Sapporo City Jazz 2022
サッポロ・シティ・ジャズ2022の公式パンフレットが届きました。2ページにわたり「ユニバーサル・ジャズ・ライブ」が紹介されています。今年のテーマは「ジュエリーアイス&ジャズ」。私もトークゲストとして出演させてもらいます。私のジュエリーアイスの写真(スライドショー)を見ながら即興演奏するミュージシャンは、野瀬栄進(ピアノ)、蛇池雅人(ピアノ)、飛澤良一(ギター)、豊田健(ベース)、大山淳(ドラム)、MIZUHO & KEN YAHARA(ボーカル)の7人。そして、DJはなんとタック・ハーシー! 私はノースウェーブ開局以来タックさんのファンです。そして、野瀬さんとのコラボは3回目になります。ライブは12月3日(土)、私の60代最後の日です。会場は札幌市民交流プラザ3Fクリエイティブスタジオ、開演は午後3時。そして、チケットはなんと2,000円(これは安い!)。10月20日発売予定とのことですが、早くゲットすることをお勧めします。*チケットぴあ、セブン・イレブン(Pコード:224-587)
「Northern Jewelry」がYouTubeに
『Northern Jewelry」のYouTubeリリースが十勝毎日新聞にでました。制作メンバーは、作曲・演奏(ピアノ):伊藤幸治、演奏(三味線):加藤恵理奈、制作(ジュエリーアイス・アート):村中鉄也、写真:浦島久、 編集:佐藤有将です。若くてクリエイティブなメンバーと一緒できとてもよかったです。作品はここから見て、聴いてください!:https://www.youtube.com/watch?v=Nd7J9QYlaFY
安河内さんとスマホ講座
カリスマ英語教師、安河内哲也さんに乗せられYouTubeに出ることに。なんとスマホでの写真の撮り方です。実は私はスマホで写真を撮ることはあまりありません。そんな私が出ていいのでしょうか? ほぼアドリブでやってしまいました。興味がある方はぜひ:https://www.youtube.com/watch?v=qVhFh5K3Ib8
英語骨粗鬆症とは?
西澤ロイ医師をゲストに迎えての2回目です。今回は新刊『英語学習のつまずき50の処方箋』(https://www.amazon.co.jp/英語学習のつまずき50の処方箋-西澤-ロイ/dp/4799328891/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=カタカナ&crid=1O9G79OOK1833&keywords=英会話学習のつまずき50の処方箋&qid=1661894439&s=books&sprefix=英会話学習のつまずき50の処方箋%2Cstripbooks%2C159&sr=1-1)がテーマです。この本アマゾンで売れています! 病名を聞いて笑いました。ロイ医師のネーミング最高です。
Spotify Podcast: https://open.spotify.com/show/3Jhm9H4Y8D4dW1dgT8y5GM
ありがとうございます!
HBC「ハルニレとジュエリーアイス〜父と子の十勝・ふるさとの風景」を一人ゆっくり自宅で見ました。昨年の10月からかなりの時間を費やして撮影・編集・演出してくれた田中敦さんに感謝です。間違いなく天国のおやじも喜んでくれていると思います。コメントも来ています。一部を紹介します。
⭐️ ⭐️ ⭐️ ⭐️
◯ ハルニレの写真あんなにいろんなふうに見れるのですね。。。。一度是非見に行きたいとおもいました。
◯ 感動的な素晴らしい番組でした。父と息子のリレーで紡ぐ人生の物語の捉え方が素晴らしい、お父様と二人で綴る大自然の十勝の四季を美しいストーリーになっていました。
◯ この番組、HBCよく作ってくれとても嬉しいです。空撮で360度のハルニレ、甲一さんの目線に感じました。
◯ 浦島先生が撮るハルニレ、ジュエリー、やはり1つのものに向き合い続けている方の写真は別格だなと感じました!
十勝発祥の地にオーベルジュ
久しぶりにエレゾの佐々木章太さんを訪ねました。豊頃大津に建設中のオーベルジュはほぼ完成。見事です。そのコンセプトには驚きました。私が考えていたものの真逆でした。佐々木さんはすごいわ。大津は十勝発祥の地。ここから新しい展開が生まれそうです。エレゾ:http://elezo.com
安河内さんと撮影ツアー
安河内哲也さん(http://www.yasukochi.jp)との2日間の十勝撮影ツアーが終了しました。安河内さんは私の写真の弟子(英語ではありません!)。そんなことで今回が3回目です。ハルニレ、中札内美術村、池田ワイン城などいろいろな場所で撮影しました。いい写真が撮れているかな?
いよいよ明日(30日)放送です!
「ハルニレとジュエリーアイス〜父と子の十勝・ふるさとの風景」(HBC)のことが十勝毎日で紹介されました。放送はいよいよ明日、30日(火)午前9時55分からです。どんな映像が使われるのか、いまから楽しみです。それまでは1分間のPR動画を見てください:https://www.youtube.com/watch?v=iXudHyPQDFk