JOY(ジョイ・イングリッシュ・アカデミー)

お問い合わせ・お申し込み

26日はハルニレへ!

26日「はるにれ写真ギャラリー」がオープンです。この日は早朝の天気にもよりますが、ハルニレを撮影後もそのまま豊頃に残り、ギャラリーのオープンを待つ予定です。午後3時ぐらいまでは会場にいようと思います。豊頃方面に来る方はぜひお立ち寄りください。カレーも毎回とても人気があります! こちらもぜひ。

週末はコンサートへ

週末は2つのコンサートが楽しみです。19日(土)は「大林武司Solo Live」へ。ジャズピアニストの大林さんにはFM-JAGAのU-Jazz Alleyでアルバムを紹介させてもらいました。そして、電話インタビューにも出てもらいました。そして、20日(日)は「小森谷巧と素敵な仲間たち〜名曲オンパレード!」へ。クラッシックは苦手ですが、教え子のピアニスト、横山美里さんが出るので、行ってきます! どちらも会場は幕別町百年記念ホール。幕別がんばってますね。

週末は音楽三昧

週末は2つのコンサートが楽しみです。19日(土)は「大林武司Solo Live」へ。ジャズピアニストの大林さんにはFM-JAGAのU-Jazz Alleyでアルバムを紹介させてもらいました。そして、電話インタビューにも出てもらいました。そして、20日(日)は「小森谷巧と素敵な仲間たち〜名曲オンパレード!」へ。クラッシックは苦手ですが、教え子のピアニスト、横山美里さんが出るので、行ってきます! どちらも会場は幕別町百年記念ホール。幕別がんばってますね。

27日は肥土元NHKアナのトーク

27日に予定している肥土元NHKアナのトーク資料が届きました。おもしろそうです。クイズもいれてベトナムの今がわかります。現在のところ申し込みは25名ですが、まだ入れます。興味がある人はなるべく早く申し込んでください。詳しくは、

第4回 JOY Sunday Talk

 

英語パーティーに30名が!

久しぶりのイングリッシュ・パーティーに約30名の参加者が。最初の1時間はオール・イングリッシュで、みなさん真面目に話していました。そして、後半の30分は英語でも日本語でもOKに。参加者の中からジャズピアニストの藤原志津花さんが演奏してくれました。藤原さんは子供の頃ジョイに通っていて、今年4月に復帰したばかりです。とても評判よかったイベントなので、今後も続けていきたいと思います。

 

松本茂+Shinya

6月15日(日)に「英語最強セミナー」でジョイにやってくるShinyaさんが、英語界の重鎮、松本茂先生の隣に! 11日に東京の紀伊國屋本店3Fの「アカデミックラウンジ」で、コラボトークショーを開催したそうです。教材として使ったのは、松本先生の速読速聴英単語シリーズの最新刊『Core1900』。セミナーはとても盛り上がったようです。6月にはジョイでShinyaさんの生トークが聞けます! 詳しくは、

全外協共催「英語の日2025」セミナー


海に書いてもらいました!


デイビットと紀子さんの息子、海が東京から来ているというので、会いに行ってきました。そして、ジョイ50周年記念ノート(まだ正式名は決まっていません!)に思い出を書いてもらいました。赤ちゃんだった海もいまでは36歳。英語嫌いだった海も、いまは英語とChatGPTを駆使し仕事しているそうです。ノートに書いてくれた文章は、その場では読まないようにしています。これは読まなくてよかった! ジョイに戻り読んで、思わず涙が出てきました。

はるにれギャラリー26日オープン!

今年もはるにれ休憩所が4月26日(土)から「はるにれ写真ギャラリー」になります。今回で私の写真を展示するのは7年目。そして、1階の壁紙が張り替えられることになりました。これまでポスター(?)を展示していた正面の壁にも額入りの写真が! このリニューアルオープンを記念して、カレー喫茶「マリリン」(豊頃町地域おこし協力隊)がカレーとスープを出してくれます。私のミニトークも10:30、11:30、12:30の3回あります。26日(土)はぜひハルニレへ。ギャラリーは10時オープンです。

岡書とツタヤ木野店にあった!

ツタヤ木野店(上)と岡書イーストモール店(下)に私の本が入ってました! しばらく偵察(?)に行ってなかったので、嬉しい発見でした。なお、ツタヤ木野店はGW明けから改装のため休業になるそうです。すごい本屋さんができるようですよ。楽しみですね。

コアでアメーバ

帯広コア専門学校での授業が始まりました。今日は医療ビジネス科と情報システム科の学生25名が対象。『英会話は質問力』をテキストにアメーバ音読トーク方式で授業をやりました。1回目の授業としてはとてもよかったです。授業のあとに4・5人の学生が話しかけてきました。明日は歯科衛生士科の1年と2年生のクラスがあります。こちらもアメーバ音読方式でやります! 日本中でこの方式を使えば英語が使える日本人が増えるのに。

あのスリッパ少年が!

加藤肇くんが急に訪ねてきました。中学1年からジョイ生になった加藤少年は、授業のあと散らかったスリッパを片付けることで有名でした。そして、その善行(?)でなんとジョイの年間最優秀賞「バッキープライズ」をゲット。その加藤くんもいまでは、帯広で映像会社を経営しています。7月からは帯広東ロータリークラブの会長になるとか。せっかくの機会だったので、ジョイの50周年記念ノートに思い出を書いてもらいました!ところで、ChatGPTによると、日本の企業で50年続くのはなんと約0.07%だそうです!

勝毎に出ました!

肥土貴美男さんを招いてのJOY Sunday Talkの案内が9日付十勝毎日新聞に出ました。肥土さんは、元NHKアナウンサーで現在日本語教師として活躍しています。当日はベトナムでの話だけでなく、帯広での新人時代ののことも話してくれると思います。27日)日)午前10:45からです。ぜひ参加を。詳しくは、

第4回 JOY Sunday Talk

アーカイブ
記事検索

お問い合わせやご相談は

お電話またはメールフォームよりご連絡ください。

0155-33-0198

(平日10:30~12:00、14:00~21:00)

お問い合わせフォーム

各コースのお申し込みは

入会ご希望の方は、本校まで直接お申込みください。

「子供向けコース」の
お申し込み

「社会人向けコース」の
お申し込み

一緒に学ぼう

Follow meJOYの公式SNSチャンネル