十勝に生きる
昨日の夜は帯広大谷短期大学オープンカレッジ生涯学習プログラム開講式で講演をさせてもらいました。タイトルは「十勝に生きる」。久しぶりに英語教育以外のテーマでした。正直とても心配していましたが、なんとかなりました。生まれて初めてパソコンを使い私が撮った写真も見てもらいました。
昨日の夜は帯広大谷短期大学オープンカレッジ生涯学習プログラム開講式で講演をさせてもらいました。タイトルは「十勝に生きる」。久しぶりに英語教育以外のテーマでした。正直とても心配していましたが、なんとかなりました。生まれて初めてパソコンを使い私が撮った写真も見てもらいました。
元ジョイ生、流(ながれ)さんのワンマンライブが札幌で開かれます。聞いたことがある人も聞いたことがない人もぜひ会場に足をお運びください。元気をもらえますよ。いつかジョイでもライブを企画したいと考えています。
流 Acoustic Live 2009『駅-station-』
日時:2009年5月29日(金)
open 18:30 / start 19:00
場所:札幌時計台ホール(北1西1)
チケット料金:前売¥3000 / 当日¥3500(限定CD付)
チケット取扱:music shop 音楽処(4丁目プラザ7F)
http://nagare.us/
昨日は町内会のお花見がリンゴ公園であり、私も家族で参加させてもらいました。いつものようにジンギスカン、焼きそば、焼き鳥、などなどの他に、今年は蕎麦まで用意されていました。そして、子どもたちが楽しみにしている綿飴やくじ引きも。準備をする町内会の役員の方には頭が下がります。ありがとうございました!
十勝毎日新聞社がやっているWEB TOKACHIに「世界の暮らしima」というコーナーがあります。そこに元ジョイ生、上村理絵さんがレギュラーでボストン便りを書いています。今載っているのは「まんぷくボストン チャイナタウンで飲茶」。飲茶だけにいやむちゃくちゃ食べたくなりました!(これは高度すぎるダジャレ?)他の国からのレポートもあります。ぜひ一度読んでみてください。
http://www.ima-earth.com/
神山純一さんの新しいCDがリリースされました! アルバムのタイトルは「水のメロディー」。サントリーなどのCMによく使用されている曲が入っています。これまで出された自然の水のサウンドの集大成といえるアルバムです。2枚組で3,000円! これはお得ですね。
神山純一;http://www.supercompany.co.jp/
1年に1度は阿部一先生の話を聞かなきゃ始まりません。今年は6月に来てもらうことになりました! テーマは、ずばり「音読」。ジョイの音読コースが始まって以来、私の一番の興味は音読です。学習者にも教師にも役に立つ音読のコツを会得するセミナーです。ぜひ参加してください!
英語音読セミナー
主催:ジョイ・イングリッシュ・アカデミー
後援:(社)全国外国語教育振興協会
協賛:マクミラン ランゲージハウス
日時:6月7日(日)
会場:ジョイ・イングリッシュ・アカデミーA館(帯広市西17条南5丁目11-14)
講師: 阿部一(阿部一英語総合研究所所長、元獨協大学教授)
参加費:1講座参加:ジョイ生徒1,000円、一般1,200円、高校生700円
2講座参加:ジョイ生徒1,800円、一般2,200円、高校生1,200円
*ジョイ・クーポンが使えます。
定員:各講座40名
申し込み:必ず事前にお申し込みください。電話(0155-33-0198)、Fax(0155-36-7930)、メール、またジョイのカウンターでも申し込みができます。
プログラム:
<初級講座>
「効果が上がり身に付く音読学習」
時間: 1:30~3:00PM
対象: ベーシック~ステップ2、英検3級程度
<中級講座>
「音読を利用した実践スピーキングのすすめ」
時間: 3:45~5:15PM
対象: ステップ3・4、英検2級程度
今日から仕事だー! ゴールデンウイークの思い出の品と言えば、この2点。毎日カーリングリンクで首にかけていた入館許可証と大会パンフレット。特にパンフレットに載った各チーム(男子12チーム、女子8チーム)の選手全員からサインをもらいました。しかも、世界カーリング連盟の会長やダニーデン市長からも。これは私が考えたアイディアですが、会場で一大ブームとなりました!
2週間ぶりにオフイスに戻ると、手紙、書類、そして新聞が机の上に。さすがにすごい量です。メールはニュージーランド滞在中に読んでいたので、それだけは助かりました。連休も残すところ今日一日。なんとか処理をして、明日からの授業に備えたいと思います! 昨日は私の帰りを子どもたちが暖かく迎えてくれたのが嬉しかったです。もちろん、妻も!
昨日の夜、東京に帰ってきました。ニュージーランドは素晴らしい国でしたが、ネット環境が悪く、ブログも一時は断念しかけました。でも、最近の私は粘り強い。遅い、高い、そして不確実なネット環境の中で最後までニュージーランド特集をやり遂げました! いつも以上にコメントも多く、たくさんの方に読んでもらえました。ありがとうございました。それにしても、今泊まっている普通のビジネスホテル、ジョイと同じようにネットが使えます。もちろん無料で使い放題。日本ってすごい国なのですね。
こうして素晴らしい旅もオークランドで終わりです。最後日はメンバーでスキップの真康に感謝のディナーにしようと決めていました。なにせ面倒なペイパーワークは全て彼がやってくれたからです。リンクでもリンク外でもまさにスキップでした。みんなで記念品のプレゼントもさせてもらいました。今回はいい仲間たちと時間を共有でき幸せでした。本当にみんなありがとうー!
http://2009nzwscc.co.nz/
いよいよダニーデンとお別れです。も一度来たいという言葉を残しながら、ダニーデン空港を離れようとした瞬間、機内放送がありました。機械のトラブルでターミナルへ引き返すことに。結局、再びダニーデンに行くことができました! その後、なんと5時間も空港で過ごすことになりました。まあ、飛行機が落ちるよりいいか。
最後のパーティーはセミフォーマル。これが最後とばかりにみんなで写真を撮りました。特に優勝したカナダチームは大人気。私もカナダのスキップとサードの2人と記念写真をパチリ! その後はなんとディスコ大会。世界の50代、60代はとにかく元気です。圧倒されました。