JOY(ジョイ・イングリッシュ・アカデミー)

お問い合わせ・お申し込み

「ELM TREE」第7号ができました!


教育出版が北海道の英語教師向けに発行している機関誌「ELM TREE」第7号ができました。私は毎回表紙の写真とエッセイを担当させてもらっています。表紙は冬のハルニレ。光のクロスがうまく入ったものを選びました。エッセイは、私がいままで手がけた英語教材の話です。最近、「読みました!」と言ってくれる先生が増えてきました。エッセイより写真の方が評判いいようです。これは少し問題かも?

遠音がコンサート

25年近く応援している音楽グループ「遠音」がコンサートを開きます。とてもいい活動してますね。近くなら行きたいのですが。このコンサート案内に使われているのは、私が撮った写真です。なかなかいいレイアウトだと思います。

音読コース生募集


英語力がつくと評判の音読コースの受講生を募集しています。高校3年生が卒業して11名の欠員があります。4月からの新学期前にはほとんどうまってしまうと思いますので、希望者は早めに担当の私、浦島とコンタクトとってください!

英語でプレゼン


小樽商科大学ビジネススクールの「ビジネス英語」最後の授業はプレゼン。今年もいろいろなアイデアが出ました。授業終了後はお好み焼きの超人気店「風月」で打ち上げ。めちゃくちゃおいしかったです!

U-Photo: Dreaming


雪のハルニレ。1シーズンで2回ぐらいかな撮れるのは?

実用英語教育学会で講演します!


2月28日(土)実用英語教育学会の第4回研究大会で基調講演をさせてもらいます。テーマは「話せる音読のすすめ」。会場は札幌大谷大学です。学会の会員以外の方でも参加可能とのこと。興味のある方は、http://spelt.main.jp/information_kenkyutaikai.html をチエックしてください。いまのところ、5月9日(土)江別(なんとあの桂かい枝さんと共演?)、6月13日(土)東京、14日(山口県周南市)での講演・セミナーが決まっています。お近くの方はぜひどうぞ。

粟谷巧トリオ ライブ


1月31日(土)の石井彰トリオに続き、2月22日(日)にもジョイのB館バッキーホールでジャズのライブがあります。ただし、主催はジョイではなくTom’s Coffee(電話090-6260-3340)です。出演は粟谷巧トリオ。メンバーは粟谷巧(ベース)、高島諭(ピアノ)、宇野修(ドラム)、札幌を拠点に活躍する3人の若きジャズメンです。開演は19;30、チケットは前売り2,500円(当日3,000円)。ジョイでも販売しています。

道銀カーリングスタジアムに !


札幌の道銀カーリングスタジアムにある掲示板に注目。私が昨年した小笠原歩さんの記事が貼ってあるそうです! 帯広から行ったカーリング選手が見つけて、写真を送ってくれました。これは嬉しい! 

Photo & Pianoに60名


ピアノの伊藤幸治さんと私の写真のコラボが無事終了しました。考えた以上に日本人が多く、英語で話すことに戸惑いを感じました。でも最後まで英語でやらせてもらいました。全部で8曲。伊藤さんの演奏も素晴らしかったです。今回はJICAのスタッフのみなさんにいろいろお世話になりました。

JICA講座「日本の経済」終了


帯広コア専門学校が終わり、JICAへと急ぎました。ランチは車の中でパン。62歳でこんなことができるとは思いませんでした。今日のグループはアフガニスタン、ガーナ、マラウイ、ミャンマー、スワジランド、タンザニア、ザンビアからの14名。質問が多くびっくり。でもとにかく無事終わりました!

アーカイブ
記事検索

お問い合わせやご相談は

お電話またはメールフォームよりご連絡ください。

0155-33-0198

(平日10:30~12:00、14:00~21:00)

お問い合わせフォーム

各コースのお申し込みは

入会ご希望の方は、本校まで直接お申込みください。

「子供向けコース」の
お申し込み

「社会人向けコース」の
お申し込み

一緒に学ぼう

Follow meJOYの公式SNSチャンネル