JOY(ジョイ・イングリッシュ・アカデミー)

お問い合わせ・お申し込み

ミカ&リチャードさんが来帯


昨年に続きミカ&リチャード・ストルツマンが来帯。今日は帯広第8中学校でブラスバンド部員を対象にしたワークショップがありました。その後、ジョイB館のバッキーホールでコーヒータイム。ミカさんには私の音読の本をプレゼントさせてもらいました。コンサートは9月2日(水)です!

ゲストは桂かい枝さん!


三宅義和イーオン社長の対談シリーズが好評です。今月のゲストは桂かい枝さん! 下にリンクを張りました。ぜひ読んでみてください。いままで知らなかったかい枝さんのことも分かります。
「英語落語」が教える”日本人の英語”の問題点;http://president.jp/articles/-/15885
英語の75%はノンネイティブ。日本人は英語「発信力」を磨け:http://president.jp/articles/-/15886
ところで、先月のゲストは私でした。読んでない方はリンクをさがしてみてください!

社会人生徒第1号が!


ジョイ・アカデミー(現在のB館)ができたのが1989年。今から26年前のことです。ここは元々社会人専用の学校でした。その生徒第一号が訪ねて来てくれました。津久田典子さんがその人。「いま申し込むと生徒第1号になれる」と私に言われ申し込んだそうです。現在は東京で外資系の投信投資顧問会社に勤めています。ちなみに現在の番号は4,116番。子どもの生徒を入れると、1万人以上の人がジョイで学んだことになります。

ガンバレ!大野!


世界ミックスカーリング選手権に出場する大野福公くんが挨拶に来てくれました。大会は9月12〜19日の予定でスイス・ベルンで開かれます。第一回大会ということでメダルも期待できるかも(?)。大野くんにとっては、世界ミックスダブルス選手権に続く二度目の世界挑戦。大野くんは小学および中学生時代そして社会人になってからジョイで10年ぐらい勉強しています。みんなで応援しましょう! http://www.worldcurling.org/wmxcc2015

朝から嬉しかったこと


今朝写真を撮っていると、農家のおじさんから声をかけられました。今年は小麦もイモも豊作だったようです。そして、イモをもらってしまいました! 本当に嬉しかったです。十勝に住む幸せを感じた出来事でした。

山田先生が!


昨年に続き今年も「夢の英語学校」のゲスト講師になる山田暢彦先生が、間違って1ヶ月早くジョイに来てしまいました! というのはもちろんウソ。なんと「帯広がとてもよかった!」ということで今回は家族旅行で来たそうです。それが分かったのは昨日、六花の森からのメールでした。今日は然別湖、かんの温泉、ベアーマウンテンを車で回ったとか。そして、明日東京に帰るそうです。では、10月に夢の英語学校でまた会いましょう!

加藤憲一さんが!

1980年代に鹿児島で留学生ホームステイプログラム「からいも交流」を始め、全国的に有名になった加藤憲一さんが訪ねて来てくれました(右前)。会うのは25年ぶりぐらいです。今はまた鹿児島に戻り、辺境の地を元気にするプロジェクトをやっているとか。久しぶりに熱いトークを聞かせてもらいました。

マイナスアート展


旧ホテルみのや(西2南10)を会場にマイナスアート展が開かれています。最近、帯広で現代アートが人気があるようです。北海道各地、中には本州からも作家がたくさん参加しています。改装前のホテルでの展示、なかなかおもしろいですよ。30日までです。

「麦感祭」で「流」のライブ



「麦感祭」の楽しみのひとつは教え子の流(ながれ)のライブ。彼女の曲がNHKの情報番組のエンディングに使われていることから、NHKの取材も入っていました。大空の下、気持ち良さそうに歌っていました。ますますがんばって欲しいものです。

初めての「麦感祭」


音更のたけなかファームさんの小麦畑で開かれる「麦感祭」に初めて行ってきました。小麦を使った食べ物が出て、麦わらロール転がし、書道パフォーマンス、フラダンス、などいろいろな出し物があり、とても楽しめました。とにかく子どもからシニアまでみんなのんびり楽しめるのがいいですね。来年も行きたいと思います。

Photo & Essayが出ました!


フォト&エッセイはいつもは第3土曜日ですが、今月はお盆と重なったことから今日の十勝毎日新聞に出ました。相変わらず大きな紙面です。今回のテーマは、「カントリー・ロード」。昔は大嫌いだった砂利道ですが、今はそんな道をさがして写真を撮っています。時代とともに私も変わりました!

プラザ・エンジョイスクールで授業


ダンが体調不良のため、久しぶりに十勝プラザで開講されているプラザ・エンジョイスクールに代講で行ってきました。音読で特別レッスンをさせてもらいましたが、なかなかいいクラスでした。写真は顔が入らないように靴を中心に撮らせてもらいました。

アーカイブ
記事検索

お問い合わせやご相談は

お電話またはメールフォームよりご連絡ください。

0155-33-0198

(平日10:30~12:00、14:00~21:00)

お問い合わせフォーム

各コースのお申し込みは

入会ご希望の方は、本校まで直接お申込みください。

「子供向けコース」の
お申し込み

「社会人向けコース」の
お申し込み

一緒に学ぼう

Follow meJOYの公式SNSチャンネル