(10)マラガでリベンジ
(9)ジョイおじさんの町、ゲントへ
(8)音楽のない人生なんて・・・
私の人生で最初に「趣味」と呼べるものがあったとしたら、それは音楽。中学生の頃から、とにかくラジオでポップスを聞くのが好きでした。最初に魅了されたのはベンチャーズ。私の周りでは、ビートルズ以上に人気がありました。そして、大学生時代はジャズに夢中でした。
1974年のヨーロッパ放浪中、いくつかのコンサートに行きました。特に印象深いのは、ロンドンで見たジーザス・クライスト・スーパースター。これはイエス・キリスト(ジーザス・クライスト)が十字架にかけられるまでの最後の7日間を描いたミュージカルで、私が生まれて初めて見たミュージカルでした。
英語が難しく、キリスト教に関する知識もないため、まったく理解できませんでした。今考えても、それは当然です。今年、劇団四季が創立70周年を記念して、この作品を上演すると聞きました。この作品が彼らにとっての原点だそうです。
郊外のホームステイ先からロンドン市内まで見に行きました。当時の日記によると、開始は夜の8時、終了は10時20分で、ホームステイ先に戻ったらほぼ真夜中。家族はすでに寝ていました。
もう一つの思い出は、オーストリアのザルツブルグでのコンサートです。モーツアルトの生家で聞いた、人生初の室内楽でした。チェンバロの音がとにかく美しかったことを覚えています。残念ながら、もうここでライブを聴くことはできなさそうです。
2025年のヨーロッパ旅行では、いくつかコンサートに行ければと思っています。オランダでは、大好きなピアニスト、ヨス・ヴァン・ビーストのライブを聞きたい。シンガーのマリエル・コールマンがゲストで出演するなら、最高です。
スウェーデンには、好きなミュージシャンがいます。まずは、ピアニストのマティアス・ニルソン。彼の音楽と私の写真でコラボしたことがあります。ヤン・ラングレンも素晴らしいピアニストです。スイート・ジャズ・トリオの音楽にはいつも癒されています。ただ、私が訪れるストックホルム近郊には、彼らはどうも住んでいないようです。
ザルツブルグでは、帯広出身のピアニスト、加藤麻理さんの演奏を聞いてみたいです。ここには2日間しかいないので、タイミングが合えば良いのですが。
ロンドンが旅の最終目的地です。高校生時代から好きなクリフ・リチャードのコンサートが偶然あれば、これ以上のクライマックスはないでしょう。80歳を超えても精力的に歌う彼には、いつも勇気づけられます。
A Life Without Music…?
If there was something I could call a “hobby” in my life for the first time, it would be music. Since junior high, I’ve loved listening to pop music on the radio. The first band that captivated me was The Ventures. In my circle, they were more popular than The Beatles. Then, during my university years, I was obsessed with jazz.
In 1974, while wandering around Europe, I went to several concerts. The most memorable was seeing Jesus Christ Superstar in London. It was the first musical I had ever seen, depicting the last seven days leading up to Jesus Christ being crucified.
Because my English was poor and I had no knowledge of Christianity, I couldn’t understand it at all. Even now, I think that was to be expected. I heard that this year, the Shiki Theatre Company will perform this work in celebration of their 70th anniversary. It seems that this work is their origin.
I traveled from my homestay in the suburbs to downtown London to see it. According to my diary at the time, it started at 8 PM and ended at 10:20 PM, and by the time I returned to my homestay, it was almost midnight. The family had already gone to bed.
Another memory is a concert in Salzburg, Austria. It was my first chamber music experience, heard in Mozart’s birthplace. I remember how beautiful the harpsichord sounded. Unfortunately, it seems I won’t be able to hear a live performance there again.
For my European trip in 2025, I hope to attend several concerts. In the Netherlands, I’d love to hear a live performance by my favorite pianist, Jos van Beest. It would be great if singer Marielle Koeman, could perform as a guest.
