英検セミナー
日本英語検定協会主催の「学習指導要領を理解して,授業指導に生かす」セミナーに出てきました。プログラムは、「英語指導と英検」(札幌国際情報高校)、「英語教育の改革の方向性と言語活動の実際」(向後秀明先生、文部科学省教科調査官)、「英語での指導を実現させるための発想と方法」(松本茂先生、立教大学教授)。とてもいいセミナーでした!
日本英語検定協会主催の「学習指導要領を理解して,授業指導に生かす」セミナーに出てきました。プログラムは、「英語指導と英検」(札幌国際情報高校)、「英語教育の改革の方向性と言語活動の実際」(向後秀明先生、文部科学省教科調査官)、「英語での指導を実現させるための発想と方法」(松本茂先生、立教大学教授)。とてもいいセミナーでした!
札幌中島公園のカモです。どこか都会的に見えるのは気のせい?
小樽商科大学大学院ビジネススクールでの授業も後半です。今回のハイライトは英語でのディスカッション。テーマは「いかにビジネススクールをPRするか」でした。今年の学生はとてもユニーク。考えていないようなアイデアがたくさんでました!
大地も寒そう。霜柱の季節です。最近、モノクロ写真が好きです。
今日は持ち寄りでのランチになりました。久しぶりの企画に20名程度の社会人生徒が参加。いろいろな料理、そしてデザート。本当に楽しいランチでした。これは1週間に1回ぐらいあってもいい? なんて考えるのは私だけ?
十勝はもう初冬です。寒い! 散歩がつらくなってきました。
私が所属するカーリングチーム「ノーザンライツ」が明日(25日)NHKテレビに出ます。番組は「ネットワークニュース北海道」(午後6:10~7:00)、全道版です。何時ぐらいになるか分かりません。補欠なので私は画面にはでませんが、試合中リンクサイドに寝ながら写真を撮っているのは私です。
ふと水面を見ると月が。今日は朝からツキがあるぞ! でも、朝鮮半島が心配ですね。
YouTube「Elm Tree Dreams」(作曲:神山純一、写真:浦島久)
http://www.youtube.com/watch?v=JBoI0P5qBvE
YouTube 神山純一「はるにれの詩」(写真:浦島久)
http://www.youtube.com/watch?v=n3z_6i7-oUs
YouTube 遠音「はるにれの木」(写真:浦島甲一)
http://www.youtube.com/watch?v=t0ncrEykF3s
YouTube 神山純一「Solitude」(写真:浦島久)
http://www.youtube.com/watch?v=8Cr28iboM7c
浦島甲一ウェブサイト
http://www.k-urashima.com/
戸張良彦ウェブサイト
http://www.y-tobari.jp/topics/
千葉智寿3rdアルバム「FOOTSTEPS」がついに発売になりました。このアルバムは私が撮った写真でいっぱいです。収録曲全てに写真がつきそれをジャケットにできるというすぐれものです。その発売記念コンサートが札幌であります。なんと私も出演します。何かを演奏する? いや、写真をスライドで流すだけです!
千葉智寿3rdアルバム「FOOTSTEPS」発売記念コンサート
●日時;2010.12.11(土)OPEN;18:00/START;18:30
●会場;『メッセホール』 電話(011)221-8748(スタジオ・メッセ)
札幌市中央区南3条西3丁目メッセビル(キクヤ楽器5F)
ビルの入り口/狸小路南側西向き
●チケット;前売り¥3,500(当日¥4,000)
●MUSICIANS;千葉智寿(Harp)、関ヒトシ (Guitar)、PĒTA (Guitar)、しらはた隆一(Mandolin,Ukulele,etc)
●特別出演 ;浦島久 (photographer)
●チケット取扱い;4プラプレイガイド、大丸プレイガイド、キクヤ楽器3Fカウンター
嘉心、小春南、才谷屋、ファッジ
●お問合せ・ご予約・ご注文:HARP PRODUCTS(ハーププロダクツ)
ホームページ http://www.harpproducts.net
メール harpproducts@mbf.nifty.com
電話・FAX/ 011-631-8240
バンクバー五輪・女子ボブスレー日本代表の桧野真奈美さん(音読クラス)が初めての本を出版します。それが『ゆっくりあきらめずに夢をかなえる方法』(ダイヤモンド社)です。素晴らしい! 出版を記念して12月18日(土)4:00PMから桧野さんのトークショーを企画しました。司会はFM-JAGAのDJ栗谷さんです。感動的な話が聞けますよ!
ゆっくりあきらめずに夢をかなえる方法
十勝平野が赤い。まるで珊瑚礁。でもこれは何?