JOY(ジョイ・イングリッシュ・アカデミー)

お問い合わせ・お申し込み

全道版

P506iC0059703322.jpg
昨日は出張で札幌でした。札幌駅前を歩いていると知り合いにバッタリ、そして「今日新聞に出ていたね!」。と言うことは、全道版? そう、英語EXPOの紹介記事がなんと北海道新聞の全道版に出ていたのです。そんなこともあり(小さくても全道版!)、昨日は申し込みがかなりあったそうです。11月4日の午前中のプログラムはそろそろ受付終了になりそうです。3日のプログラムも同じような状態になっています。本当に嬉しい悲鳴です。今年の特徴は遠方からの参加者が多いこと。 ジョイも帯広経済に少しは貢献してますね。

ポスター

P506iC0059047957.jpg
ジョイの中でもC館は学校らしい雰囲気があまりありません。それも当然。3年前までここは私の自宅でした。C203教室は壁が大きくて、特に殺風景でした。今回、札幌のアルクパートナーズの協力で海外の語学学校や大学のポスターをゲットしました。なんとなくアカデミックな雰囲気になったと思いませんか?

カーリング場

P506iC0058851365.jpg
P506iC0058916902.jpg
なんと念願だったインドアのカーリング場ができてしまいました! そして、一般開放の前に見てきました! 考えていた以上にすごい施設です。カーリング専用ホールとしては、日本一でしょう。今年の冬は久しぶりにカーリングに燃えそうです。

宮坂建設

P506iC0058392597.jpg
ジョイA館を建てて頂いた宮坂建設の取締役会長、宮坂文一さんのお別れの会に行ってきました。会場の北海道ホテルはすごい数の人でした。「2,000人ぐらいの参加になるのでは?」とのことです。札幌からの列車も混んでいたとか。さすが帯広を代表する建設会社ですね。ご冥福をお祈りします。

谷本 光

P506iC0058195995.jpg
谷本光(スーパー・アコースティック・ギターリスト)のライブが帯広であります。私も5月に初めて彼を聞いて(見て)驚かされました。様々な特殊奏法を駆使し、ギター1本で勝負するのです。しかも、トークもおもしろい。場所は「北のれんが古柏堂」(東2南12)、チケットは2,500円(前売り)、2.800円(当日)。10月6日(土)午後4時からです。お問い合わせは、北のれんがを愛する人々(電話:28-7748)。

ハロイーン

P506iC0057868310.jpg
今日から10月。これから1ヵ月が「黄金の十勝」、一番美しい季節です。ジョイの中はどこもハロイーン一色。オレンジ色のカボチャだけでなく、中にはクモの巣が張っていたり(本物?)、がい骨が顔を出したりいつもとは違います。そんな訳で、昨晩は2人の子どもを連れ懐中電灯片手に肝試しをしました。A館からB館そしてC館へ。さすがC館は以前そこに住んでいたこともあり、「確かここにオモチャがあるはず?」。これじゃ、肝試しにはなりません。

新聞記事が〜

P506iC0057475117.jpg
9月29日付十勝毎日新聞に大きな記事が出ました! 当初は「英語EXPOスペシャル」の紹介が出ると思っていたのですが、釧路から戻り新聞を広げてびっくり。地元というのは有り難いものですね。たかが小さな英語学校の30周年をここまで大きく取り上げてくれるのですから。EXPOの方もすごい勢いで参加者が集まっています。しかも全道各地から。そして、東京、さらになんとアメリカ・カリフォルニアからも。ジョイの生徒のみなさん、申し込みはお早めに。

ありがとう釧路

P506iC0057081895.jpg
北海道教育大学釧路校での4日間の集中講座「異文化交渉論」を終え、帯広に戻ってきました。国際理解学科がなくなるということで、釧路での講座も今回が最後になりました。受講生は6名と少なかったのですが、今年もいい学生に恵まれました。7年間続いた釧路での講座にはとても感謝しています。これが後の小樽商科大学大学院ビジネススクールでの仕事につながりました。

30周年記念ワイン

P506iC0055312426.jpg
「30 Years」という文字が目に飛び込んできました。よくよく見ると、オーストラリアのPenforldsという会社が30周年を記念して発売したワインでした。あまりにもボトルのセンスがいいので、ワインを飲まない私も買ってしまいました。地球のどこかに30周年を祝う会社がきっとたくさん存在するのでしょうね。そんな会社におめでとー! お互いよくがんばりました。

収穫の秋

P506iC0054263835.jpg
「異常気象?」なんて2・3日前に言っていましたが、やはりもうすっかり秋の気配です。そして、我が家も収穫の秋を迎えました。ジャガイモ(すでに食べてしまいました)、ミニトマト(私は食べませんが、子どもたちは毎日食べています)、長ネギ(必要なときに穫ってみそ汁に入れています)、そして3年目にして初めてブドウがなりました! 少しすっぱいのですが、その味は格別です。

広告写真

P506iC0054722584.jpg
今日の帯広は十勝晴れ。来年の募集に使う写真を撮ってもらいました。撮影はスタジオ・バロス(ところでこの名前を考えたのは私です)の戸張さん。今回はいつもと違うアングルからの撮影になりました。ジョイ・ロードの看板ももちろん入っています。

ソフトクリーム

P506iC0054067224.jpg
急にソフトクリームが食べたくなり、知る人ぞ知る「ワインプラザカワイ」(白樺通ぞい西18条南3丁目)に行ってきました。「帯広で有名なワインショップがなぜ?」と聞きたくなる人も多いはずですが、昔はなんとかき氷まで扱っていたそうです。20何年も同じマシンでソフトクリームを使っているため、味が昔と変わらないそうです。しかも130円! あのバドワイザーの看板が目印です。

アーカイブ
記事検索

お問い合わせやご相談は

お電話またはメールフォームよりご連絡ください。

0155-33-0198

(平日10:30~12:00、14:00~21:00)

お問い合わせフォーム

各コースのお申し込みは

入会ご希望の方は、本校まで直接お申込みください。

「子供向けコース」の
お申し込み

「社会人向けコース」の
お申し込み

一緒に学ぼう

Follow meJOYの公式SNSチャンネル