JOY(ジョイ・イングリッシュ・アカデミー)

お問い合わせ・お申し込み

ハルニレで教え子と



2日連続でハルニレで教え子に会いました。29日はYamatoさん(帯広)とIkutaniさん(イギリス・ロンドン)、30日はIchikawa夫妻(札幌)。こうして教え子と一緒の風景を見て、写真を撮る。幸せなことです。

ジュエリーアイス情報(8)12/30



今日から橋が進入禁止になっていました。ということは、手前にある駐車場に車を止めて行くことになります。もしその駐車場があふれたら、豊頃町が用意した大きな駐車場(町のホームページに地図があります)に車を止めて歩くことになります。今朝は十勝川河口に少しジュエリーアイスが上がっているだけ。でも、私がいる間に6人が写真を撮っていました。

ジュエリーアイス情報(7)12/29


大津ジュエリービーチに行った教え子から「ジュエリーが上がり始めました!」と電話が。そんなことで行ってみました。ビーチの方にはまったくなかったのですが、十勝川河口には数は少ないですが、きれいなジュエリーが! 

ジュエリーアイス情報(6)12/28


今朝、写真仲間の吉川さんが撮った写真です。大津ジュエリービーチの海岸にはジュエリーは上がっていませんが、十勝川河口には少しあるようです。ただまだまだ薄くて、きれいなものはないとか。そんな中で、このジュエリーを見つけて撮ったそうです。今シーズン初のジュエリーかも。ところで、豊頃町のジュエリーアイス通信では、大津ジュエリービーチの様子が毎日写真でアップされています。豊頃町のホームページの右側のバーナー見てください。http://www.toyokoro.jp

Hokkaido Hotel English



勝毎光風社とのコラボで、オリジナルの英会話テキスト作成とセミナーをセットで提供する仕事を始めました。その第一弾が北海道ホテル。ジョイがするのはテキストの翻訳と音源、そしてセミナー。今回は私が2時間のセミナーを担当させてもらいました。今年最後の仕事でした。

新しいカードができました!


このところ毎年作っているポストカードが年末ぎりぎりに完成。今回は2枚。ハルニレは私のお気に入りの写真「SPARK」。そして、ジュエリーアイスは、最近パンフなどで使われている縦の写真です。北海道ホテル(帯広)、朝日堂(豊頃)で販売しています。1枚100円。これでジュエリーアイスは5種類、ハルニレは12種類(?)になりました。

クリスマスはJAGAの誕生日



FM-JAGAの誕生日は12月24日、クリスマスイブです。今年で23回目の誕生日になります。そんなことで顔を出してきました。ちょうどMy’sのメンバーがDJの栗谷さんと打ち合わせの最中でしたが、写真を撮らせてもらいました。Merry Christmas & Happy Birthday, JAGA

ジュエリーアイス情報(5)12/24



大津ジュエリービーチに行ってきました。残念ながらビーチにはジュエリーアイスはほとんど上がっていませんでした。ただ十勝川河口では確実にアイスが流れています。北見工業大学が設置したモニターカメラを発見。ジュエリーアイスができるメカニズムが解明される日が待ち遠しい。

帰りに大好きな海老の佃煮を買いに中村水産へ。なんとラッキーなことにこの時期しか買うことができない鮭飯ずしが。

冬休み初日は小樽



23日からジョイの冬休みはスタートしました。そんなことで午前中から夕方まで、私は小樽で写真を撮ることに。田中酒造にも行ってきましたが、ここの酒蔵には年間20万人も観光客が訪れるそうです。田中社長は小樽商科大学の英語部の後輩です。立派です。感動しました。私はお酒が飲めないので甘酒用の酒粕を買ってきました。ランチは、小樽出身でニューヨーク在住のジャズピアニストの野瀬栄進さんと。

英語でクリスマス





小樽商科大学ビジネススクールの今年最後の授業は「英語でクリスマス」。いつもの受講者12名にプラスして小樽商科大学の留学生、一般の人など30名以上が集まり、英語でのコミュニケーションを楽しみました。そして、特別ゲストのハーモニカプレイヤー、千葉智寿さんが登場。私のジュエリーアイスの写真に合わせて「嘆きのジュエリー」を弾いてくれました。パーティー終了後は、札幌の仲間と忘年会。いい一日でした。

とかちエルダー倶楽部の学習会



とかちエルダー倶楽部の学習会で「ジュエリーアイスの魅力」というタイトルで話させてもらいました。英語教育ではなく、ジュエリーアイスだけの話題で1時間半というのは、大丈夫かと不安でしたが、あっという間でした。質問も4つほど出ていい雰囲気で終えることができました。川田さんと塩野さんにお世話になりました。

アーカイブ
記事検索

お問い合わせやご相談は

お電話またはメールフォームよりご連絡ください。

0155-33-0198

(平日10:30~12:00、14:00~21:00)

お問い合わせフォーム

各コースのお申し込みは

入会ご希望の方は、本校まで直接お申込みください。

「子供向けコース」の
お申し込み

「社会人向けコース」の
お申し込み

一緒に学ぼう

Follow meJOYの公式SNSチャンネル