In Sweden, I have favorite musicians. First, the pianist Mattias Nilsson, with whom I have collaborated on a project combining his music and my photographs. Jan Lundgren is also a fantastic pianist. I am always soothed by the music of the Sweet Jazz Trio. However, it seems they do not live near Stockholm, where I will be visiting.
In Salzburg, I’d like to listen to Mari Kato, a pianist from Obihiro. I’ll only be there for two days, so it would be great if the timing works out.
London is the final destination of my trip. If there happens to be a concert by Cliff Richard, whom I’ve liked since high school, there could be no better climax. I am always encouraged by him, who sings energetically even after turning 80.
(7)3年ぶりの訪問
1974年7月20日、私は3ヶ月間のヨーロッパ旅行に出発。羽田からフランスのパリへ向かったこの日、旅の準備には1年以上を費やしていました。当時はインターネットもなく、現地に知り合いもいませんでした。
そんな中での大きな支えが、坂井種次先生でした。先生は札幌の私立大学の講師で、小樽商科大学では財務論を担当していました。新米教師としての初々しさがあり、私は先生に親近感を覚え、講義後に質問することが多かったです。年齢が近かったこともあり、次第に兄のような存在になり、プライベートな話もするようになりました。
坂井先生は、日本のボブスレー界の草分けの一人で、1976年のインスブリック冬季オリンピックでは日本チームの監督を務めていました。そういった背景から、ヨーロッパに幅広い交友関係を持っていた先生は、私の旅行中に訪ねることができる人を紹介してくれました。特に印象深いのは、サラゴサで出会った家族です。紹介された住所は、そのボブスレー選手の実家で、本人はマドリッドの大学生でした。
彼の両親はオリーブ収穫用ゴム籠の工場を経営しており、訪問した日は一日中世話をしてくれました。彼らはジェスチャーだけでコミュニケーションを取り、言葉の壁を越えて温かく迎えてくれたのです。家は立派で最新の電気製品で整えられていました。特に嬉しかったのは美味しい食事をたくさん出してくれたことです。当時は毎日お腹が空いていました。
2009年、坂井先生(札幌学院大学教授)は69歳で亡くなりました。毎年先生の仏壇に手を合わせることを誓っていましたが、コロナ禍で3年間訪れることができませんでした。11月25日、札幌の自宅を訪れ、Last Journey計画を報告。あの懐かしい笑い声が聞こえてきたような気がしました。
First Visit in Three Years
On July 20, 1974, I set off on a three-month trip to Europe. Departing from Haneda to Paris, France, I had spent over a year preparing for this journey. At that time, there was no internet, and I knew no one locally.
A significant support during this time was Professor Taneji Sakai. He was a lecturer at a private university in Sapporo and taught financial theory at Otaru University of Commerce. As a fresh-faced teacher, he had a certain newness, and I felt a closeness to him, often asking questions after his lectures. Being close in age, he gradually became like an older brother to me, and we started having personal conversations.
Professor Sakai was one of the pioneers in the Japanese bobsleigh scene and served as the manager of the Japanese team at the 1976 Innsbruck Winter Olympics. With such a background, he had a wide range of contacts in Europe and introduced me to people I could visit during my travels. Particularly memorable was a family I met in Zaragoza. The address he gave me was the family home of a bobsleigh athlete, who was a university student in Madrid.
His parents ran a factory for olive-harvesting rubber baskets and took care of me all day when I visited. They communicated solely through gestures, warmly welcoming me despite the language barrier. Their home was impressive, equipped with the latest electrical appliances. What I especially appreciated was the delicious food they offered, as I was hungry every day.
In 2009, Professor Sakai (Professor at Sapporo Gakuin University) passed away at the age of 69. I had vowed to pay respects at his altar every year, but I couldn’t visit for three years due to the COVID-19 pandemic. On November 25, I visited his home in Sapporo and reported on the Last Journey plan. It felt as if I could hear his nostalgic laughter.
