Elm Tree Dreams
YouTube「Elm Tree Dreams」
http://www.youtube.com/watch?v=JBoI0P5qBvE
十勝毎日新聞
http://www.hokkaido-nl.jp/detail.cgi?id=2392
YouTube「Elm Tree Dreams」
http://www.youtube.com/watch?v=JBoI0P5qBvE
十勝毎日新聞
http://www.hokkaido-nl.jp/detail.cgi?id=2392
カリスマ教師として有名な田尻悟郎先生を迎えてセミナーを2月7日(日)に開催することになりました。今回の目玉は、中学生2年生を対象にした特別授業。参加する中学生にとっては夢の体験です。そして、英語教師向けのセミナーもあります!
☆カリスマ教師による特別授業
https://www.joyworld.com/japanese/static1/2009/12/post-58.php
☆英語教育スペシャルセミナー
https://www.joyworld.com/japanese/static1/2009/12/post-59.php
雪が降りました。今年は寒くて、そして雪が多い? 十勝の良さは、寒くても雪が少ないことだと思っていたのですが。まあ、写真を撮るには雪は魅力的ですが。前向きに考えましょう!
何気なく食べたチョコレートバー。「Cadbury」の文字が目に入りました。そう、4月に行ったニュージーランドのダニーデンで見学したチョコレート工場の会社です。裏の表示を見ると、原産国名はニュージーランド! そうです、あの工場で作ったものでした。なぜか幸せな気分になってしまいました。今年もいろいろなことがありました。シニア世界カーリング選手権出場はもちろん思い出のひとつです。
最近、小学英語に関しても講演やセミナーを頼まれる機会が増えてきました。そんなことから冬休みを利用してこの本を読みました。著者はフォニックスで有名な松香洋子先生。なかなかいいまとめ方をしています。さすが実践的な専門家です。勉強になりました! mpi発行、本体価格:1,200円。
いよいよクリスマスですね。これは11月に大阪で泊まったホテルのロビーにあったクリスマスツリーです。とてもきれいだったので写真を撮りました。みなさん、いいクリスマスを!
15年前の今日、クリスマスイブに帯広のコミュニティFM局「JAGA」が開局しました。記念すべき第一声を社長だった私が出させてもらいました。あれから15年。この季節になると思い出します。これを記念して「JAGA PRESS Vol. 14」が発行されました。私もメッセージを書いています。無料ですので、ぜひゲットしてください。それにしても当時の写真の私は若々しい!
2年ぶりに山口県の松井孝志先生が訪ねて来てくれました。ブログを見てもらうと分かりますが、とにかく英語を多角的に勉強している人です。特にライティング指導には定評があります。帯広出身者にもこんな先生がいるのです。嬉しくなります。気がつくと3時間半も話していました。
http://d.hatena.ne.jp/tmrowing/about
私の故郷、豊頃にJOYパークがありました。看板を見てビックリ。どうしてこの名前がついたのでしょうか? いつか聞いてみたいと思います。冬の日には、どうみてもこのネーミングはしっくりきませんね。それにしても寒い!
YouTube「Elm Tree Dreams」
http://www.youtube.com/watch?v=JBoI0P5qBvE
十勝毎日新聞
http://www.hokkaido-nl.jp/detail.cgi?id=2392
Joy Winter Carnival は子どもクラス向けのイベントです。2グループに別れ約70名の生徒が楽しみました。みんなの笑顔が最高でした。今年は新型インフルエンザの流行で、感染したり、学校、学年、学級閉鎖でクラスを欠席しなければ生徒が出たことから、今回は参加費を無料にさせてもらいました。
茂岩橋は中学生時代に毎日渡っていた橋です。車を降り徒歩で橋の真ん中に。そこから見る冬の十勝川が美しかった!