NYにも『1分間〜』
すごい! ニューヨークの紀伊国屋の語学コーナーに『1分間英語で自分のことを話してみる』(中経出版)があったそうです。送ってくれたのはボストン在住のジョイの海外特派員、上村理絵さん。彼女のメールには、「ここはアメリカ・・・ということを証明するために(?)アメリカ人モデルに本を持たせてみました」と。でも、この外国人どこかで見たことがある? 上村さんのブログも読んでください!
http://www.uminomuko.com/
すごい! ニューヨークの紀伊国屋の語学コーナーに『1分間英語で自分のことを話してみる』(中経出版)があったそうです。送ってくれたのはボストン在住のジョイの海外特派員、上村理絵さん。彼女のメールには、「ここはアメリカ・・・ということを証明するために(?)アメリカ人モデルに本を持たせてみました」と。でも、この外国人どこかで見たことがある? 上村さんのブログも読んでください!
http://www.uminomuko.com/
大杉正明先生の新刊が出ました。ポットキャストから2冊目の本です。前作はジョイの音読コースでも使っているのですが、スーザン岩本さんの英語が速くて生徒が必死にシャドーイングしています。英語だけでなく異文化についても学べるこの本はおすすめです。DHC刊、本体価格1,800円。
http://www.amazon.co.jp/大杉正明のCross-Cultural-Seminar-Vol-CD-BOOK/dp/4887244991/ref=sr_1_12?ie=UTF8&s=books&qid=1268194434&sr=1-12
「ボブちゃん」こと桧野真奈美さん(音読クラス)が挨拶に来てくれました。「ぜひまたジョイでバンクーバー冬季五輪の報告会をして欲しい」と頼むと「ボブ・コース」という返事。さすがボブちゃんです。近日中に時間と場所を決めます。司会はあの人気DJを予定しています。来てくりあーすかな?
ジョイの主任講師、宮下智子さんが入籍しました。今日からは、名前は「前田智子」になります。これでジョイで前田美和さんと2人の前田が誕生。なんか混乱するかも? とにかくめでたい、めでたい!
『1分間英語で自分のことを話してみる』(中経出版)の重版案内がありました。これで17刷、累計で45,500部です! 夢の5万部まであと少し、この調子で行くと年内にもしかしたら・・・・。全国でこの本を買ってくれた人に感謝です。
http://www.amazon.co.jp/1分間英語で自分のことを話してみる-CD付-浦島-久/dp/4806124184/ref=pd_sim_b_3
YouTube「Elm Tree Dreams」
http://www.youtube.com/watch?v=JBoI0P5qBvE
浦島甲一ウェブサイト
http://www.k-urashima.com/
戸張良彦ウェブサイト
http://www.y-tobari.jp/topics/
7歳で英検2級に合格した健新くん(音読コース)のことが7日付十勝毎日新聞に大きく出ました。帰国子女とは言え、小学1年生が英検2級レベルの内容を理解するのは至難の業です。それをこなしてしまった健新くんに脱帽です。
午後からカーリングの練習がありました。4月中旬の世界選手権まであと何回練習できるでしょうか? 背中の「JAPAN」の文字が重いです。なにせ現在シニア世界ランキング6位。メンバーは真剣にメダルを狙っています。補欠もがんばらなくちゃ。足を引っ張らないように練習します。
http://www.curling2010.ru/
太陽の熱はおもしろい模様を作ります。
小学校コースで教える講師が集まり研修会を開きました。先生は仲田利津子先生。ジョイで使っているテキスト『Let’s Go』の著者です。なんという贅沢な研修会でしょう。実りある研修会になったようです。
オックスフォード大学出版と共催した児童英語セミナーが無事終了しました。会場には定員の50名が集まりました。半分は小学校の先生でした。セミナーは日本語と英語が半々。楽しい、あっと言う間の1時間(実際には1時間半)でした。
自然は素晴らしいですね。昨年までは寒くていやだった冬が、今年は美しい冬です。