JOY(ジョイ・イングリッシュ・アカデミー)

お問い合わせ・お申し込み

ロシアと交流授業

_MG_8180.jpg
ロシア、チェリアビンスク市になる英語学校「プラネット・イングリッシュ」との交流授業が始まりました。今回はSkypeを使っての授業。ロシア側から高校生4人、ジョイから3人が参加しました。自己紹介、クイズ、質問コーナー。あっという間の30分でした。

ハーバード大学の先生に!

DSC03397.jpg
教え子の快挙! ボストン在住の上村理絵さんが名門、ハーバード大学の先生になることになりました。正式なポジションはDrill Instructorといい、主任の先生の指導のもと日本語上級クラスの何コマかを担当するそうです。感動ものですね。写真は、ジョン・ハーバードの銅像。

涙のポテトチップス

_MG_8159.jpg
社会人クラスの藤井さんからポテトチップスをもらいました。見ると十勝芽室産。そして、藤井さんのご主人の写真が! すごい! 写真入りで全国で販売されているのです。ダイエット中の私は食べずにスタッフルームのテーブルに全て置きました。(涙)

英語EXPOが新聞に

_MG_8115.jpg
英語EXPOが十勝毎日新聞と北海道新聞で紹介されました!

LAから教え子

IMG_8064.jpg
アメリカ・ロサンゼルス市在住のYukie Yoshimuraさんが久しぶりに訪ねてきてくれました。彼女はジョイの創立時代の生徒で、25周年の際にはジョイの旧校舎のハウスペインティング・パーティーに参加してくれました。こうして昔の生徒と話せるのは幸せですね。

ハルニレが映画に

_MG_8055.jpg
私が撮ったハルニレの写真4枚が「いきものがたり」というプラネタリウム用の映画に使われました! DVDにしたものを見たのですが、感動ものです。映像と写真がうまくデジタル処理されています。ただ出るのは30秒ぐらい。この映画に関する詳しい情報は、
http://www.thinktheearth.net/jp/planetarium/ikimonogatari/

ハロウィーンがスタート

_MG_8040.jpg
子どもクラスのハロウィーン・ウイークがスタートしました。コスチュームを着た子どもたちがジョイの周辺を行き来しています。すごい雰囲気です。それにしても可愛い!

杉田さんが北海道新聞に!

_MG_8010.jpg
10月24日(日)付北海道新聞に杉田敏さんが大きく出ていました。記事の最後には杉田さんが好きな格言が。なんとSo little done, so much to do.(達成したことはあまりにも少ない。まだやらなければならないことがあまりにも多すぎる)。ウーン、考えさせられました。

Elm Tree Dreams

IMG_7097.jpg
YouTube「Elm Tree Dreams」(作曲:神山純一、写真:浦島久)
http://www.youtube.com/watch?v=JBoI0P5qBvE
YouTube 神山純一「はるにれの詩」(写真:浦島久)
http://www.youtube.com/watch?v=n3z_6i7-oUs
YouTube 遠音「はるにれの木」(写真:浦島甲一)
http://www.youtube.com/watch?v=t0ncrEykF3s
YouTube 神山純一「Solitude」(写真:浦島久)
http://www.youtube.com/watch?v=8Cr28iboM7c
浦島甲一ウェブサイト
http://www.k-urashima.com/
戸張良彦ウェブサイト
http://www.y-tobari.jp/topics/

遠山先生の講演に130名!

_MG_7816.jpg
あれよあれよという間に会場は130名、満員に。遠山先生とのダイアログ練習に嬉しさのあまりに涙ぐむ参加者も。分かりますこの気持ち。いつも聞いているNHKラジオの先生が目の前にいるのですから。

3人のゲスト

_MG_7810.jpg
今年のEXPOの3人のゲストがそろいました。特別講師の遠山顕先生、ゲスト講師の松香洋子先生と松崎博先生。3人ともジョイではおなじみの講師です!

アーカイブ
記事検索

お問い合わせやご相談は

お電話またはメールフォームよりご連絡ください。

0155-33-0198

(平日10:30~12:00、14:00~21:00)

お問い合わせフォーム

各コースのお申し込みは

入会ご希望の方は、本校まで直接お申込みください。

「子供向けコース」の
お申し込み

「社会人向けコース」の
お申し込み

一緒に学ぼう

Follow meJOYの公式SNSチャンネル