JOY(ジョイ・イングリッシュ・アカデミー)

お問い合わせ・お申し込み

夕張で焼き肉

P506iC0031457559.jpg
夕張での「ゆかいな仲間たち」に行ってきました。車で行ったのですが、遠かったです。このセミナーには2日間で200名を越える人が参加しました。久しぶりに田尻悟郎先生と中嶋洋一先生(2人とも今年の4月から大阪の大学の先生になりました)に会ったのですが、元気いっぱいでした。焼き肉屋で田尻先生が隣で食べていましたが、とにかく食べること! やはりバイタリティはここから来るのですね。

西山千

P506iC0031195411.jpg
朝刊で同時通訳で有名な西山千さんの訃報を知りました。西山さんには1984年のイベントのゲストに来てもらったことがあります。当時、すでに73歳でしたが、とても元気でした。音更のビッグハナックを案内し、「これは私が命名者です」と言うと、西山さんは「ソニーのベーターマックスは私がつけました」。レベルの違いに驚いたものです。ご冥福を祈ります。

取材

P506iC0031064337.jpg
英検協会発行の『STEP英語情報』の取材が今日ありました。ライターとカメラが来る本格的なものです。4時からクラス風景や英検担当の先生の写真撮影、そして私へのインタビューがありました。全部で4〜5ページになるとか。30周年のいい記念になりそうです。発売は9月。全国の中学・高校・大学を中心に配布されるそうです。

肩こり

P506iC0030933263.jpg
水曜日の朝は帯広総合治療院の横倉さんにマッサージをお願いしています。おかげで最近はあんなにひどかった肩こりが解消しました! 横倉さん(プロレスラーの橋本真也に似てると思いませんか?)は、現在、ジョイで英語を特訓中です。目的は7月末に開催される国際テニストーナメントでトレーナーとして働くことが決まったからとのこと。ところで、横倉さんの本業のテクニックは最高です。肩こりで困っている方(肩)にはお勧めです。治療院の場所は西18南2の白樺通り沿い。電話は35−5220で、予約制です。

学費は無料

P506iC0030605578.jpg
私のニュース英語クラスを以前取ってくれていた中嶋里絵さんが昨日訪ねてくれました。現在は、スウェーデン人のご主人と結婚し、スウェーデンで暮らしています。スウェーデンと言えば、税金が高い国で有名です。でも、なんと小学校から大学まで学費は無料! これには驚きました。ところで息子さんの名前は秋に生まれたのにハルだそうです。

舗装工事

P506iC0030474504.jpg
A館前に続き今日からB館前の道路の舗装工事が始まりました。8月下旬までにはジョイの周辺は見違えるほどきれいになるはずです。それにともないB館前(敷地内)も舗装してしまおうか、という構想(ああそう、こうそう)が出ています。そうなると雪解けの際のグチャグチャが緩和されるはずです。それにしてもお金はかかるものですね。

英検2次試験

P506iC0029884671.jpg
今日は英検の2次試験でした。会場は帯広大谷短大。いつものように面接委員をやってきたのですが、今日は暑くてたまりませんでした。もちろん教室にはクーラーがありません。そして、大谷短大の隣が北海道ラリーの本部になっていることから、うるさくて窓を開けることができませんでした。しかも、私は大嫌いなネクタイ姿。これには参りました。まあ、私より大変だったのは、面接に望んだみなさんだったことでしょう。うまくやれましたか? ご苦労様でした!

とかちJAZZフェステイバル

P506iC0029753597.jpg
今日の帯広はガーデニングには最高の日でした。朝から一日中汗をかきながら仕事をしましたが、やはり太陽の下で働くというのは素晴らしいことですね。8月5日(日)も今日のような日になることを望んでいます。5日は何の日? なんて言わないでください。5日は帯広で待望のジャズフェスティバルが開かれる日です。今年はあのケイコ・リーがメインでやって来ます。個人的に注目しているのは帯広出身のギターリスト畑秀司さんです。ぜひみなさん一緒に行きましょう。私もチケットを販売しています! 行くなら私から買ってください。

絶版

P506iC0029294838.jpg
今日は午前中に大谷短期大学で授業がありました。今日のテーマは「日本食」。英語での説明からそれがどんな日本食か当ててみる問題が少し受けました。一緒に使った教材が2000年に出版した『英会話・つなぎの一言』(講談社インターナショナル)。外国人に日本食に関する質問をするという設定でした。実はこの本が絶版になりました。どこかの書店で見かけたら、お知らせください。手元に3冊ぐらいしかありません。なんとか私が買いたいと思います。

もう秋なの?

P506iC0029163572.jpg
やっと帯広に本格的な夏が来るのかと思ったら、ジョイA館前のメープルが色づいているじゃありませんか。そうです、北国の夏はあっというまに終わり、秋になるのです。そういう私の中はもう秋、11月に予定している「英語EXPO」のイベントの準備をしています。当初は11月4日(日)だけの予定でしたが、3日(土)と4日(日)の開催になりました。詳細は決まり次第お知らせします。

歴代外国人講師

P506iC0029032498.jpg
ジョイの30年の歴史で、これまで何人の外国人講師が専任講師として働いたことがあるでしょうか? デイビット先生がまとめてくれました。最初のハリー先生(1980)から始まりエバ、カルロス先生まで、その数はなんと47名! それぞれ思い出がありますが、このうち何人かの人はきっとジョイ30周年ブログにコメントを寄せてくれることと思います。

『高速マスター英単語』

P506iC0028377128.jpg
英単語が身に付かないという悩みはよく聞きます。そんな人にピッタリの本を見つけました。『高速マスター英単語』(DHC)がそれです。通訳者の英語力強化メソッド(サイト・トランスレーション、シャドーイング)を利用しています。しかも、CDが3枚付いて本体価格1,500円というのは驚異! ジョイのステップ3から4の人にお勧めのこの本、リスニングや音読教材としても使えます。

アーカイブ
記事検索

お問い合わせやご相談は

お電話またはメールフォームよりご連絡ください。

0155-33-0198

(平日10:30~12:00、14:00~21:00)

お問い合わせフォーム

各コースのお申し込みは

入会ご希望の方は、本校まで直接お申込みください。

「子供向けコース」の
お申し込み

「社会人向けコース」の
お申し込み

一緒に学ぼう

Follow meJOYの公式SNSチャンネル