JOY(ジョイ・イングリッシュ・アカデミー)

お問い合わせ・お申し込み

足寄中学校で講演会

IMG_8216.JPG
IMG_8197.JPG
久しぶりに中学生を対象に話させてもらいました。場所は足寄。車で1時間半。雨がひどくて運転で疲れてしまいました。でも、足寄中学校の生徒は素晴らしかったです。200人もいたのに、私語をすることなく私の目をきちんと見ながら話を聞いてくれました。そして、私の質問にも答えてくれてとてもいい雰囲気でした。昨日は目の調子が悪く、サングラスをかけたままでさせてもらいました。この写真は講演というよりは歌でも歌っているようですね。

『子ども英語』8月号

IMG_8026.JPG
アルクが発行する『子ども英語』8月号の「今月のきらきら英語先生」にジョイの宮前敦子先生(小学英会話コース主任講師)が登場しています。地方の英語学校がこうして全国誌で紹介されるのはとても嬉しいことです。写真もバッチリ、いい感じで載っています。撮影はジョイの専属カメラマンが担当しました。

人間接着業

IMG_8148.JPG
青木匡光さんから声がかかり、幕別のグランヴィリオホテル(なんと緑館!)に行ってきました。青木さんは大学の先輩で、東京で人間接着業(?)という不思議な仕事をしています。これまでたくさんのビジネス書を出版していて、最新刊『青木流人づきあいの極意』(KKベストセラーズ)が出たばかりです。久しぶりに2時間ほどいろいろな話を聞かせてもらいました。その中で私が興味を持ったのが、「ジョイの同窓会を作ってはどうか?」という提案です。私は乗り気です!

http://www.sbrain.co.jp/keyperson/K-8.htm

My Photo No. 4

IMG_8030.JPG
帯広大谷短期大学の非常勤講師控え室で見つけました。色の組み合わせが好きでカバンからカメラを出し撮ってしまいました。花の写真もいいですね。

卒業生からのメッセージ

IMG_8069.JPG
昨日、宮下千花さんが中学英会話クラスでお話をしてくれました。宮下さんは現在ハワイ留学中で9月からはハワイ大学3年生になります。これまでの経験談から始まり、最後にはハワイアンの実演までしてくれました。私が驚いたのは、中学生が素晴らしい質問を連発していたことです。英語を学ぶだけでなくコミュニケーションも学んでいるのを知り、私は嬉しくなってしまいました! 宮下さんからのメッセージは「失敗を恐れるな!」でした。

My Photo No. 2

IMG_7906.JPG
父が撮り続けた豊頃のハルニレの木です。いくらがんばっても父の作品以上のものは撮ることができないでしょう。木漏れ日がなんとも心地よくて、シャッターを切りました。

My Photo No. 1

IMG_7954.JPG
最近、写真を撮るのが楽しくなりました。この写真は先週の金曜日に帯広大谷短期大学に向かう途中で撮ったものです。作物のグリーンの中に点在する赤い箱がアクセントになっています。こんなデザイン的な写真が好きです。

鹿追から見学者

IMG_7969.JPG
今年も6、7日の2日間、鹿追町から小学校の先生がジョイのクラスの見学に来ています。いつもと違う雰囲気の中でジョイの子供たちも緊張していましたが、時間が経つにつれいつもの元気が戻ってきました。鹿追町は町ぐるみで英語教育に力を入れていることから、全国的にも注目されています。十勝から英語を翼に羽ばたく人材がたくさん出るといいですね。

小さな花壇

IMG_7965.JPG
IMG_7963.JPG
ジョイA館前、左右に木が立っています。その下の方に注目を。向かって右側の木の下には、なぜかふきが。とってもアートなので、そのままにしています。そして、左側には花を植えました。ところで、今日からブログの写真を大きくすることにしました。しかも携帯ではなくいいカメラで撮っています。もしかしたら、このブログを開くのが重すぎるという人がいるかもしれません。

英語健康マラソン

IMG_7966.jpg
初めての企画、4時間にわたる「英語健康マラソン」を開きました。この無謀な(?)企画に参加したのは5名。阿部一先生著の『ベーシック英単語』(えい出版社)を4時間で終えるという目標をたてました。当初、私自身も4時間のマラソンは半信半疑だったのですが、やればやれるものです。「もう終わりなの?」といった感じでした。参加者からも「いがいと早かった」「家では誘惑が多く、4時間も勉強できない」「またやって欲しい!」などというリクエストをもらいました。次は5時間に挑戦ですね。

売れています!

IMG_7949.jpg
ジョイグッツが売れています。あまり期待していなかったのですが、好評です。中には「ピンクのファイル」を作って欲しいというリクエストまで来ています。そう言えば、シニアクラスのある生徒さんが「先生、これ覚えている?」と見せてくれたものがあります。それはなんと初代ジョイシャープ。もう30年も前に売り出したものです。さらに驚いたことに、まだ現役として活躍中でした。

アーカイブ
記事検索

お問い合わせやご相談は

お電話またはメールフォームよりご連絡ください。

0155-33-0198

(平日10:30~12:00、14:00~21:00)

お問い合わせフォーム

各コースのお申し込みは

入会ご希望の方は、本校まで直接お申込みください。

「子供向けコース」の
お申し込み

「社会人向けコース」の
お申し込み

一緒に学ぼう

Follow meJOYの公式SNSチャンネル