(6)赤いベンチ
今回の旅は1ヶ月で12カ国を回る予定です。1カ所に約2日間滞在すると計算すると、1つの国で訪れることができる都市は1つか2つくらいになるのかも。
スイスはツェルマットを選ぼうと思います。あの有名なマッターホルンが見える町です。本当にその景色は美しかった! 日記によれば、天気が悪くユースホステルに3日間滞在しなければならなかったようです。
チャンスが巡ってきた日、私は大阪から来た大学生と、ユースホステルで出会ったアメリカ人の女の子、メアリーをマッターホルンが見える展望台に誘おうと思いました。しかし、シャイな私たち2人はなかなか声をかけることができませんでした。
それでも、その朝、勇気を振り絞り彼女に声をかけ、一緒に観光することになりました。その時の2ショット写真が今も手元に。私はサングラスをかけ、少し格好をつけています。この写真は、旅の中で最も特別な思い出の1枚です。メアリーは当時19歳でした。
ツェルマットでその赤いベンチを探して、再び同じような写真を撮りたいと考えています。驚くことに、ネットでの情報によれば、その赤いベンチはスイスの観光地にまだ存在するようです。まったく同じベンチを見つけることができるかもしれません。
実は、メアリーとは今でも連絡を取り合っています。別れ際に住所を交換し、帰国後はペンパルとして手紙のやり取りを始めました。現在は「ペンパル」という言葉自体が使われないですね。当時は、生の英語と触れ合う機会が少なかったので、それは貴重な経験になりました。最近は、もちろん、メールでのやり取りをしています。
あれから50年が経ちました。今、私たちの髪は白くなり、多くの経験を重ねてきました。彼女は現在、アメリカのコロラド州に住んでいます。2025年に、もしツェルマットのあの赤いベンチで再会することができたら、それはどこかのテレビ局でドキュメンタリー番組になりそうですね。
The Red Bench
I plan to travel to 12 countries in one month. By my calculations, if I stay in one place for about two days, I will likely be able to visit only one or two cities in each country.
In Switzerland, I’m thinking of choosing Zermatt. That’s the town from which the famous Matterhorn can be seen. The view was truly breathtaking! According to my diary, due to bad weather, I had to stay at the youth hostel in Zermatt for three days.
On a day when the opportunity arose, I thought of inviting Mary, an American girl I met at the youth hostel, to an observation deck with a view of the Matterhorn, along with a college student from Osaka. However, the two of us, being shy, hesitated to approach her.
Nevertheless, that morning, we mustered the courage to speak to her and ended up touring together. I still have a photo of the two of us from that time. In the picture, I am wearing sunglasses, trying to look cool. This photo remains one of the most special memories of my trip. Mary was 19 at the time.
I want to find that red bench in Zermatt and take a similar photo again. Surprisingly, according to online information, that red bench still exists in the Swiss tourist spot. I might be able to find the very same bench.
In fact, Mary and I have kept in touch ever since. We exchanged addresses when we parted, and after returning home, we started exchanging letters as pen pals. Nowadays, the term “pen pal” isn’t used much. At that time, having the opportunity to engage with authentic English was a valuable experience. Nowadays, of course, we correspond by email.
It’s been 50 years since then. Now, our hair has turned white, and we’ve had many experiences over the years. She currently lives in Colorado, USA. If we manage to meet again at that red bench in Zermatt in 2025, it would probably make for a great documentary on some television channel.
(5)ユーレイルパス
学生時代、主な旅行手段は列車でした。宿泊費を抑えるため、3日に1回は夜行列車に乗っていたと思います。ヨーロッパの魅力は、次の朝には違う国に目を覚ますことができる点です。
当時使ったのは学生向けに用意されたスチューデント・レイルパスでした。他にユーレイルパスがあり、こちらは少し高めで、1等車にも乗ることができました。学生の身の私は、2等しか乗れない方を選択。これを使い2ヶ月間、イギリス以外の大陸を旅しました。
今回の旅では学生時代の旅にできるだけ近づけたいので、列車をメインに使おうと考えています。そんなこともあり、最近の状況をネットで調べることに。現在は、そのパス全体をユーレイルパスと呼んでいるようです。使い方も昔とはずいぶん違います。
例えば10日間のパスを買うと、それを連続で使っても、指定の日ごとに使ってもいいようです。どんなパスを買ったらいいかアドバイスしてくれるサイトが! 試しにフランスから南回りでイタリアまで行きたい町を入れると、10日間パスを勧められました。
1等が乗れるパスで582ドル、2等しか乗れないもので459ドル。歳を考えると、1等のパス以外は考えられません。説明によると、1等は幅広い座席、混雑が少なく、特典付きだそうです。どんな特典がついているのでしょうか?
