「英語賢人の同窓会」第5回
第5回「体験的英語勉強法」
http://www.eiken.or.jp/bulats/kenscafe/special05.html
第5回「体験的英語勉強法」
http://www.eiken.or.jp/bulats/kenscafe/special05.html
大麻高校で1年生を対象に開催されたRecitation Contestにゲストとして参加してきました。これはおもしろいコンテストです。8人が1組で参加します。各クラスの代表なのでとても盛り上がっていました。私も審査の間15分ぐらいミニトークをさせてもらいました。最初は英語で。でも途中から日本語にしました。高校生に英語で話すのは難しいですね。みんな(360名ぐらい)真面目すぎて、こちらの方が緊張してしまいました!
寒い朝でした。緑ヶ丘公園の小さな沼にも薄氷がはっていました。朝日に照らされきれいでした。
まだ11月だというのにA館玄関前にクリスマスツリーが出現。インフルエンザで暗い世の中を明るくしたいということで、ジョイは久しぶりに本物のツリーにしました。いまスタッフがきれいな電飾を探しています。もう少しお待ちください。初雪が降り、気持ちはもうクリスマスシーズンですね。早すぎる?
帯広信用金庫が発行している『トークバザール』2009年秋号を見て驚きました。毎週私の音読クラスに来ている今村さんが表紙に顔入りで出ているではありませんか。しかも肩書きがついに「人形作家」。これは私が彼女に「これでやるしかない!」と数年前にアドバイスしたものです。よくここまで来ました! お見事!
もう1枚どうしても追加したい写真がありました。正面から撮った写真です。いい感じで雪が残っています。
ついに初雪です。いつもは憂鬱な季節の始まりですが、昨日の夜から雪景色を楽しみにしていました。まるで子どもですね。早速、あのベンチへ真行。これに朝日でも入ればいい写真になるのですが。これはまだまだです。
シンガーの流(ながれ)さんとランチを一緒しました。新曲の「幸福駅」がTVコマーシャルに使われたり、12月にはソロとしての初めてのアルバムがリリースされます。それを記念して12月に幕別でライブが予定されているようです。肩に力が入らないスタンスで、いい雰囲気で音楽活動をやっている元ジョイ生の流さん。みんなで応援しましょう!
http://nagare.us/
今(9日午後6時現在)アマゾンのブックランキングを見て驚きました。久しぶりに『1分間英語で自分のことを話してみる』(中経出版)が全体で954位、そして英会話部門で2位になっています。この本はベストセラーそしてロングセラーになりそうです。まだお手元になり方はぜひアマゾンから買ってください!
この時期の十勝野は絵になります。写真を撮っていると農作業が始まりました。
幕別の農場です。霧の中から太陽が少し顔を出しました。収穫を終えた畑から水蒸気が上がって行きます。なんとも幻想的な光景でした。
3回目のトーク&トークが終わりました。ゲストは創業1789年の老舗、鎌田醤油(本社:香川県)の14代目・鎌田武雄さん(常務取締役)。さすがアメリカの大学でMBAを終えてきただけに英語が上手でした。そして、醤油のことを深く学ばせてもらいました。今回のイベントはフルハウス。この調子でこの企画をすすめて行きたいものです。次は誰かな?