スウェーデンから
スウェーデン人のピータさんが我が家に遊びに来てくれました。彼が毎年のように来日する理由は「古武道」。私も「報道ステーション」での紹介を見るまでは、その存在すら知りませんでした。日本に古くから伝わる武道なのでしょうが、そのテクニックが介護の世界で応用されているそうです。そして、あの桑田真澄も野球に利用しているとか。ピータさんのおかげで、日本にも外国人を魅了するものがまだあるということが分かりました。
スウェーデン人のピータさんが我が家に遊びに来てくれました。彼が毎年のように来日する理由は「古武道」。私も「報道ステーション」での紹介を見るまでは、その存在すら知りませんでした。日本に古くから伝わる武道なのでしょうが、そのテクニックが介護の世界で応用されているそうです。そして、あの桑田真澄も野球に利用しているとか。ピータさんのおかげで、日本にも外国人を魅了するものがまだあるということが分かりました。
ジョイは夏休みに入りましたが、イバ先生のクラスだけは今週いっぱいあります。B館に行くと浴衣姿の3人娘が。イバ先生の生徒2人が友達を連れて遊びに来たとのことでした。彼女はフランスでフアッションショーなどでヘアーメークの仕事をしているそうです。ところで私は浴衣は小学生以来着たことがありません。背広以上に似合わないことでしょうね、きっと。
今日からジョイは夏休みに入りました。ただ子供対象の特別講座と社会人クラスの一部の授業はあります。私は期間中はどこに行く予定もありません。ゆっくり目と心(?)の休養をしたいと考えています。ただ、休み期間中に仕上げなければならない仕事が2つあります。これをやるだけで休みは終わってしまうかもしれません。授業再開は20日(月)。もちろんこのブログは夏休みなしです。
これまで2組の姉妹がジョイの先生をやったことがあります。その一組、旧姓水野シスターズが今日そろいました。お姉さん千賀子さんは現在は石川県金沢市の小学校などで英語を教えています。妹の美和さんは、主任(中学英語コース担当)としてジョイで勤務中です。ところでお姉さんはどっちでシスター?
野外フェスは天気のことや会場までが遠いということで、個人的には好きではありません。でも「とかちjazzフェスティバル」は違いました。自宅から車で5分、そして駐車場から会場まで徒歩5分。ラッキーなことに、帯広出身で韓国で活躍しているギターリストの畑秀司さんと会場で20分ほど話をすることができました。最初から最後のケイコ・リーまで、6時間たっぷりjazzを堪能。いい一日でした!
以前から取引がある札幌の教材会社「マックス」の安田さんがすごいことを始めた。「リーディング・アドベンチャー」という多読の支援サイトを立ち上げたのです。本を読み集めたポイントで読書数で世界一周の旅をするというアイデア。このために費やした時間そして資金は大変なものです。興味がある方はhttp://www.reading-adventure.comをチェックしてみてください。
私の好物はハンバーグです。ランチに「オランジュ」(西3南9、電話:67-7878)に行くと、今日からメニューが増えているではありませんか。しかも、その中にハンバーグを発見! 嬉しいことに私好みのハンバーグ(肉の感じが出ている少し固め)でした。コース(1,800円)以外にもカレー、ハヤシライスなどランチメニュー(950円)が充実してきました。ぜひみなさんも一度行ってみてください。
今朝からB館前の舗装工事が始まりました。今日は砂利入れだけですが、来週には道路と一緒にB館前も舗装されることになります。そして、夏休み後にジョイに来てビックリ。何が? それはお楽しみに。長い間不便をおかけしましたが、8月10日までにはジョイ周辺の道路工事は全て終了予定です。
仕事に疲れると机の窓から外を見ます。そんなときに目に入るのが「ふくろう」の置物です。帯広ではとても有名な陶芸家の坂田雅義さんが作ったものです。いつも「真面目に仕事をするんだよー」と語りかけてくるようです。坂田さんの作品はいつまでも飽きがきませんね。
今日の午前中に「達人セミナー」が帯広のとかちプラザ特別会議室で開かれました。私は授業があり残念ながら参加できませんでした。セミナーの終了後に講師を務めた谷口幸夫先生(都立戸山高等学校)と大塚謙二先生(洞爺湖温泉中学校)が訪ねてくれました。そして、「英語の壁」の前で記念写真! その後、次のセミナーが開かれる中標津、釧路へ向かいました。
カタカナ英語178語をかっこよく英語にする簡単単語帳が松香フォニックス研究所から出版されました。これは他の教材でも一部採用されていて、私の子供達がよく車の中でやっています。CDが付いて本体価格1,200円。これは安いと思いませんか。それにしても最近はいい教材が安く売られるようになってきましたね。ところで、ジョイは女医でなくて上位(ゆみこさんからの指摘で変更)です。
日ハムとロッテの公式戦を帯広の森球場で見てきました。まずは出発前にサプライズゲストが。札幌の大学で英語を教えているジェリーが家族でわざわざ帯広まで試合を見にきたのです。彼は20年以上も前からファイアーズファンと言いますから、私とは違い筋金入りです。試合はとても盛り上がりました。しかも、日ハムが勝利。我が息子も抽選に当たりBBと一緒にダイアモンドを1周させてもらいごきげんでした。やっぱり野球はいいですね。