JOY(ジョイ・イングリッシュ・アカデミー)

お問い合わせ・お申し込み

札幌大学で会いましょう!

 

札幌大学英語教育研究センター設立記念講演会がいよいよ明日(10日)になりました。パネルディスカッションの参加者、杉田敏(元NHKビジネス英語講師)、濱田英人(札幌大学教授)、今井康人(札幌大学教授)、そして私、4人で食事会でした。いろいろな話で盛り上がりましたが、明日はこれ以上おもしろくなると思います。

 

興味のある方はここからどうぞ:

https://www.sapporo-u.ac.jp/news/img/20221205_img1.pdf

申し込みは、https://www.sapporo-u.ac.jp/news/su-news/2022/12053736.html

幕別で八神純子Live

 

2月26日(日)幕別で八神純子さんのコンサートがあります。忘れもしない2021年2月24日、幕別でのコンサートの際、友人のピアニスト、宮本貴奈さん(今回も来ます!)を通じて、八神さんの挨拶、写真集『ハルニレ』をプレゼントしました。そして、返って来た言葉が「ここで私を撮ってくれませんか?」。その結果が、このアルバムのジャケットになりました。八神純子ライブ:https://m100.jp/archives/event/八神純子-live-キミの街へ~for-all-living-things~

 

 

そんな縁から、ジョイでも今回のコンサートのチケットを扱っています。まだいい席が残っています。興味がある方は私に直接コンタクトしてください。もちろん、私も行きます! 楽しみです。

ジュエリーアイス情報(6):来週に期待!

 

1月8日(日)レベル0 薄い窓ガラスのようなアイスは上がっているのでは? なんて考えて河口まで行ったのですが、残念な結果に。上がっていませんでした。手前の大きくカーブしている川岸には、けっこう大きなアイスが。ただまだ厚さは5センチぐらい。今日は寒くありませんでした。ジュエリーハウスの温度計によるとマイナス8度。これじゃだめですね。来週に期待です。

 

ロブが帯広に!

 

ロブことロバート・ロビソンとことみとランチしました。2人は30年ぐらい前にジョイの講師でした。ロブは日本経済新聞社の編集局のコピーエディター。これからは帯広からリモートで働くそうです。こうして昔の仲間が帯広に戻ってきてくれるのは嬉しいことです。

八重柏冬雷獨り展

 

「八重柏冬雷獨り展」に行ってきました。毎年この時期開催しているもので、吉語や干支の作品など新作25点を展示されています。相変わらず素晴らしい! 場所は六花亭本店3FのKOHBUNDOです。15日まで。10:30-!8:00 水曜定休。7日、8日は八重柏先生が在廊予定です。詳しくは、

https://www.rou-kohbundo.com

講演会の打ち合わせ

 

師匠、杉田敏先生との初めてのコラボセミナーが10日(火)午後1時から札幌大学で開催されます。主催の札幌大学の今井康人教授と最後の打ち合わせをしました。立派なホールで本格的な講演会になりそうです。札幌大学のスタッフのみなさんに感謝です。またとない機会ですので、まだ申し込んでない方は至急お願いします。

 

札幌大学英語教育研究センター設立記念講演会:

https://www.sapporo-u.ac.jp/news/img/20221205_img1.pdf

 

申し込みは:

https://www.sapporo-u.ac.jp/news/su-news/2022/12053736.html

東大式麻雀忍者

卒業生の田本英輔くんが訪ねて来てくれました。久しぶりに会ってびっくり。三井物産デジタルアセットマネジメントという会社に勤務しながら、なんと麻雀プロになったそうです。つまり流行りの二刀流ですね。最近、全日本プロ選手権に出場し3位に。いまや「東大式麻雀忍者」(東大出身です!)と呼ばれているとか。驚いたのは、麻雀を始めたのは2年前。すごいです。ここまで来たら、選手権で優勝してください。ところで、いまや麻雀は我々が考えているようなイメージとは遠くファッショナブルなスポーツなんだとか。

開けましてありがとう!

今日、4日から授業が始まり、子供たちの元気が声が戻ってきました。お客さんから玉手箱をもらいました。開けまして、ありがとうございます! 中から煙ではなく、お菓子がでてきました! これは今の時期だから売っているのでしょうか? 1年中買えるなら、私もお土産で使いたい! 今年もよろしくお願いします。

ジュエリーアイス情報(5):うーん

1月3日(火) レベル 0.1(ゼロと書きたいところですが)ジュエリーはないとわかりながらも、大津ジュエリービーチへ。やはり河口に新しいジュエリーは上がっていませんでした。板ガラスのようなジュエリーも。残っていたのは12月23日に大量に流されてしまった残骸の一部だと思います。河口から氷は見えません。うーん、あと1週間ぐらいかなあ。ただし、十勝河口橋の下を流れる十勝川は完全凍結していました! ジュエリーはありませんでしたが、今朝の太平洋は穏やかできれいでした。

ジュエリーアイス情報(4):奇跡は?

1月1日(日)レベル0 昨日の時点でレベル0だったので、今日もダメだと思っていました。ただ奇跡(?)を願って河口へ。残念ながら昨日と同じ状態で、ジュエリーと朝日のコラボは実現しませんでした(この数年で私は2度経験)。今年も初日の出を見るためにたくさん人は来てました。駐車場はフル。ビーチがジュエリーでフルになるのはいつなのでしょうか?

明けましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます。昨日は紅白歌合戦を最後まで見てしまったので、今朝は寝坊。それでも4時でした。至急ハルニレ へ。星空を4〜5枚撮り、大津ジュエリービーチへ。駐車場で5時50分からのHBC「ハルニレとジュエリーアイス」再放送を見ました。それから初日の出を撮りに海岸へ。すごい人出でした。残念ながらジュエリーはゼロ。その後、家族と合流し茂岩神社へ。また新しい1年の始まりです! 今年もよろしくお願いします。

ジュエリーアイス情報(3):ゼロ

12月31日(土)レベル0 ジュエリーハウスの温度計はマイナス12.8。けっこう寒いのですが、十勝川の氷は薄い。河口はジュエリーアイスはほぼゼロでした。明日、元旦のジュエリーアイスと初日の出のコラボはほぼ可能性はないようです。そして、情報をもうひとつ。明日ジュエリーハウスはオープンしません。ただし、トイレは使えるようです。北見工大の監視カメラが復帰しました。今年からジュエリーアイスが見れるかどうかの予測も出ています。こちらからどうぞ。http://jewelryice-project.com/jewelryice/

アーカイブ
記事検索

お問い合わせやご相談は

お電話またはメールフォームよりご連絡ください。

0155-33-0198

(平日10:30~12:00、14:00~21:00)

お問い合わせフォーム

各コースのお申し込みは

入会ご希望の方は、本校まで直接お申込みください。

「子供向けコース」の
お申し込み

「社会人向けコース」の
お申し込み

一緒に学ぼう

Follow meJOYの公式SNSチャンネル