嬉しいことにシニア割引もあるようです。年を取るのも悪くないですね。まだ詳しくは調べていませんが、確実に一つ言えるのは、スマホを駆使できるかが列車の旅の鍵になるということです。
Eurail Pass
During my student days, the train was my primary means of travel. To save on accommodation costs, I believe I took overnight trains once every three days. One of the charms of Europe is waking up in a different country the next morning.
Back then, I used a student Railpass specially designed for students. There was also the Eurail Pass, which was a bit more expensive and allowed you to ride in first class. Being a student, I opted for the option that only allowed second class. Using this, I traveled across the continent, excluding the UK, for two months.
For my upcoming trip, I want to get as close to my student travel experience as possible, so I’m considering using trains as my main mode of transportation. With that in mind, I looked up the recent situation online. Now, it seems they refer to the entire pass system as the Eurail pass. The way it’s used has changed significantly from the past.
For instance, if you buy a 10-day pass, you can use it consecutively or on designated days. There was a site that advised which pass to purchase! When I input the towns I wanted to visit from France to Italy via a southern route, it recommended a 10-day pass.
The pass that allows first-class travel costs $582, while the second-class-only pass is $459. Considering my age, anything other than the first-class pass is unthinkable. According to the description, first class offers spacious seats, less congestion, and comes with added benefits. I wonder what kind of perks are included?
What’s delightful is that there seems to be a senior discount. Growing older isn’t so bad after all. I haven’t researched in detail yet, but one thing’s for sure: mastering the use of a smartphone will be key to train travel.
(4) ザルツブルグでアーモンドミルク
今回の旅は1ヶ月間の予定です。具体的には、2週間のジョイの夏休みと前後1週間の休みがプラスされています。さすがにそれ以上取ると、他のスタッフに迷惑をかけてしまうので、この期間での計画にしました。1ヶ月で12ヶ国を回るとなると、行けたとしても1ヶ国に1都市か2都市という計算になります。
オーストリアで前回訪れたのは、音楽祭で有名なザルツブルクと首都のウィーンでした。当時のウィーンは排気ガスが臭いという印象しかなかったので、今回は迷うことなくザルツブルクに決定です。
こんなタイミングでNHK衛星テレビで「自転車旅 ユーロヴェロ90000キロ」という番組が午前7時45分から放送されています。これは、アキラという青年がイタリアからチェコまで自転車で旅するというものです。
今日(8月17日)はなんとザルツブルクが登場しました。モーツァルトの生家が出てきたシーンが印象的でした。この建物の2階で室内楽のコンサートを楽しんだことがあるのです! 本物のチェンバロの音を聞いたのは初めてだったので、とても感動したことを覚えています。私はクラッシック音楽は苦手なのですが、今回もここで雰囲気だけでも味わいたいと思っています。もちろん、コンサートがあればの話です。
それともう一つ、ぜひやりたいことができました。モーツアルトが好きな飲み物はアーモンドミルクだそうです。実は私はカフェオーレやカフェラテが大好きなんです。と言うよりは、何にでもミルクを入れるのが好きなのかもしれません。甘酒にだってミルクを入れます。モーツアルトの街、ザルツブルクでアーモンドミルクを飲んでみたいです!
Almond Milk in Salzburg
This trip is planned for one month. Specifically, it’s composed of a two-week summer break along with one week off before and after. I’ve limited it to this period because taking any more time would be an inconvenience to the other staff members. If I am to travel to 12 countries in one month, the itinerary would allow for visiting only one or two cities in each country.
The last time I visited Austria, I went to Salzburg, famous for its music festivals, and the capital city of Vienna. My impression of Vienna at the time was marred by the smell of exhaust fumes, so this time I’ve decided without hesitation on Salzburg.
