ハイツセンターで講演
昨年に続き江別にあるハイツセンター・イングリッシュスクールで講演させてもらいました。タイトルは「つぶやき英語で会話力をアップさせる!」。この学校の売りは「日本一のハロイーン」。確かに学校内に作ったお化け屋敷は恐ろしい。しかも、歌って、踊れる外国人講師がすごい。ハイツはアット・ホームな雰囲気の地域に密着した英語学校です。
http://www.hcenglish.com/
昨年に続き江別にあるハイツセンター・イングリッシュスクールで講演させてもらいました。タイトルは「つぶやき英語で会話力をアップさせる!」。この学校の売りは「日本一のハロイーン」。確かに学校内に作ったお化け屋敷は恐ろしい。しかも、歌って、踊れる外国人講師がすごい。ハイツはアット・ホームな雰囲気の地域に密着した英語学校です。
http://www.hcenglish.com/
札幌です。小樽商科大学大学院ビジネススクールでの授業のあと、よく行くのが「一国堂」というラーメン屋さん。今日も行ってきました。いつも混んでいます。ここのみそラーメンが好きです。
オレンとケンドラの録音が終了しました。何を? それは秘密です。今年のクリスマス頃にはみなさんにも披露できるかもしれません。とてもいい雰囲気のレコーディングでした。ところで、彼らの最初のCDも好評です。記念に、そしてプレゼントにどうぞ。
緑色と黄色の組み合わせが好きです。どことなく大人の雰囲気がありますね。しばらくはこんなハーモニーを見ていたいものです。
真っ赤な木の葉が1枚残っています。今日は風が強かったので、数分もしないで落ちてしまったかもしれません。そんなことを考えるとこんなきれいな写真を撮れたことに感謝、感謝。
秋はこんなにカラフルです。雨の日もこんな風景に出合うと楽しくなります。ここに雪でも降れば、すごい写真が撮れそうです。でも、まだ雪はいりませんね。
派手な色の紅葉もいいけれど、こんな地味なのもいいですね。それにしてもどうして葉っぱはこんなにバランスよく地面に落ちるのでしょうか?
紅葉の写真を何枚も撮りました。その中で一番気に入ったものです。でも私の先生、戸張良彦先生の作品の足下にも及びません。彼のウエブで作品を見てください。池に浮かぶ紅葉です。紅葉の写真を撮るなら「こうよう」と言われました。
http://www.y-tobari.jp/topics/
私の夢は日本一の英語学校を作ることです。1年に1日だけはそれが実現している? 天気も心地よく、ジョイ前の公園で歌を歌うハイツセンター(江別)の外国人講師。キャッチボールをする近所の人。昨日は幸福感いっぱいの至福の一日でした。
英語落語のかい枝としてだけでなく、今回は落語家として帯広にファンができたと思います。桂かい枝帯広後援会会長(?)の私としてはとても嬉しかったです。今月の30、31日には大阪の天満天神繁盛亭で2日間にわたり「桂かい枝ほんまの独演会」があります! かい枝さんもほんま忙しいときに来てくれたのですね。感謝!
超多忙の田尻悟郎先生には無理して3つの講座を担当してもらいました。「来年も呼んでー」という声もたくさん。講座の合間に何をしている? なんと仕事をしていました! 本当によく来てくれました。ありがとう!
今年のEXPOはすごい人でした。申込みは180名を超えていました。特に私が驚いたのは、最後の英語パーティー。60名ぐらいの人が入ったバッキーホールを見たのは久しぶりです。身動きとるのも大変なぐらいでした。参加してくれたみなさん。根室や積丹、四国の高知から来て頂いたみなさん、来年も来てください!