JOY(ジョイ・イングリッシュ・アカデミー)

お問い合わせ・お申し込み

U-JAZZ ALLEY SP ~10th Anniversary~

いよいよ15日(土)、大杉正明先生をゲストに迎えての『U-JAZZ ALLEY SP ~10th Anniversary~』が放送されます。時間が午前5時から7時と少し早いですが、ぜひ聞いてください。十勝以外の人はJAGAのホームページから聞けます。https://www.jaga.fm 大杉先生が選曲した10曲とトーク。究極の「ジャズと英語」のコラボです。JAGAフェスタ:https://www.jaga.fm/pg_detail.php?id=13502

                   (写真は「チェットベーカリー」にて)

Keep Shining Like Jewelry Ice

高校生のカーリングチーム「ジュエリーアイス」のチーム写真を頼まれ、撮ってきました。昨季は高校生の全道大会を制覇し、全国大会で準優勝。一般も出場する道選手権大会でも4位に。今や注目のチームですが、彼女たちがまだ小学生だったときにチーム写真を撮ったことがありました。今日撮った写真はこれからメジャーな大会でも使われることでしょう。楽しみです!

チエットベーカリー

「チエットベーカリー」に行ってきました! 実はこのパン屋さんの名前は私が好きな「チエット・ベーカー」から。これだけではなくパンの名前は全部有名ジャズミュージシャンのパロディ。ネーミングのセンス抜群。一緒に行ったジャズ通の大杉正明先生も絶賛でした。まずは、ホームページを見て微笑んでください。ただし、ジャズに興味がない人は???かも。http://chet-bakery.com

札幌大学英語教育セミナー

学内いたるところにポスターが。

さすが大杉正明先生です。たくさんの参加者が!

セミナーでプレゼンをしたメンバー。左から濱田札幌大学教授、大杉先生、私、今井札幌大学教授。

大杉先生が札幌入り

札幌大学英語教育セミナーのゲスト、大杉正明先生が札幌に到着しました。とても元気でした! 明日のセミナーは午後1時半からです。大杉先生の話を聞くのが楽しみ。私は参加者のみなさんに「話すための英語音読プログラム」を体験してもらう予定です。https://www.sapporo-u.ac.jp/news/lecture/2023/06192511.html

アメリカから理加さん

マケンナ理加さんがアメリカから里帰り、そしてジョイに顔を出してくれました。彼女は元ジョイ生で、元ジョイ講師。講師の時はマックさんとともに夫婦で働いてもらいました。現在は大手の翻訳会社に勤務し、翻訳者の校閲が仕事です。力がないとできない仕事ですね。9月にミネアポリスに引っ越すそうです。これでミネアポリスには4人の元講師が住むことになります。いつか行かないと。

ジュエリーアイスが豊頃町長に活動報告

帯広カーリング協会のジュニアチーム「ジュエリーアイス」の関係者と一緒に、豊頃の按田町長に活動報告をしてきました。5年前に結成、その1年後にはチーム名を「ジュエリーアイス」に。最近は実力もつき全国高校選手権大会で準優勝。これには町長もとても喜んでくれました。ところで、この場にはNHKや新聞社などが。18:40~19:00「ぐるっと道東」に出ました。この時の動画が見れます:

https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20230704/7000058887.html?fbclid=IwAR1VkU2j4MlBIVWr8dlkQVMuEJo9Wr0sB7iyvoCTCfVAxh3ZZys1fkzfVFQ

                           (十勝毎日新聞 7/5)

大杉先生とのコラボが実現!

                       (2022年11月、東京にて)

 

また夢がひとつかないます。大杉正明先生とのコラボです。2021年5月に全外協主催の東京で実現する予定でした。残念ながらコロナでオンラインセミナーに。そして、舞台は9日(日)札幌大学です。とても嬉しいです。まずは、札幌大学の今井教授が「話すための英語音読」理論的な話を。私は参加者に体験してもらいます。そして、最後は大杉先生の「英語力は比喩力だ!」。英語の先生はもちろん、一般の英語学習者も参加できます。申し込みは、https://www.sapporo-u.ac.jp/news/lecture/2023/06192511.html からどうぞ。

かさこさんと

 

かさこさん(かさこ塾塾長)に3年ぶりに会いました。会場はランチョ・エルパソ。帯広に来たかさこさんを囲む食事会でした。かさこさんは、海外も国内もとにかく動いています。そして、話がおもしろい。特に私がを持ったのはKindle出版についてでした。

アーカイブ
記事検索

お問い合わせやご相談は

お電話またはメールフォームよりご連絡ください。

0155-33-0198

(平日10:30~12:00、14:00~21:00)

お問い合わせフォーム

各コースのお申し込みは

入会ご希望の方は、本校まで直接お申込みください。

「子供向けコース」の
お申し込み

「社会人向けコース」の
お申し込み

一緒に学ぼう

Follow meJOYの公式SNSチャンネル