JOY(ジョイ・イングリッシュ・アカデミー)

お問い合わせ・お申し込み

道の駅おとふけ

音更の道の駅に初めて行ってきました。オープンしてからけっこうたつし、ウイークデイなのでそんなに混んでないかなと思ったのですが、・・・。すごい人でした。結局、ランチは食べずに帰宅することに。建物の出口で私のポストカードが販売されていました! https://michinoeki-otofuke.jp

高齢者学級で講師

音更町の高齢者学級に講師として呼ばれました。テーマは「出会いは人生のスパイス」。むかし1回ぐらい同じような高齢者学級で話させてもらったことがあります。そのときは何かギャップを感じたのですが、今回はピッタリ感満載でした。まあ、私も高齢者に仲間入りしたということですね。面白かったのは、講演の前にラジオ体操があったことです。私もトライのですが、それだけで疲れてしまいました!

音読コースで英検、受かっちゃった!

岩崎量示さんの英検1級合格セミナーは凄かった! 正直、私の音読セミナーよりもよかったです。これまでジョイが作ってきた音読コースをこれ以上ないぐらいうまくまとめてくれました。ジョイにとっては久しぶりの対面式セミナー。やっぱりいいですね。このセミナーは後日Youtubeにアップする予定です。

夏休み

8月3日(水)〜16日(火)夏休みです。17日(水)から授業再開です。

サリー先生の2回目

サリー神林先生をゲストに迎えての2回目。ポッドキャストで同じ日の収録ながら、なんとサリー先生は衣装替え。YouTubeでのリリースを意識したサリー先生でした。後日YouTube版も公開予定です。ぜひチエックしてみてください。この番組を聞いて反省点がひとつ。私はなんといつものパターンで友達トーク。ゲストにリスペクトがないという意見がリスナーからまた来そう。実は以前にもそう言われたことが。

Spotify Podcast: https://open.spotify.com/show/3Jhm9H4Y8D4dW1dgT8y5GM

Keep Me in Your Heart

「桐朋トランペットアンサンブルコンサートwith豊頃中学校吹奏楽部」に行ってきました。なんと最後の曲は「Keep Me in Your Heart」。作詞をした私だけでなく、作曲したKen Yahara & Mizuhoさんもぜひ聞きたいと札幌から来ました。バックには私のハルニレの写真も流され、植松さんのボーカルと中学生のコーラスがとてもよかったです。しばらく忘れてましたが、私も豊頃中学校吹奏楽部のメンバーでした。担当はアルトサックス。当時から比べると今の方がうまいですね。https://www.youtube.com/watch?v=Rwe6ujqoQJA

札大オープンキャンパス

昨年に続き今年も札幌大学のオープンキャンパスがジョイで開かれました。ジョイの校舎の横には大きなバスが。ガイダンスの他に今井康人教授の特別体験授業がありました。私も聞かせてもらいましたが、とても面白かったです。

私のテーマは「音読」です!

「英語教育方法研究セミナー」の案内が「英語教育」に出たようです。私が担当するのは8月20日(土)13;30〜16:00までの2時間半。音読のセミナーでこんなに長いのは初めてかも。夏休み中に準備します。詳しくは、https://www.nichibei.ac.jp ニュースの欄からどうぞ。

 

「夢の英語学校」は10周年

早いもので「夢の英語学校」も今年で10周年になりました。本来ならジョイに集まりパッとやりたいところですが、今年も3年連続でオンライン開催になりました。10回目のゲストは、大杉正明先生と桂かい枝さん。ジョイではお馴染みの2人です。楽しく思い出に残るセミナーにしようと、私もいろいろとアイデアを出しています。みなさん、ぜひ参加してください。10月29日(土)、30日(日)です。申し込みは夏休み明けの8月17日(水)からです。詳しくは、https://www.joyworld.com/adult-news/adult-catc/2022/07/post-1631.php

ゲストは神林サリー先生

今週のポッドキャスト「浦島久のJOY of English」は神林サリー先生がゲストです。「イケメンシリーズ」の英会話本が売れています。1回目の放送はサリー先生が英会話講師になるまでの話が中心です。

Spotify Podcast: https://open.spotify.com/show/3Jhm9H4Y8D4dW1dgT8y5GM

 

「ハルニレに乗せて」

大学の同期、長津久和さんの作詞&作曲「ハルニレに乗せて」です。写真を提供させてもらいました。これまでハルニレには、ヒーリング、ジャズ、ポップス系のものはありますが、これは歌謡曲ですね。興味のある方はここからどうぞ!:https://www.youtube.com/watch?v=imwVzeA4S0w ところで、長津さんは栗山在住で、元英語の先生、数々の作詞&作曲を手掛け、中には加藤登紀子さんが歌っているものもあります。作品集:http://www.e-kuriyama.com/ku_music.htm?fbclid=IwAR1sjfGrpvaCnMxIh0YNs5XQ7Fpeewjlirqdk9TH9rEqFBT0_HLqDJr4xm4

アーカイブ
記事検索

お問い合わせやご相談は

お電話またはメールフォームよりご連絡ください。

0155-33-0198

(平日10:30~12:00、14:00~21:00)

お問い合わせフォーム

各コースのお申し込みは

入会ご希望の方は、本校まで直接お申込みください。

「子供向けコース」の
お申し込み

「社会人向けコース」の
お申し込み

一緒に学ぼう

Follow meJOYの公式SNSチャンネル