松本茂+Shinya
6月15日(日)に「英語最強セミナー」でジョイにやってくるShinyaさんが、英語界の重鎮、松本茂先生の隣に! 11日に東京の紀伊國屋本店3Fの「アカデミックラウンジ」で、コラボトークショーを開催したそうです。教材として使ったのは、松本先生の速読速聴英単語シリーズの最新刊『Core1900』。セミナーはとても盛り上がったようです。6月にはジョイでShinyaさんの生トークが聞けます! 詳しくは、
松本茂先生+Shinyaさん
6月15日(日)に「英語最強セミナー」でジョイにやってくるShinyaさんが、英語界の重鎮、松本茂先生の隣に! 11日に東京の紀伊國屋本店3Fの「アカデミックラウンジ」で、コラボトークショーを開催したそうです。教材として使ったのは、松本先生の速読速聴英単語シリーズの最新刊『Core1900』。セミナーはとても盛り上がったようです。6月にはジョイでShinyaさんの生トークが聞けます! 詳しくは、
海に書いてもらいました!
はるにれギャラリー26日オープン!
岡書とツタヤ木野店にあった!
コアでアメーバ
あのスリッパ少年が!
勝毎に出ました!
肥土貴美男さんを招いてのJOY Sunday Talkの案内が9日付十勝毎日新聞に出ました。肥土さんは、元NHKアナウンサーで現在日本語教師として活躍しています。当日はベトナムでの話だけでなく、帯広での新人時代ののことも話してくれると思います。27日)日)午前10:45からです。ぜひ参加を。詳しくは、
13日はイングリシュ・パーティー
ジョイのイングリッシュ・パーティーの歴史は、1978年までさかのぼります。この年、「第1回オール・イングリッシュ・デイ」が開催されました。英語学習者が集まり、1日中(といっても確か6時間ほどでしたが)英語だけで過ごすというイベントです。日本語を話すと100円の罰金というルールを設け、人工的な“英語圏”を作り出しました。今のように外国人が周りにいない時代の話です。
このイベントは年々発展し、最初は30名ほどの参加者でしたが、20回目の開催時には全道各地から約120名が集まる大イベントに成長しました。そして、その20回目がラストとなり、開催は1997年で幕を閉じました。その後、イベントは名前を変え、近年では「夢の英語学校」として続いています。
来年、ジョイは50周年を迎えます。それに合わせて、あの懐かしの「オール・イングリッシュ・デイ」を復活させたいと思っています!
その準備として、13日(日)にイングリッシュ・パーティーを開催します。ぜひ参加してください!初心者から上級者、若い人からシニアまで、大歓迎です。もちろん、外国からの方も。音楽ゲストも登場予定です。英語を通して、新しい仲間との出会いも楽しんでください。
帯広コア入学式にて
帯広コア専門学校の2025年度入学式に出席しました。今年で40回目とのことですが、実は私は第1回目の入学式にも出席していました。数年間のブランクはあるものの、気づけばほぼ40年にわたりコアで教えていることになります。
式のあと、コアグループ代表の種村良平さんを紹介していただきました。今日の祝辞も原稿を見ず、自分の言葉で語っておられましたが、それは40年前の第1回目の式でも同じでした。「アメリカのコミュニティカレッジのような学校を目指す」という言葉が、今も脳裏に残っています。
控え室ではすでにネクタイを外されていて、ご本人はそれを少し気にしていましたが、ツーショットの写真をお願いしました。家に帰って写真を見ながら、「あの時、自分もネクタイを外せばよかったなぁ」とちょっぴり後悔。こういうところが、私の“気の利かなさ”なんですね。反省です。
SODANEにリフレの話を
「SODANE」にハルニレのリフレの話を書かせてもらいました。この時期の楽しみはこれです。今年は水たまりも大きく、結構いい写真が撮れました。記事はここからどうぞ:
https://sodane.hokkaido.jp/column/202504040700005185.html