Coincidentally, NHK satellite TV is broadcasting a program called “Bicycle Journey: EuroVelo 90,000 kilometers” from 7:45 in the morning. It features a young man named Akira traveling by bicycle from Italy to the Czech Republic.
Today (August 17th), Salzburg made an appearance! The scene showcasing Mozart’s birthplace was striking. I have fond memories of enjoying a chamber music concert on the second floor of this building! It was my first time hearing the authentic sound of a harpsichord, and I remember being very moved by it. Although I’m not fond of classical music, I hope to relish the atmosphere again here, if there is a concert, of course.
And there’s one more thing I want to do. I found out that Mozart’s favorite drink was almond milk. In fact, I love café au lait and café latte. Or rather, I might just love adding milk to anything. I even put milk in sweet sake. I’m looking forward to enjoying almond milk in Mozart’s city, Salzburg!
(3) ブルージュとベルゲン
50年前の私と今とでは、いくつもの違いがありますが、その中でも特にはっきりしているのは写真撮影です。
当時も一眼レフカメラを持っていましたが、ほとんどスナップを撮る程度でした。しかし、今は違います。2009年の秋に風景写真に興味を持って以来、1年中、ほとんど毎日写真を撮るようになりました。
私の最初の旅では、12ヶ国53都市を回りました。その中で、特に時間をかけて本格的に撮影してみたい町が2つあります。それは、ベルギーのブルージュとノルウェーのベルゲンです。
ブルージュは、その運河から「北のベニス」と呼ばれる美しい町で、中世の雰囲気が漂っています。当時のアルバムを見返すと、売り物である運河の写真がまったくなく、愕然としました。
一方、ベルゲンは坂の多い港町で、小樽に似た景観です。小樽が全体的にくすんだイメージがあるのに対し、ベルゲンは建物の壁や屋根に鮮やかな原色が使われ、海の青と映えています。
アルバムのベルゲンの写真を見て、さらに失望しました。港のカラフルな建物の写真が一枚もないのです。当時の私は風景写真は絵葉書で十分と考えていたようでした。
2年後の旅では、ブルージュとベルゲンは気合いを入れ、さまざまな時間帯に撮影したいと思っています。そのためには、街中のホテルを予約し、いつでも何度でもすぐ外に出るよう準備したいと思います。
Bruges and Bergen
Between myself 50 years ago and now, there are numerous differences, but the most notable among them is my skill in taking photographs.
Back then, I had a single-lens reflex camera, but it was mostly used for taking snap pictures. However, things are different now. Since becoming interested in landscape photography in the fall of 2009, I’ve come to take photographs almost every day, all year round.
On my first trip, I traveled to 53 cities in 12 countries. Among them, two towns stood out that I particularly want to spend time photographing in a serious manner. They are Bruges in Belgium and Bergen in Norway.
Bruges is a beautiful town, referred to as the “Venice of the North” for its canals, with a medieval atmosphere lingering throughout. When I looked back at the album from that time, I was shocked to find that there were no pictures of the famed canals.
On the other hand, Bergen is a hilly port town with scenery similar to Otaru. While Otaru has an overall subdued image, Bergen’s buildings are adorned with vivid primary colors, contrasting beautifully with the blue of the sea.
When I looked at the pictures of Bergen in the album, I was even more disappointed. There were no photographs of the port buildings at all. It seems that back then, I thought postcards were enough for landscape pictures.
For my trip in two years, I am planning to put extra effort into Bruges and Bergen, wanting to photograph them at various times of the day. To achieve this, I will book a hotel in the city center and be ready to go outside at any time and as often as needed.
