今日の1枚:足アート
雪が降りました。また白い世界です。春まで何度もこんなことを繰り返すのでしょう。
雪が降りました。また白い世界です。春まで何度もこんなことを繰り返すのでしょう。
全国の英語学校でぼたもちを宣伝するのは、ジョイだけ。宮下製餡所のぼたもちはおいしいですよ。ぜひ食べてください。
販売期間: 3月18日(木)〜20日(土)
種類: こしあん(2個入り)、つぶあん(2個入り)、ミックス(こし1、つぶ1)
価格: 1ケース(2個入り)各220円(税込み)
☆賞品のお渡しは午前11時からです。店頭でのみ販売します。ただし、木、金曜日の夜でしたら、ジョイで受け取れます。その場合は、「ジョイでの受け取り希望!」と言ってください。手作りのため、数に限りがございますので、ご予約をお願いいたします。
有限会社: 宮下製餡所(帯広市西1条南4丁目4番地)電話:(0155)23-3689
韓国でも『1分間英語で自分のことを話してみる』(中経出版)が売られています。ネット書店で販売されているこの本は、日本で出ているものと同じです。そのうちハングル語に翻訳され出版されると聞いています。発売されたら韓国に行きたいと思っているのですが、なかなか出てきません。早く韓国に行きたい!
http://www.yes24.com/24/goods/3317562
YouTube「Elm Tree Dreams」
http://www.youtube.com/watch?v=JBoI0P5qBvE
浦島甲一ウェブサイト
http://www.k-urashima.com/
戸張良彦ウェブサイト
http://www.y-tobari.jp/topics/
強烈な朝日でした。でも寒かった! 耐えられず車の窓を開けて撮りました。これが太陽の盗み撮りです。
池田町の道路脇で撮りました。白い雪の中に久しぶりに見える緑色。そして黄色のコンテナが目にとまりました。
急ですが、23日(火)に決まりました。桧野真奈美さんにオリンピックの話をしてもらいます。そして、もちろん英語の話も。聞き手はFM-JAGAの超人気DJ、栗谷昌宏さんです。これは見逃せません。ジョイの生徒だけでなく一般の方も大歓迎です。ぜひお越し下さい。詳しくはウェブで。
https://www.joyworld.com/archives/joynews/catc-/post-453.php
http://www.team-hino.com/
まだ3月だというのに5月23日(日)の講演会の案内です。フォニックスで有名な松香洋子先生が4年ぶりにジョイに来ます。今回は児童英語教師向けではなく一般向けの講演会です。興味がある方は早めにお申し込みください。それにしても今年はイベントが多い。私はいま6月の桂かい枝さんの寄席の準備をしています。
https://www.joyworld.com/archives/joynews/catc-/post-452.php
4月中旬にカーリング世界選手権でロシアに行くので、2週間仕事を休ませてもらいます(代講の先生は来ますが)。そんなことでゴールデン・ウイーク(4月29日〜5月5日の7日間)は働くことにしました。プライベートレッスンとグループレッスンを受付中です。内容はどんなことでもOK。授業料は、プライベートレッスン1時間(ジョイ生徒:3,780円、一般:4,200円)、グループレッスン(人数と時間で相談)です。ご希望の方は、今すぐ相談ください。順次、予定を組んでいます。なんと十勝以外からも入りました!
11月に特別授業をした寝屋川第4中学校のみなさんから色紙が届きました! なんか感動で涙が出そうです。あのときの授業のテーマは「夢」。 私も写真家になる夢に一歩近づきました。明日が卒業式。みんな夢に向かってがんばってください! Never give up your dreams!
寝屋川市小中学校英語教育特別推進地域研究発表会全大会
http://www.city.neyagawa.osaka.jp/school/j/dai4/eigohappyou20091114.htm
YouTube「Elm Tree Dreams」
http://www.youtube.com/watch?v=JBoI0P5qBvE
嵐になると思っていましたら、たいしたことなく安心しました。それにしてもきれいな雪でしたね。
すごい! ニューヨークの紀伊国屋の語学コーナーに『1分間英語で自分のことを話してみる』(中経出版)があったそうです。送ってくれたのはボストン在住のジョイの海外特派員、上村理絵さん。彼女のメールには、「ここはアメリカ・・・ということを証明するために(?)アメリカ人モデルに本を持たせてみました」と。でも、この外国人どこかで見たことがある? 上村さんのブログも読んでください!
http://www.uminomuko.com/