エスコンのガーデン
教え子の佐藤未季さんから「見に来てください!」と以前から言われていました。今回行って分かったのは、なんとゲートの真ん前や真横にあることです。しかもガーデンが3ヶ所もありかなりの規模でした。それを柏倉一統さん(こちらも元音読生)と2人でデザインしていました。この2人は世界最高峰のガーデンショー「チェルシー・フラワーショー2019」(英国)のゴールドメダリスト。私のためわざわざ十勝から来てくれた2人には、昨日の試合以上に感激しました。2人はまさにジョイのキャッチフレーズ「飛び出せ、世界へ。英語は翼」そのものです!
臼井さんと「大地の珈琲」で
Exposure 亀田晃幸写真展
ヤン&ロザリオ
札幌大学で授業
「Harunire Walk」
はるにれDEトーク(1)
大阪の横山先生と
あの感動をもう一度
豊頃で8時間
今朝ハルニレに着いたのは3時半。天気予報通り曇り。8時には晴れるということで、休みながら粘ることに。4時半、専門学校の学生に声をかけられる。写真を撮ってやることに。6時セコマでおにぎりでなくパンを購入。自宅から美味しいミルクティーを持参したから。東屋でハルニレを見ながら朝食。最高の贅沢。
8時にはるにれ休憩所がオープン。なんとハルニレのポストカードが完売! 札幌大学での授業(12日)の準備を少し。
久しぶりに「さくら休憩所」に。ここのジュエリーアイスの写真は6月末に全て新作に変える予定。まだの人はそれまでにぜひ一度。
友人宅でコーヒー、タナカ電器に顔を出し、ココロコテラスで評判の「パンどら」をゲット。豊頃物産直売所で花を買う。ここを出発したのは11時半。何と8時間の豊頃滞在でした。
スウェーデンからお茶が!
今年もスウェーデンからお茶が届きました。正確には、スヴェディーン里絵さんが運んできてくれました。この紅茶「BRUNKULLAN」との出会いは2018年。世界シニアカーリング選手権でエストルスンド市のホテルに滞在した時です。朝食のときに飲んですっかり気に入りました。聞くと、これはこの町でしか売ってないとのこと。翌年から里絵さんが里帰りする際に買ってきてもらうことに。どんな味? 気になる人は里絵さんの30日(日)のJOY Sunday Talkへ。その日のためにクッキーも買ってきてくれました!詳しくは: