JOY(ジョイ・イングリッシュ・アカデミー)

お問い合わせ・お申し込み

ICE GOLD CUP 2022-2023

カールプレックスおびひろを会場にICE GOLD CUP 2022-2023が開催されています。そんなわけで、今日はハルニレではなくカーリングの写真を撮ってきました。さすがに北海道各地から集結した強豪チームだけあり、フォームもバッチリ。6日の午前中に帯広チームと対戦した北見のロコ・ドラーゴには感激しました。よくよく顔を見ると4年前(?)に撮影したことがある「常呂ジュニア」。日本選手権で2位になったことがあるチームです。

 

帯広でいまカーリングの話題といえば、川平操子さんです。韓国・カンヌンで開かれた世界シニアカーリング選手権で銅メダルを獲得したメンバーの一人。もちろん帯広から世界選手権でのメダル獲得は初めてです。全日本のユニフォームを着てもらい写真を撮らせてもらいました。

 

今回の大会にはカナダ・エドモントン市からテリーさんが帯広チームのメンバーとして参加していました。カーリング仲間を誘いカーリング場の近くのラーメン屋さんへ。カーリングはやはり素晴らしいスポーツですね。大会は7日まで。

灯里(ひより)

 

幕別にある「灯里(ひより)」へ。ここは新鮮な野菜を食べさせてくれるので大好き。コーヒー&デザートもおいしい。スタッフとの距離感が心地いい。なんたって最高なのは、豊頃のハルニレから帯広に帰る私の通勤(?)の途中にあるロケーション。

 

スープの写真を撮るのを忘れてしまった!


 

写真展にて

 

5月5日(金)は午前8時から午後1時までの5時間、写真展の会場のはるにれギャラリーにいました。この間にハルニレを訪れた人は約70名ぐらい。札幌からが一番多く3分の1ぐらい? 驚いたのは本州勢の多いこと。それとバイクの人もたくさん。ハルニレは初めてと言う人が半分以上でしたが、何度も来ていると言う人もけっこういました。私の名前を見て「ジョイの?」と言う人が。40年ぐらい前に生徒だったそうです。最後の入場者は田代夫妻でした。

佐藤洋祐さんのライブ

サックスプレイヤー、佐藤洋祐さんのライブに行ってきました。会場のBbM7はほぼ満席。洋祐さんの演奏が最高でした。なんと私が大好きなバラード曲をやってくれ、感激。ただ8時半からのファーストセットだけで帰ることに。なにせこの日は午前1時に起きての撮影だったので、体も限界でした。

5日8:00-13:00会場にいます!

4日付十勝毎日新聞で写真展のことが紹介されました。オープニングの日にはたくさんの方に写真を見てもらえ嬉しかったです。そして、現地特派員(?)からの報告によると、今日もけっこう入場者があるとか。そんなことで急きょ決定! 明日(5日)8:00-13:00 会場にいます。豊頃方面に行く方はぜひお立ち寄りください!

5日8:00-13:00会場にいます!

4日付十勝毎日新聞で写真展のことが紹介されました。この日はたくさんの人に写真を見てもらえて嬉しかったです。そして、現地特派員(?)からの報告によると、今日もけっこう入場者があるとか。そんなことで決定! 明日(5日)8:00-13:00 会場にいます。豊頃方面に行く方はぜひ来てください!

7日はEnglish Table

5月に入って初めてのEnglish Tableが7日(日)午後2時から4時まであります。連休最終日、遊び疲れた人もぜひ英語脳に刺激を。いつものように参加費500円でコーヒー&クッキー付です。コーヒーが嫌いという人には紅茶を準備します。6月になるとトークイベントがたくさん入ってきて、English Tableの回数が少なくなります。ぜひこの機会に参加を。詳しくは、https://www.joyworld.com/news/2023/03/joycafe.php を見てください。新しいイベントが次々と付け加えられています。

杉田敏先生が登場

次のオンラインセミナーは私の師匠、杉田敏先生です。このところ年1回は登場してもらっています。毎回中身の濃い話で好評です。今回のテーマは、「AI時代の英語学習法:英語圏の文化を学ぶことの意義」。多くの人が今一番興味あるテーマではないでしょうか。セミナーは7月2日(日)午前10時30分からです。この時間都合が悪い方はアーカイブで見ることができます。詳しくは、https://www.joyworld.com/news/2023/05/post-52032.php

豊頃がテーマでした!

土曜日に知り合った豊頃町地域おこし協力隊の高橋夫妻と意見交換。いろいろな話ができました。おもしろいことができそうです。ランチは「カレーリーフ」が満席だったので、「小麦の木」へ。今日はカレー味のオートミールを食べました。途中から仁藤さんも参加。相変わらず存在感があります。

ミニ写真展「カントリーロード」

写真工房さんで「5月にミニギャラリー」をやらせてもらいます。テーマは「カントリーロード」。「十勝のカントリーロードの向こうにある世界を目指して飛び出して、ふるさとがよくて戻ってきました」。最近出版された『単語Issue キャリア・学び編800』(松本茂先生監修)の表紙に使われた写真も展示してあります。5月31日(水)までの展示です。近くにおいでの際はぜひ立ち寄ってください。詳しくは、https://syashinn-koubou.jimdofree.com/写真工房ミニ-ギャラリー案内/

ラジオから私の名前が!

3月までNHK帯広勤務だった神門光太朗アナが札幌に転勤。4月から「ほっとニュース北海道」のキャスターになり、夜6時から顔を出しています。そして、ラジオ番組「北海道のなにか」が始まりました。月1回の放送ですが、なんと2時間。ほとんど神門アナのワンマンショー。昨日豊頃に行く車の中で「聴き逃し配信」を聞いていると、急に私の名前が!!! 何で? 興味がある方は(ないか?)、https://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/detail.html?p=8406_01 の1本目(午後8時代)の47:50ぐらいから聞いてください。出ます!

ハルニレの1日

今日、29日(土)から浦島久写真展「ハルニレ四季物語」がスタート。午前8時から午後5時まで、9時間、ハルニレで過ごしました。こんなに長くいたのは初めてです。

考えた以上にたくさんの人が来てくれました。

10時、11時、2時、3時にミニギャラリートーク。中には九州の福岡からも。

facebookライブには按田町長が登場! カメラマンは吉村さん。

豊頃町地域おこし協力隊の高橋夫妻と初対面。これから楽しくなりそうです。

キッチンカーはすごい人気でした。おかげで写真展の方にもたくさん来てくれました。

蒲生さんから花束が!

FM-JAGAの梶山さんが。今朝9:45から電話で番組に出させてもらいました。

写真仲間の石田さん、三浦さん、西岡さんと。

アーカイブ
記事検索

お問い合わせやご相談は

お電話またはメールフォームよりご連絡ください。

0155-33-0198

(平日10:30~12:00、14:00~21:00)

お問い合わせフォーム

各コースのお申し込みは

入会ご希望の方は、本校まで直接お申込みください。

「子供向けコース」の
お申し込み

「社会人向けコース」の
お申し込み

一緒に学ぼう

Follow meJOYの公式SNSチャンネル