『Aurora Chance』
オーロラと言えば、中垣哲也さん。久しぶりに訪ねて来てくれました! 手には最近出版した『AURORA CHANCE』(須田製版)が。これはなんと写真集とDVDがセットになっています。しかも値段が税込み2,500円。クリスマスのプレゼントに最適です。クリスマスの話題はなんぼなんでも早すぎますね。暑い夏は、オーロラの写真をながめながら過ごすエコライフはどうでしょうか?
中垣哲也ウエブ:http://www.aurora-dance.com/
オーロラと言えば、中垣哲也さん。久しぶりに訪ねて来てくれました! 手には最近出版した『AURORA CHANCE』(須田製版)が。これはなんと写真集とDVDがセットになっています。しかも値段が税込み2,500円。クリスマスのプレゼントに最適です。クリスマスの話題はなんぼなんでも早すぎますね。暑い夏は、オーロラの写真をながめながら過ごすエコライフはどうでしょうか?
中垣哲也ウエブ:http://www.aurora-dance.com/
昨日の午後5時頃、不思議な虹を見ました。普通の虹は地平線から上がるものですが、この虹は逆で、大空で円を描くような感じのものでした。見た場所は音更町の十勝川温泉にある花時計のハナック(ところで私は命名者です!)。ラッキーにもカメラにおさめることができました。最近、写真を撮るのが楽しい!
六花の森に初めて行ってきました。クロアチアからの木組みの家が点在し、独特の雰囲気を作り出しています。シンプルで私好みです。それぞれの建物に坂本直行さんの作品が展示されています。作品を見てから休憩所へ。無料のコーヒーそして六花亭のお菓子が提供されています。これで500円は安い!
http://www.rokkatei.co.jp/facilities/index2.html
昨夜は帯広市医師会で講演をさせてもらいました。対象はもちろんお医者さん。そんなことで診察を受けるような不思議な緊張感がありました。でも、元生徒がいたり、お子さんがジョイで勉強をしているという人もいました。英語教育関係者以外の人にお話をさせてもらうのは、いい経験になります。これからもいろいろチャレンジして行こうと考えています。
サンディエゴ在住のグルーレ美佳さんが2年ぶりに訪ねて来てくれました。今回は9歳の太陽くん(あのハリー・ポッターに出てくる男の子に似ていませんか?)と11歳の賢三くんも一緒でした。美佳さんは中学3年、社会人のときにジョイで英語を勉強していました。「中学のときは授業が終わると、クラスの生徒を自宅まで車で送ってくれた!」という衝撃の証言。ジョイを始めた頃は、休み時間を利用して生徒を自宅まで送っていたのでした。そんな時代もあったのですね。
「Chai」7月号から「ほのぼの英会話」がスタートしました。ChaidyとMichyが帯広を舞台に英語で会話します。1回目のテーマは「豚丼」です。英訳はジョイの宮前敦子先生が担当しています。7月号はもうすでに配布されていますので、ぜひ見てください。私の新刊『自分の気持ちを1分間英語でつぶやいてみる』(中経出版)も読者プレゼントされています。
TED – Ideas worth spreading! TEDは世界中の識者のスピーチが多数紹介されているサイトです。どのスピーチも18分以内、しかも英語のキャプションがついているものもあります。私が関心したのは、スピーチのスタイル。歩きながら普段着のままのスタイルがかっこいい。こんなサイトがタダで見ることができます。
TED: http://www.ted.com/index.php/
マディソンから高校生5人が帯広に来ています。私も昨日の午前中お手伝いに行ってきました。と言っても、もっぱら写真を撮っていました。80枚ほどいいものをピックアップしてCDに入れ、彼らにプレゼントしたいと考えています。今回は新型インフルエンザのために高校内での交流ができず、せっかく来てもかわいそうな感じがしていました。でも、それなりの交流ができているようです。砂川市長との会話もはずみました!
帯広マディソン交流協会;http://www.obihiro-madison.com/
昨日のランチは遠山顕さんにごちそうになりました。場所は神田の駅前のお寿司屋さん。実は1991年(もう18年になるのですね)に遠山さんに初めて会ったとき連れて来てもらったお店です。当時の遠山さんは「百万人の英語」講師で神田外語学院の主任講師。昔の記憶がいろいろとよみがえってきました。もちろん、お互い若かった!
遠山顕先生のホームページ:http://www.kentoyama.com/
昨日はKさんの息子さんの結婚式に出てきました。場所は新浦安、ディズニーランドのそばにある海が見える結婚式場です。帯広では経験できないとてもおしゃれな結婚式でした。乾杯の音頭を頼まれたのですが、それが来賓のスピーチの前。場所変わればやり方も違う! テーブルの隣の席には英会話学校大手イーオンの三宅社長。いろいろと教えてもらいました。
アートグレイス・ウエディングコースト;http://suw.jp/
東京に来ています。昨日は早稲田大学の大隈講堂で桂かい枝さんの話を聞いてきました。ジャマイカ帰りということが顔が真っ黒。アメリカ横断以降初めての出し物でしたが、また笑わせてもらいました。楽屋でかい枝さんと再会。「10月の英語EXPOが楽しみにしています!」とのことでした。ところで早稲田大学は大きい!
かい枝ブログhttp://eigorakugo.exblog.jp/i2
ベンチャーズのボブ・ボーグル(75歳)が、14日死去しました。寂しいです。前回、幕別で公演を見に行ったときにはすでに違うメンバーが演奏していました。これでオリジナルメンバーはドン・ウィルソンだけ。私の宝物のひとつに歴代のメンバー全員のサイン入りLPがあります。ボブ・ボーグルに代わって加入したボブ・スポルディングのサインをもらわなくちゃなりませんね。
http://www.youtube.com/watch?v=ei9JqUvPDMA&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=L0e_B_Nmd0A