JOY(ジョイ・イングリッシュ・アカデミー)

お問い合わせ・お申し込み

懐かしい人が!

最近、懐かしい人がずいぶん訪ねて来てくれます。今日も田島淳史先生(筑波大学名誉教授)が。やはり帯広畜産大学での学会に出席していたそうです。田島先生は元ジョイ生で、お父さんは帯広畜産大学教授だった田島重雄先生。私がジョイを始めた当時、帯広の国際交流の中心にいた人です。そして、帯広畜産大学修士課程で勉強していた際、私の指導教授でした。おもいで話から最近の話題で大いに盛り上がりました!

いよいよ10月13日発売!

自己紹介英語の決定版『自分のことを1分間英語で話してみる』(KADOKAWA)が10月13日全国発売されます。これは累計8万部という私にとっては一番のベストセラー『1分間英語で自分のことを話してみる』を改訂したものです。最近は音源がダウンロードのみという本が多くなりましたが、これにはCDも付いていて、年配の学習者にも配慮されています。興味ある方は、ここからどうぞ:

https://www.amazon.co.jp/カラー改訂第2版-CD付-自分のことを1分間英語で話してみる-浦島久/dp/404606515X/ref=sr_1_11?qid=1695326172&s=books&sr=1-11&text=浦島+久

さくら館準備OK

9月30日(土)オープンの休憩所「さくら館」でジュエリーアイスの写真を展示してきました。1階15点、2階8点、計23点です。展示はKohbundoの小藤田さんにお願いしました。さすがプロ、まっすぐです。そして、反射しないガラスを使っているので、写真がきれいに見えます。30日はぜひさくら館へ。キッチンカーも来ます!

歓迎昼食会

今日は鹿追高校での8回目の授業でした。終了後、鹿追町の姉妹都市ストニィプレイン町(カナダ)から来たシエシーさんの歓迎昼食会に参加。2つの町が提携したのが1985年。その頃ジョイも翻訳などで手伝わせてもらいました。当時の担当者が喜井町長でした。あれから40年近く交流が続いているのですね。立派です。

もしかしたら・・・

高校時代の同級生、橋爪くんと北海道ホテルで朝食を食べました。彼は岩手大学名誉教授で、現在は千葉在住。今回は帯広畜産大学で開催されている日本畜産学会に出席するため帯広に来たそうです。なんと学会から功労賞をもらったとか。同級生にこんなに頑張った人がいたのですね。すごいと思います。こうして会うのは2014年以来で、別れ際に「もしかしたら、もう会えないかも・・・」なんて言ってました。うーん、もしかしたらそうなのかも。

20日の豊頃ニュース

20日付北海道新聞と十勝毎日新聞に豊頃のニュースがでました。北海道新聞はさくら休憩所のこと。そして、十勝毎日新聞は姉崎一馬写真展のことです。9月、10月と週末はイベントでびっしりになりました。体調を整えて「楽しみ頑張ります」(新しい言葉を作りました!)。

ありがとう、川嶋先生!

3年半にわたり常勤講師として勤務してくれた川嶋先生が、9月末で退職することに。今日送別会がありました。川嶋先生がスピーチの中で「高校生のとき遠山顕先生の講演を聞きに来たのがジョイを知るきっかけでした」と。それを聞いてすぐに遠山先生に電話を。事情を話して、直接川嶋先生と話してもらいました。いい思い出になったことと思います。関西での活躍を祈っています!

桂かい枝さんと

18日(月)のスタートはウエモンズハートのアイスクリームから。桂かい枝さんが帯広に来たら絶対外せない店です。なんと広瀬さんがアイスをごちそうしてくれました! 2時からは幕別で落語寄席。楽屋でかい枝さんとツーショット。楽しい1日でした!

桂かい枝さん一行と

幕別の「落語まつり」出演のために十勝入りしている桂かい枝さん一行と楽しい食事会でした。落語会は明日、18日は午後2時からです。帯広出身の落語家、桂三段さんが「蝦夷落語」のネタを初披露します。興味ある方はぜひ。当日券もあります!

千葉さん&小松崎さんと

千葉智寿さん(ハーモニカ)と小松崎健さん(ハンマーダルシマ)が音更の道の駅に。勤労者フェスティバルでの演奏でした。千葉さんと会うのは昨年の12月、小松崎さんとは同じく2月以来でした。さすがにここは夏空の故郷、暑かった! それに駐車場がびっしり、入るのに苦労しました。1曲目はこの曲でした!:https://www.youtube.com/watch?v=53nKxWYd_bU&t=3314s

姉崎一馬写真展がスタート

姉崎一馬写真展「はるにれから日本の森へ」が今日、16日(土)から始まりました。5点は約50年前の貴重なハルニレの写真です。会場はココロコ テラス(豊頃町茂岩本町、朝日堂の斜め向かいです)。11月13日(月)までです。

姉崎さんが朝日新聞に!

9月16日付朝日新聞の全道版に姉崎一馬さんの話が取り上げられました。そして、電子版にも!

https://digital.asahi.com/articles/ASR9H5FQRR9FIIPE00J.htmlこちらは有料記事ということで、途中までしか読めません。24日にある「はるにれトーク&ライブ」のことも書いてくれました。感謝です!

こちらは午後2時スタートで、参加申し込み受付中です。申し込みはこちらからどうぞ。https://www.toyokoro.jp/page/4104.html

 

アーカイブ
記事検索

お問い合わせやご相談は

お電話またはメールフォームよりご連絡ください。

0155-33-0198

(平日10:30~12:00、14:00~21:00)

お問い合わせフォーム

各コースのお申し込みは

入会ご希望の方は、本校まで直接お申込みください。

「子供向けコース」の
お申し込み

「社会人向けコース」の
お申し込み

一緒に学ぼう

Follow meJOYの公式SNSチャンネル