JOY(ジョイ・イングリッシュ・アカデミー)

お問い合わせ・お申し込み

杉田敏さんがゲスト


「英会話の玉手箱」もなんと10回目になりました。スペシャルゲストはNHKラジオのビジネス英語で有名な杉田敏さん。放送は11日(金)午前9時30分からFM-JAGAの「ViViD Tokachi」の中で流れます。ぜひ聞いてください。インターネットラジオでも聞けます!

イギリスから岡田さん


元ジョイの通訳・翻訳部門のディレクターだった岡田さんがご主人のブライアンと来てくれました。現在はイギリスで通訳・翻訳の仕事をしています。イギリスに渡って19年。いつか遊びに行ってみたいものです。

「Songs from the North」が完成


ハーモニカプレイヤーの千葉智寿さんのニューアルバム「Songs from the North」がリリースされました。前作に引き続きジャケットを担当させてもらっています。今回も写真からのイメージで千葉さんが作曲。そして、使用された8枚の写真が収まったミニアルバム付です。1枚2,500円、ジョイでも販売しています。その千葉さんが12日(土)に帯広に来ます。このライブはおすすめです!

松井さんが十勝毎日に


ミスユニバース北海道代表になった松井詩(しほり)さんが十勝毎日新聞の登場しました。日本大会は来年7月。ぜひがんばって欲しいですね。ジョイも応援します。もちろん今まで通り、音読コースの先生を続けます。なお、同じ記事がこのサイトでも読めます。ぜひ読んでください。http://www.tokachi.co.jp/news/201611/20161106-0025131.php

お世話になった人(9)宮嶋望さん


若い頃から「この人は将来大物になる」と思っていた2人の一人が、共働学舎の宮嶋代表。いまやチーズの世界では超有名人。国際的に活躍しています。

お世話になった人たち(8)社長

斉藤さん(左、桐原書店社長)にはマクミラン時代に1冊本を出してもらったことがあります。竹村さん(中、mpi松香フォニックス社長)にはまだ本は出してもらっていません。

お世話になった人たち(7)行政

宮口豊頃町長(左)とは子ども頃は同じ町内会でした。そして、大学生時代ジョイでアルバイトしていたのは田村幕別教育長(右)。

風土がFOODを造る


久しぶりに歩いて緑ヶ丘公園に写真を撮りに行ってきました。途中目に入ったのがランチョ・エル・パソのコピー「風土がFOODを造る」。もう30年以上も前に作ったものですが、いまでもお気に入りのひとつです。もしかしたら私の最大傑作かも?

十勝毎日新聞に出ました!


10月28日にやった豊頃中学校への寄付講座のことが十勝毎日新聞に出ました。英語との出会いを作ってくれた母校に恩返しができてよかったです。生徒の中から英語好きが出てくればいいのですが。長い目で見ましょう。

アーカイブ
記事検索

お問い合わせやご相談は

お電話またはメールフォームよりご連絡ください。

0155-33-0198

(平日10:30~12:00、14:00~21:00)

お問い合わせフォーム

各コースのお申し込みは

入会ご希望の方は、本校まで直接お申込みください。

「子供向けコース」の
お申し込み

「社会人向けコース」の
お申し込み

一緒に学ぼう

Follow meJOYの公式SNSチャンネル