(2) 正木との再会
8月6日(日)午前8時。大学時代の同期、そして同じ英語部に所属していた正木(まさき)に会いました。彼を正木さんとも正木君とも呼べません。当然、彼も私のことを浦島と呼び捨て。それが自然でした。
彼と会ってまともに話すのは大学卒業後初めてなのかも。つまり、卒業が1975年なので、48年ぶりに話したことになります。2時間があっという間でした。
もし私がLast Journey Projectを始めなければ、こうして正木とも再会することはなかったかもしれません。実は彼は私のヨーロッパ一人旅のことを知る数少ない一人です。彼も同じ時期にヨーロッパを回っていました。
私の旅のハイライト(?)のローマの悲劇(騙されて大金を取られました!)、マラガの戦い(レンタカー屋さんと訴訟問題には発展?)のことを直接知っているのが正木です。
正木は大学卒業後、大手銀行に入行。最後は部長までになったそうです。北海道出身者でそこまで出世できたのは数名とのこと。退職後に札幌に引っ越してきて10年になるそうです。そんなことを知ったのはつい3週間前でした。
あの旅のことがジグソーパズルのピースをはめるように、少しずつ絵が鮮明になっていきました。笑いすぎて、狭いスターバックスの周りのお客さんに迷惑では、と心配しました。でも、隣の席の男性が気持ちよく私たちの写真を撮ってくれました!
Reunion with Masaki
On August 6th (Sunday) at 8 a.m., I met Masaki, a classmate from my university days and a fellow member of the English club. I cannot call him either Mr. Masaki or Masaki-kun. Naturally, he also calls me Urashima without any honorifics. It felt natural.
It might be the first time we’ve had a proper conversation since graduating from college. That means, since we graduated in 1975, it has been 48 years since we last spoke. The two hours flew by.
If I had not started the Last Journey Project, I may not have been able to reunite with Masaki like this. In fact, he is one of the few people who knows about my solo journey through Europe. He was also traveling around Europe at the same time.
Masaki is the one who knows directly about the highlights (or perhaps low points) of my trip, such as the tragedy in Rome (I was deceived and lost a lot of money!), and the battle in Malaga (a dispute with a rental car company that almost led to legal action?).
After graduating from university, Masaki joined a major bank and eventually rose to the rank of department manager. He was one of the few people from Hokkaido who had been able to rise to such a position. He has been living in Sapporo for 10 years since retiring. I only learned about this three weeks ago.
The pieces of the puzzle from that journey are fitting together, and the picture is gradually becoming clearer. I laughed so much that I worried about disturbing the other customers in the cramped Starbucks. But a man at the next table kindly took a picture of us with a pleasant smile!
(1) 2025年夏
浦島久、70歳。この夏、私は大きな決断をしました。2025年夏、ヨーロッパへ1ヶ月の旅をします。年齢(72歳)を考えると、これがLast Journeyになるかもしれません。
実は、1974年7月20日から10月22日までの3ヶ月間、ヨーロッパ12ヶ国を回ったことがあります。21歳、大学4年生のときです。当時は作家、五木寛之に影響を受け、たくさんの若者が荒野を目指しました。私もその一人で、もちろん、貧乏旅行でした。
旅の目的は、翌年から本州の企業での就職が決まっていた自分の社会勉強、自分さがし、そして英会話力の強化でした。
今回の旅では、大学生時代にたどったのと同じルートで都市を回ります。50年後に再び同じ場所を訪れるとは考えてもいませんでした。過去の自分に会える旅、これまでの人生を振り返る旅になりそうです。
このブログでは、この旅の準備段階から紹介していきます。みなさんの応援よろしくお願いします。
Summer of 2025
Hisama Urashima, 70 years old. This summer, I made a big decision. In the summer of 2025, I will travel to Europe for a month. Considering my age (72 years old at the time), this might be my last journey.
In fact, I once traveled around 12 European countries for three months, from July 20 to October 22, 1974. I was 21 years old and in my fourth year of university. Influenced by the writer Hiroyuki Itsuki, many young people set out for the wilderness, and I was one of them. Of course, it was a budget trip.
The purpose of that trip was to study society, find myself, and strengthen my English conversation skills since I had secured employment with a company on the mainland the following year.
On this upcoming trip, I will revisit the cities along the same route that I took during my university days. I never thought I would visit the same places again 50 years later. It seems like this will be a journey to meet my past self and reflect on my life so far.
In this blog, I will introduce the preparation stage for this trip. Thank you all for your support!