帯広コア入学式
最高のコラボ作品
すごいコラボです。映像はオーロラの撮影で有名な中垣哲也さん。そして、音楽は環境音楽の第一人者、作曲・編曲家の神山純一さん。その2人が作り上げた作品です。これを見て1日の疲れを癒してください。
畠山さんが「ラジオ深夜便」に
幸せな朝でした。畠山智之さんが今日からNHK「ラジオ深夜便」の新アンカーに。ハルニレに行く車の中で聴きました。キャンデーズ特集。歌もトークも懐かったです。畠山さんがNHKに入局して帯広に配属されたのが1981年。ジョイは4歳でした。あの頃は楽しかった! その後「ニュース7」や「ニュース8」でキャスターに。最近まで「マイあさ!」(ラジオ)を担当していました。その畠山さんが「ラジオ深夜便」でアンカーとして話しているのですから、時の流れを感じます。担当は第1、3の木曜日、23時5分から金曜日午前5時まで、6時間の生放送。月2回じゃなくせめて毎週やってほしいです!
https://steranet.jp/articles/-/2935
北海道新聞に出ました!
5日付北海道新聞に出ました。札幌版は縦の写真でしたが、十勝版は横でした。QRコードから「Jewelry Ice Love」の動画が見えるというのはすごいですね。歌と写真をぜひ楽しんでください。今回は特別バージョンを付け加えます。Kenさんがピアノで「Jewelry Ice Love」を弾いています。優しいピアノの音に癒されてください。
今日から新学期
動画で山岸伸先生が!
100回リスニング&スピーキング
岐阜県のHさんからホームページにメールが入りました。『話すための英作文1秒反射トレーニング』の本がほしいとのこと。実は発売元のDHCが全ての本の販売を2023年11月21日でやめました。つまりこの本はもう買うことができません。Hさんは『コーパス口頭英作文』の大ファンで、これまで4、5冊購入しているとのこと。読書は2,000冊以上しているそうで、その中で一番使い込んだ本が『コーパス口頭英作文』だとか。私の自己紹介の本も2冊使ったことがあり、その中から2ページを選び100回リスニングして、100回繰り返しスピーキングしたそうです。びっくりです。もちろん、手持ちの『話すための英作文〜』を1冊送らせてもらいました。
十勝毎日に出ました!
ハルニレのリフレクション日記
この時期、毎日のようにハルニレ通い。まあ。この時期だけでなく、私の場合は1年中ハルニレ通いですが。目当てはリフレクション。雪がとけて水たまりができます。そこにハルニレが映る。なかなかうまい具合にきれいには入らないのですが、何度もトライします。そして、今年は28日終了でした。その「ハルニレのリフレクション日記」を「そだね」に書きました。ここからどうぞ:
ジュエリーアイスが教科書に
来年から使われる中学1年生向けの英語教科書『One World』(教育出版)にジュエリーアイスの話が出ることになりました。そして、なんと「Jewelry Ice Love」(作曲:箭原顕、作詞:私)も入ります! そのニュースが今朝(29日)の北海道新聞に出ました。ただ札幌圏だけで帯広・十勝はまだです。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/993734/
記事の最後にQRコードが出ていて、「Jewelry Ice Love」が聴けます。すごい時代ですね。
『ビーナスベルト』
写真仲間の北波智史さんが写真集『ビーナスベルト』を出しました。ビーナスベルトとは、朝日や夕日の光が太陽と反対側の空に届いて、ピンク色の帯状に光る現象とのことのようです。一緒に写真を撮りに行くと、北波さんは私とは反対側の写真をよく撮っていました。今になってその謎がわかりました。最初から最後まで青い写真ばかり、すべて十勝の風景を集めた美しい写真集です。税込2500円。ジョイでも販売しています。あとがきに私の名前を発見。なんて書いてあると思いますか? それは内緒です。*ここからも買うことができます!