みんなのアシアート展2022
今日から昨年に続き「アシアート展」が写真工房さんで開かれています。アシアート は「足跡がアート」という私が考えてダジャレです。今回の私の写真のタイトルは「Wアシアート 」。なぜかは写真を見るとわかる人にはわかります。今日一緒に見に行った写真家の岩崎さんの作品はすごくおもしろいです。みなさんぜひ見に行ってください。30日(水)まで。日曜日は休みです。https://syashinn-koubou.jimdofree.com
今日から昨年に続き「アシアート展」が写真工房さんで開かれています。アシアート は「足跡がアート」という私が考えてダジャレです。今回の私の写真のタイトルは「Wアシアート 」。なぜかは写真を見るとわかる人にはわかります。今日一緒に見に行った写真家の岩崎さんの作品はすごくおもしろいです。みなさんぜひ見に行ってください。30日(水)まで。日曜日は休みです。https://syashinn-koubou.jimdofree.com
昨日の桂かい枝さんの英語落語は大好評でした。そのアーカイブが完成し、今日からリリースになりました。参加できなかった人も、2,000円で見ることができます。参加者のコメントをぜひ読んでください:https://www.joyworld.com/blog/2022/10/post-7866.php 興味がある方は、こちらから申し込んでください:https://www.joyworld.com/adult-news/adult-catc/2022/10/post-1644.php
「夢の英語学校」の2日目、桂かい枝さんの英語落語。オンラインだからできる演出が素晴らしかったです。今日参加しなかった人は後悔するかも。コメントがたくさん!
<コメント>
◯ バーチャル背景を使った演出が素晴らしい。
◯ 背景を変えながら話すって、すごいですね。臨場感ありました。
◯ 前後の動きが立体的になりますね。
◯ 最高に面白かったし、背景や演技がもう今までの落語を超えてましたね
◯ カメラアングルはかなり研究ないしは実験されましたか?
◯ すごく興味深い話がきけました!
◯ かい枝師匠の英語落語2席も聞けて、英語で落語した経験から感じることを聞けてすごく有意義でした。配信の工夫も生と違う面白さがありました。
4年ぶりに石川和男さんが訪ねてきてくれました。帯広出身で、ビジネス書をバンバン出してとても売れている人です。1時間ぐらいのトークでしたが、刺激をいただきました。石川さんの本に興味がある方はここからどうぞ:https://www.amazon.co.jp/s?k=石川和男&i=stripbooks&__mk_ja_JP=カタカナ&crid=19D7ZNUSSTPIR&sprefix=石川和男%2Cstripbooks%2C256&ref=nb_sb_noss_1
「夢の英語学校」の初日が終わりました。大杉正明先生の話をみなさん楽しんだようです。もちろん、私も。来年はぜひ生で大杉先生の話を聞きたいものです。
<コメント>
◯ 久しぶりの大杉節楽しかったです!英語会話聞いてました。
◯ 清泉で教えて頂いてから早ウン10年が経ってしまいましたが、変わらずお元気でダンディーなお姿を拝見できてうれしかったです。
◯ 愉しくそして元気になりました。久しぶりに生徒に戻った気分でした。
◯ ラジオ英会話のリスナーです。お元気そうな様子を拝見できて嬉しく思いました。
◯ Happiness isの続きをこれから探していこうと思います。
◯ ラジオの英語会話は、高校時代そのものです.ルート66のシリーズ、ちょっと寂しい年末に聴いた、peter, paul, and mary の「パフ」などなど!
◯ 英語の楽しさを知ったのは、大杉先生のお陰です!
◯ 最後の最後にダジャレを堪能できました。ダジャレを言ったのはだれじゃ?おあとがよろしいようで、、、
◯ 先生の授業を久しぶりに受けた気持ちです。すごく嬉しかったです。ありがとうございました!
◯ 英文をただ読むだけでなく、そこにあるメッセージを深く考えるようにしていきだいです。
◯ よい言葉をたくさんつないで、真珠のネックレスにしていただいたような気持ちです。よりよい人生のために、このネックレスをずっと大切にします。
◯ 私も高倉健さんの大ファンでした。大杉先生もだったなんてうれしいです。
10回目の「夢の英語学校」が10月29日(土)、30日(日)に開催されます。3年連続でオンラインでの実施になりました。29日はNHKラジオ英会話でお馴染みの大杉正明先生、30日は英語落語で有名な桂かい枝さんです。ともに午後7時からです。そして、今日が申し込みの最終日になりました! 参加希望の方は今日中に申し込んでください。セミナーの時間帯が都合が悪いという方でも、後日アーカイブが送られます。詳しくは、https://www.joyworld.com/adult-news/adult-catc/2022/07/post-1631.php そして、参加できない方は、「英会話の玉手箱」に出演した2人のトークをぜひ楽しんでください。
大杉正明先生:https://www.youtube.com/watch?v=uSlQQmOP_aY&t=10s
箭原顕(やはら・けん)さんのライブに行ってきました。まるで私のための選曲(知らない曲は1曲だけでした!)、最高の歌声、心地いいコンサートでした。ところでバックには12月3日(土)の「ユニバーサル・ジャズ・ライブ」に出演するミュージシャン(左からドラムの大山淳さん、ボーカルのMIZUHOさんとKENさん、ベースの豊田健さん、そしてギターの飛澤良一さん)が集合。そして、偶然にも司会のタック・ハーシーさんも顔を出しました。これにピアノの野瀬栄進さんとサックスの蛇池雅人さんがいればJewelry Ice Lovers全員集合でした! ユニバーサル・ジャズ・ライブ:https://sapporocityjazz.jp/event/universal2022/
ハーモニカプレイヤーの千葉智寿さんと会いました。2月の幕別でのフォト&ミュージック以来です。本当は紀伊國屋にあるスターバックスで待ち合わせたのですが、激混み。そんなことで、札幌駅へ。駅のスタバには長い行列が。仕方なく、年には似合わないミスタードーナツへ。10年ぶり? ドーナツと言えば、朝日堂のドーナツしか食べたことがない私には、とても新鮮でした。ところで隣の席には80代? 店内にはけっこう年配のお客が多い。実は札幌駅周辺は大工事中で、食べ物屋さんや喫茶店がクローズ。ビジネススクールでの授業のあと食べるところがなく、困っています。ところで、千葉さんとの話ですが、それはまだ書けません。千葉智寿「はるにれ四季物語」:https://www.youtube.com/watch?v=JXAVmIsMogc