JOY(ジョイ・イングリッシュ・アカデミー)

お問い合わせ・お申し込み

Beware of Bear

ハルニレの近くの畑でなんと熊が目撃されたようです。今朝ハルニレに行くとこんな注意書きが。撮影に行くときはくれぐれも気をつけましょう。ところで、今気がついたのですが、Beware(注意する)という単語の中にBearが入っていますね。これは偶然?

十勝毎日で紹介されました!

23日付十勝毎日新聞に鹿追高校での音読授業のことが紹介されました。私にとって、通常の授業の中で1年を通して教えるのは(年17回の授業)、高校では初めてのことです。貴重な経験になっています。来年3月までにどれだけの成果がでるか楽しみです!

「宇宙船で旅」絵本作家がもうともえ個展

豊頃のココロコテラスで蒲生さんの個展が開かれています。今朝見てきました。独特の世界です。豊頃方面に行かれる方はぜひ見てきてください。実は、蒲生さん子供の頃ジョイで英語を習っていました!

 

🌟  *「宇宙船で旅」絵本作家がもうともえ個展

〜6/18(日)まで毎日オープン。9:00〜17:00@ココロコテラス 豊頃町茂岩町110-1
 

八神純子さんと帯広駅にて

昨日(12日)帯広で八神純子さんのコンサートがありました。市民文化ホールがほぼ満席でとても盛り上がったそうです。私は授業があり、行けませんでした。残念! 今朝、次のコンサート地、釧路に向かうみなさんを見送るために帯広駅へ。ところで、八神さん、宮本貴奈さん(ピアノ)、竹中俊二さん(ギター)のこの組み合わせ最高です!

今朝ハルニレで大阪と横浜から来た八神さんの大ファン2人に会いました。ハルニレはいまや八神ファンの聖地です!

 

宮本貴奈さんがゲスト

今週のU-Jazz Alley(選曲は私)は「After the Rain」。月曜日から木曜日までの4日間、毎日1曲ずつかけました。このアルバムの演奏は小沼ようすけ(ギター)と宮本貴奈(ピアノ)の「Double Rainbow」。その宮本さんがFM-JAGAのスタジオに来てくれました! 活躍の場が広がり、話題が多すぎてあっという間の15分間でした。

「After the Rain」:https://www.amazon.co.jp/After-Rain-Double-Rainbow-小沼ようすけ×宮本貴奈/dp/B0BY7ZNL43/ref=sr_1_1?crid=1G9WHHI3ZJH9G&keywords=小沼ようすけ+宮本貴奈&qid=1683803386&s=music&sprefix=小沼ようすけ%E3%80%80%E3%80%80宮本%2Cpopular%2C165&sr=1-1

Jazz Cafe

4月に実施した第1回Jazz Cafeが好評でした! そんなことで第2回目も。瀬川さんの選曲のセンスがいい(私の好きな曲が多い!)、トークからの学びが多い、そして、集まってくる人がいい! 前回驚いたのはレコードとCDの音の違い。レコードがあんなにいいとは思いませんでした。詳しくは、https://www.joyworld.com/news/2023/03/joycafe.php

JOY Sunday Talk (2)

元ジョイ生の鈴木由衣さんが帰って来ます! ジョイではこれまで、いろいろな国の話題を取り上げてきましたが、デンマークは初めてかも。現地で暮らす鈴木さんから色々とおもしろい話が聞けそうです。この日は特別にデンマークのお菓子と紅茶も用意してくれます。詳しくは、https://www.joyworld.com/news/2023/03/joycafe.php

JOY Sunday Talk (1)

コロナの影響もあり、ジョイは参加者を集めてのセミナーや講演会を3年間ほとんどやっていませんでした。新学期から少しずつ再開します。その第一弾が日曜日の午後を使い、バッキーホールでコーヒーを飲みながら気楽に話が聞ける「ジョイ・サンディ・トーク」です。最初に迎えるゲストは小澤美幸さん。最近、著書『夢を創るリアリティ』が電子出版されたばかりです。前向きになれるいい話が聞けます。興味がある方はジョイか、私、浦島に連絡ください。詳しくは、https://www.joyworld.com/news/2023/03/joycafe.php

 

北海道新聞に載りました!

9日付北海道新聞で写真展のことを紹介していただきました。これで今週末見に来る人が増えるかな? 今朝もハルニレがきれいでした。私の他に4人。大阪と名古屋から来たという人がいました。皆さん喜んでいました。朝日が昇るのが4時10分。写真展の会場が開くのが8時。早朝に来る人に写真展を見てもらえないのが残念です。

 

十勝毎日に川嶋先生が

ジョイの川嶋先生が十勝毎日新聞に初登場(たぶん)。記者の方もうまくまとめてくれました。私が出るより、新鮮ですね。

北海道通信に出ました!

「北海道通信」で取り上げられました。これは主に北海道の教育関係者が読んでいる新聞のようです。知り合いから切り抜きをもらいました。内容は鹿追高校での音読授業についてです。少しでも多くの先生にこの授業のことを知ってもらえると嬉しいです。他の学校でも広がるといいのですが。やり方は日々進化しています!

English Tableに4人!

2週間ぶりのEnglish Tableでした。連休最終日とのことで、今日はもしかしたらゼロ? なんて思っていましたが、なんと4人も。新記録です。一人一人増えていく感じがたまりません。新しいことを育て上げる醍醐味を味わっています。ひとつみなさんにお願いです。このEnglish Tableに来る時は、JOYCafeのサイトを必ず見てください。急にイベントが入る可能性があります。ちなみに6月はトークが3週間連続で入っています。サイトはここです!:https://www.joyworld.com/news/2023/03/joycafe.php

アーカイブ
記事検索

お問い合わせやご相談は

お電話またはメールフォームよりご連絡ください。

0155-33-0198

(平日10:30~12:00、14:00~21:00)

お問い合わせフォーム

各コースのお申し込みは

入会ご希望の方は、本校まで直接お申込みください。

「子供向けコース」の
お申し込み

「社会人向けコース」の
お申し込み

一緒に学ぼう

Follow meJOYの公式SNSチャンネル