JOY(ジョイ・イングリッシュ・アカデミー)

お問い合わせ・お申し込み

石澤さんがイギリスへ

石澤志穂さんが、挨拶に来てくれました。石澤さんと言えば、バンクーバー及びソチ冬季オリンピックに出場したスケート選手。今年4月から音読コースで学んでいましたが、9月よりイギリスのエクスター市で語学留学することになりました。持ち前のガッツできっと英語もうまくなると思います。

秋のカマダ感謝祭


帯広の秋の2大イベントと言えば、ジョイの「夢の英語学校」と鎌田醤油さんの「秋のカマダ感謝祭」。カマダ祭に行くのはいまや我家の恒例行事。醤油を1年分買って(なにせこの日は安いので)、讃岐うどんを食べて、十勝マッシュのスープを飲んで、鎌田社長に挨拶して、・・・。9月21日(日)、今年も行ってきます!

一期生の山中くんが!


ジョイの一期生(なんと38年前の生徒です)の山中冬樹くんが訪ねてきてくれました。当日は小学6年生。小さな体でしたが、いまは私より大きくなっているじゃありませんか。まあ、当然ですね。驚いたのは、当時のことをいろいろと覚えていたこと。今は上士幌中学校の音楽の先生です。あることを頼まれました。

かい枝さんがオペラ寄席に!

桂かい枝さんが、NHK-FMラジオに出演します! モーツァルトの傑作オペラ「魔笛」を大胆にアレンジしてオリジナルストーリーに。オペラと上方落語のコラボレーションということで、スタジオには太鼓や銅鑼(どら)が用意されたとか。楽しみです!
『オペラ寄席 すぱげっ亭』
第3回 歌劇「魔笛」 (モーツァルト)
案内役:桂かい枝 (落語家)
8月28日(木) 前10:00~10:50

かい枝さんのブログ;http://eigorakugo.exblog.jp/22806888/

ハルニレの木のカードが売れています!


私が撮影したハルニレの木のポストカードを豊頃の朝日堂で販売してもらっています。実はこれがものすごく売れています。なぜドーナツ屋さんでポストカードが? なんて思うかもしれませんが、ここに来るお客さんは観光客が多いんです。なるほどですね。とにかく売れるのは嬉しいです。岡本さん、ありがとう!

紫竹ガーデンからスタート


今日は朝から高校時代の同級生の橋爪力くん(岩手大学教授)とテリー・ネットさん(コロラド州立大学教授)を案内して十勝を回りました。ルートは、紫竹ガーデン、ジンギスカン「白樺」、十勝野フロマージュ、幸福駅、朝日堂、ハルニレの木。十勝のゴールデンコースですね。ラッキーなことに紫竹ガーデンでは紫竹さんが案内してくれました。

『ビジネス英語フレーズ800』


私の英語の師匠、杉田敏先生(NHKラジオ「実践ビジネス英語」講師)が新刊を出しました。タフな交渉からアフターファイブまで、ビジネスで使いたくなる表現ばかり800収められています。その例文が素晴らしい! そして、見やすいレイアウトです。私もカバンに入れて持ち歩くことにしました。詳しくは、http://www.amazon.co.jp/NHK実践ビジネス英語-対話力アップ-ビジネス英語フレーズ800-杉田-敏/dp/4140351292/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1408829884&sr=1-1&keywords=杉田敏

橋爪教授を迎えて


岩手大学の橋爪力教授(最前列右)が学会で帯広に来ていることから、三条高校時代の同級生が10名集まりました。お互い近況報告し、あっと言う間の3時間でした。年はとりましたが、基本的にはみんな同じ。仲間はいいものです。

山本正広個展


山本正広さんの写真展「旅写真」を見てきました。写真も素晴らしかったのですが、それ以上に全国を旅した距離8,350kmには驚きました。私もいつかやってみたい。そのためには体力、財力、そして家族の協力が必要ですね。会場は藤丸7Fコミュニティールーム。26日(火)までです。

坂田夫妻が来帯


立命館大学の坂田教授が奥様と帯広に。珈琲野郎でおいしいコーヒーを飲みながら「十勝トテッポ工房」を頂きました。ところで珈琲野郎さんは、なんとケーキの持ち込み可です。今回は夏休みの家庭サービスとのことですが、坂田教授は来週は仕事でまた帯広に来るそうです。どれだけ帯広を愛しているのでしょうか?

「ELM TREE」第6号がでました!


教育出版が北海道の英語向けに発行している機関誌「ELM TREE」第6号がでました。私は毎回表紙の写真とエッセイを担当させてもらっています。表紙は夏のハルニレ。そしてエッセイは、40年ぶりに再会したロンドン郊外に住むイギリス人のことを書かせてもらいました。私にとっては人生初めてのホームスティ先でした。ここだけの話ですが、これは久しぶりに好きなエッセイです。

藤田くんが近況報告


2013年度のJOY Prize winner、藤田奏くん(東京学芸大学附属高校1年)が近況報告に来てくれました。さすがに超難関校です。いろいろな話を聞いてスタッフもびっくり。これからは帯広に里帰りのたびに報告に来てくれることになりました。

アーカイブ
記事検索

お問い合わせやご相談は

お電話またはメールフォームよりご連絡ください。

0155-33-0198

(平日10:30~12:00、14:00~21:00)

お問い合わせフォーム

各コースのお申し込みは

入会ご希望の方は、本校まで直接お申込みください。

「子供向けコース」の
お申し込み

「社会人向けコース」の
お申し込み

一緒に学ぼう

Follow meJOYの公式SNSチャンネル