英語で発表
中学英会話コースのJ3クラスで英語による発表がありました。テーマは「日本とカナダの学校生活」。人前で英語で話すことに慣れていない中学生はとても緊張していました。それもそのはず。私の他にジョイのカナダ人の3人の先生が集まって来たからです。でも、きっといい経験になったのではないでしょうか。これからも何度も挑戦してほしいものです。
中学英会話コースのJ3クラスで英語による発表がありました。テーマは「日本とカナダの学校生活」。人前で英語で話すことに慣れていない中学生はとても緊張していました。それもそのはず。私の他にジョイのカナダ人の3人の先生が集まって来たからです。でも、きっといい経験になったのではないでしょうか。これからも何度も挑戦してほしいものです。
昨日は暑い一日でした。そんな時に憩いの場を提供してくれるのが、六花亭本店のポケットパークです。そして、最近設置されたのがこのベンチ。重厚感があって私は気に入っています。それにこの一角に植えている木や植物も芸術的です。それにしても、六花亭のセンスは素晴らしいと思いませんか?
『ENGLISH JOURNAL』(アルク発行)7月号の特集は「英検1級挑戦のススメ」です。合格体験談そして過去問の詳しい解説などが載っています。私が担当するニュース英語5クラスの合い言葉は「英検1級に挑戦しよう!」です。ぜひみなさんもいつか英検1級を受験してみましょう。合格すると人生が変わります。私もその一人。英語EXPOに参加してくれた英検協会の古畑さんも顔写真入りで登場しています。
昨日は若葉小学校の運動会でした。私は子どもの頃は運動会は嫌いでした。なにせ運動はまったく駄目だったので。「運動かい?」「今でもだめだね」。「じゃ運どうかい?」「最近はまあまあかな」。そんな訳で、昨日も写真を撮る以外は、ほとんど寝ていました。
今日は朝からいい天気です。そして、我が家の垣根に最初のバラを発見! バラと言っても、ハマナスです。でも、ハマナスはバラ科だったのですね。昨年初めて知りました。とにかくこれからバラの狂い咲きが2週間ほど続きます。バラバラバラバラバラバラ・・・です。この状態を人は、「近所でバラが咲いた」ではなく「近所でバラが最多」と呼びます。ぜひ見に来てください。
石井彰さん(ピアノ)の計らいで日野皓正さんに会うことができました。高校1年生(1969年)になって初めてひとりで行ったコンサートが日野さんでした。そのとき撮った写真、コンサートのパンフを日野さんに見せることができました。そして、思い出のLPにサインもしてくれました。とにかくユーモアがあって、元気で、かっこいい。さすがスターという感じでした。仕事でライブが見れなかったのは、本当に残念でした。
昨日、鹿追町を訪ねました。通された教育長室で遠山顕先生のサインを発見!あれは確か4〜5年前のことだったと思います。鹿追の小学校、中学校そして高校の3ヶ所で遠山先生が生徒を対象に講演しました。小学校は初めてとのことでしたが、ノリがよかったのは小学生でした。鹿追の小学校での英語教育は今や全国的に注目されています。
昨夜から「トラベル英会話」がスタートしました。「集まるかな?」と心配していましたが、なんと9名の方が参加。しかも全員が海外旅行を経験していました。初回のテーマは私の大好きなビクトリア(カナダ)。嬉しさのあまりに、私も持ちネタのダジャレを連発してしまいました。来週は真面目にやります!
広小路に昭和にタイムスリップしたような時計屋さんがあります。なんと創業は明治時代とか。帯広で一番古い時計屋さんだそうです。時計の電池を取り替えに行って、30分も話し込んでしまいました。なにせ私の実家も時計屋だったことから、懐かしさでいっぱい。そして、時計の修理に打ち込んでいた父のことを思い出してしまいました。
すごいものをもらってしまいました! 50年も前に発売されたLPレコードです。しかも私が知っているLPレコードよりもひと回り小さな10インチ。こんなサイズのLPがあったということも私は知りませんでした。一枚は今年亡くなったオスカー・ピーターソン。このLPはCDにはなっていないそうです。そしてもう一枚はスタン・ゲッツ。額に入れて私の部屋の壁にかけたいと思っています。
しばらくコメントを入れることができませんでしたが、なんとか復旧しました。試しにコメントを入れてみてください。よろしくお願いします。
釧路から帯広に帰る途中、豊頃町に寄りました。朝日堂でいつものようにドーナツを買い、そして町の入り口にある物産品の販売センターでソフトクリームを食べました。そこで見つけたのがこの「はるにれコーナー」。父のはるにれの木の写真が展示されていました。何年たっても豊頃町は私のふるさとです。