です。6曲ピックアップしました。(1) Les Sabler: Old Friends  (2) Earl Klugh: Heart String  (3) Keiko Matsui: Moon Over Gotham  (4) 二重奏(金澤英明+栗林すみれ): Keep a Beautiful Tree in Your Heart (5) Eddie Higgins: My Funny Valentine (6) Sweet Jazz Trio: I Thought About You みなさんが好きな曲もきっとあるはずです。https://www.jaga.fm

鹿追高校がおもしろい!

鹿追高校に行ってきました。以前から予定していたのですが、なかなか実現しませんでした。俵谷校長とともに3人の若い先生の授業を見せてもらいました。見学は4年ぶりでしたが、ずいぶん進化していました。パソコンを駆使しての授業で、学生もずいぶん英語を話していました。そして、何よりもやる気のある先生方が素晴らしかったです!

So far, so good.

試行錯誤のポットキャストですが、今週もなんとか続けることができました。今回の表現はSo far, so good.です。ダジャレを2連発やっています。面白なくても笑ってやってください。さらに笑えるのは、音がいいと話したとたんノイズが入っています。

 

 

『音読JAPAN改訂版』 7/21発売

音読教材の決定版(?)『音読JAPAN』(IBC)の改訂版が出ることになりました。英語で現代のニッポンを語ろうが、コンセプトです。時代に合わなくなったところや、表現もかなり変更してあります。表紙も変わり、とてもスッキリ感があります。7月21日全国発売です。https://www.amazon.co.jp/音読JAPAN-改定版-浦島-久/dp/4794607229/ref=sr_1_35?qid=1657054051&s=books&sr=1-35&text=浦島+久

 

歌詞字幕入りKeep Me in Your Heart

ハルニレの歌「Keep Me in Your Heart」に歌詞字幕が入りました。そして、YouTubeで見ることができます。URLはhttps://www.youtube.com/watch?v=Rwe6ujqoQJA です。これで一緒に英語で歌うこともできますね。もし歌詞の意味が知りたい場合は、この動画(https://www.youtube.com/watch?v=QRX4yTXnKBE&t=129s)の58分ぐらいのところから見てください。私が詳しく解説しています。

あの2人が帰ってくる!

3年ぶりか。畑さんと蛇池さんのライブがドマーニ 食堂であります。この2人にはいろいろと思い出が。ジュエリーアイス海岸、真鍋庭園、緑ヶ丘公園でアルバムのジャケット用の撮影が楽しかった。8月6日はあの2人を聞きに行きます!

12時間撮影ツアー

今日は午前6時に自宅を出発し、戻ってきたのが午後6時。12時間の撮影ツアーを楽しんできました。いい写真は撮れましたが、さすがに疲れました。

畑を中心に撮影しながら、田代家に到着。朝食を食べさせてもらいました。小倉トーストがおいしかった!

次の目的地は広尾の大森ガーデン。ミセス大森にガーデンを案内してもらい、我が家の花壇の花を選んでもらいました。ギャラリーでは山下僚写真展が。

ランチは満月食堂のソバか赤門のラーメンで迷ったのですが、赤門へ。暑いときはやはりアツアツの味噌ラーメンです!

豊頃に到着、まずはハルニレに挨拶。その後、ココロコ テラスへ。写真展示会場がとてもよくなりました。8月19日まで大久保真写真作品展「clear the air」が開かれています。

最後は豊頃町十弗駅前で開かれたビアガーデンに参加。午後5時、時間切れで帯広へ。もう少しいたかったです。

タモリSTATION

テレビ朝日系大型特番「タモリSTATION~タモリ、カーリング を勉強する~」を見たでしょうか? 私も写真を提供させてもらいました。そして、何枚かに若い頃の私の顔が。当時よく吉田拓郎に似てると言われていました。40年以上も前のことでこうして盛り上がれるのも本橋さんはじめロコのみなさんのおかげ。ウォーリーさんの通訳として道内を巡業(?)していた頃が本当に懐かしいです。

アーカイブ
記事検索

お問い合わせやご相談は

お電話またはメールフォームよりご連絡ください。

0155-33-0198

(平日10:30~12:00、14:00~21:00)

お問い合わせフォーム

各コースのお申し込みは

入会ご希望の方は、本校まで直接お申込みください。

「子供向けコース」の
お申し込み

「社会人向けコース」の
お申し込み

一緒に学ぼう

Follow meJOYの公式SNSチャンネル