はるにれライトアップ
今年も昨年に続きはるにれがライトアップされます。日程は12月24日(土)クリスマスイブ。17:00−20:30の予定です。コーヒー等が無料提供されます。ハルニレ休憩所では私の撮影したはるにれの写真の展示もあります。写真をやっているみなさんには1年に一度のチャンスです。カップルにはいい思い出作りになることでしょう。そして、もちろん家族みんなで幻想的な光景が楽しめます! http://www.toyokoro.jp/docs/2022121900012/
今年も昨年に続きはるにれがライトアップされます。日程は12月24日(土)クリスマスイブ。17:00−20:30の予定です。コーヒー等が無料提供されます。ハルニレ休憩所では私の撮影したはるにれの写真の展示もあります。写真をやっているみなさんには1年に一度のチャンスです。カップルにはいい思い出作りになることでしょう。そして、もちろん家族みんなで幻想的な光景が楽しめます! http://www.toyokoro.jp/docs/2022121900012/
「英語教育1月号」に柴原智幸先生の特別記事を発見! なかなかおもしろい。本音で書いています。そして、結論(ここでは書きませんが)に賛同します。1月22日(日)の柴原先生のジョイ・オンラインセミナーが楽しみになりました。どんな授業をしてくれるか。詳しくは、https://www.joyworld.com/adult-news/adult-catc/2022/11/post-1649.php
小樽商科大学ビジネススクールの年内の授業が今日で終わりました。例年だと最後は英語クリスマスパーティーをやるのですが、今年はコロナの状況も考慮してやめました。ただ授業の最後にハーモニカプレイヤーの千葉智寿さんに来てもらい、生演奏をクリスマスプレゼントして受講者に贈りました。曲は「The Chrsitmas Song」と「嘆きのジュエリー」でした。「嘆きのジュエリー」:https://www.youtube.com/watch?v=EUcvd2UYtU0&t=97s
写真展「Jewelry Ice Love」の会場「ぽすとかん」に来ました。この時期来るのは4年連続かも。まずはKenさんとMizuhoさんが。1月の豊頃でのジュエリーアイス・ライブの打ち合わせをすることができました。そして、ルイーザさんも。明日(17日)は午前10時から午後4時まで会場にいます。お待ちしています!https://www.postokan.com/jilove2022
何年ぶりでしょうか? 久しぶりに私のことが英文で紹介されました。書いてくれたのは、エリック・ジョンストンさん。ジャパンタイムズの上級特派員です。英文が素晴らしいのはもちろん、構成が最高にうまいです。1ページ(と言ってもかなりの量です!)のエッセイと8ページにわたり私が撮影したハルニレの写真(カラー)が掲載されています。興味がある方は、「KYOTO JOURNAL」(https://www.kyotojournal.org/product/kyoto-journal-103-creativity/?mc_cid=8e3380b508&mc_eid=b86f10c905)デジタル版のみです。
「SODANE」にジュエリーアイスの話を書かせてもらいした。と言っても、まだジュエリーアイスは大津海岸に上がっていないので、札幌で開催中の私の写真展「Jewelry Ice Love」についてです。場所は札幌、石山の「ぽすとかん」。16日(金)11:00-15:00、17日(土)10:00-16:00、私も会場にいます。ぜひ声をかけてください。記事はここから読めます!:https://sodane.hokkaido.jp/column/202212131300002878.html
https://www.postokan.com/jilove2022
びっくりしました。しずくの写真で有名な浅井美起さんの写真展「水滴写真10年生の写真展」が、私の写真展とほぼ同じ時期に札幌で開かれます。浅井さんはソニーストア内のαプラザで17日(土)から1月5日(水)まで。私のは26日(月)まで。と言うことは、17日から26日まで帯広からの2つの写真展を札幌で見ることができるということです!