私の写真の先生です!
私の写真の師匠、戸張良彦さんの記事が十勝毎日新聞に大きく出ていました。十勝に移住して30年。ホームページで十勝の雄大な写真を載せています。とにかくいい写真が多く、私も毎回チエックしています。ぜひみなさんも見てください。
http://www.y-tobari.jp/
私の写真の師匠、戸張良彦さんの記事が十勝毎日新聞に大きく出ていました。十勝に移住して30年。ホームページで十勝の雄大な写真を載せています。とにかくいい写真が多く、私も毎回チエックしています。ぜひみなさんも見てください。
http://www.y-tobari.jp/
遂に本格的な雪が降りました。今日は午後5時30分からデイビット・サンボーンのコンサートです。交通渋滞が心配です。そして、夜気温が下がらないといいのですが。冬のコンサートはいろいろと心配事がありますね。
札幌で英語教育セミナーに参加してきました。170名ぐらいはいたでしょうか? 大入りでした。飲み会で久しぶりに函館中部高校の今井康人先生に会いました。私のブログを読んでいるようで、昨日が私の誕生日だということを知っているじゃありませんか。今井先生の著書『英語力が飛躍するレッスン』(青灯社)をプレゼントしてもらいました! この本アマゾンでも非常に売れています。北海道からこんな本が出るのは嬉しいことですね。
http://www.amazon.co.jp/英語力が飛躍するレッスン―音読・暗写・多読のメソッド公開-今井-康人/dp/4862280285/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1260023032&sr=1-1
昨日の夜、バッキーホールにクリスマスツリーが! いっきにクリスマスシーズン突入です。生徒のみなさんにも手伝ってもらいました。ありがとうございます! クリスマスパーティーは18日(金)の夜です。今年もJICAの研修生が10名参加します。そして、音楽イベントも。只今、クリスマスチケットをカウンターで発売中です。
嬉しいお知らせが届きました。またまた『1分間英語で自分のことを話してみる』(中経出版)が重版になります。これで第16刷、累計43,500部。これは私の本の新記録です。誕生日にいい知らせが2つ来ました。ひとつはこれ、もうひとつは秘密です。
57歳の人生を象徴するような写真です。こんな落ち着きの中で生活がしたい! でも、無理か?
まだまだ若いと思っていたのですが、今日で57歳になっちゃいました。ウーン、恐ろしい! カナダのアイリーンからおめでとうメールが。私の誕生日を覚えていたのですね。ジョイで講師をしていたことが彼女の人生の貴重な1ページなのでしょう。スタッフからのバースデーケーキ。ありがとう!
早いものです。もうこんな時期になりました。1月の暖炉をバックにした田尻先生の講演会から始まり、いろいろなことがありました。みなさんの投票により、年間10大ニュースからTOP5を決定します! 以下の候補の中から上位5位を予想して投票してください。集計結果と予想がすべて一致した方には、ピタリ賞としてすてきな賞品(オランジュ5,000円の商品券)が当たります! 締め切りは12月17日(木)。ピタリ賞および結果発表は、18日(木)のクリスマス・パーティー会場にて。投票用紙はクラスで配ります。みなさん、奮って投票してください!
A.暖炉をバックに「田尻悟郎 英語教育ちょっといい話」(1月)
B.茅ヶ崎式方式導入「時事英語コース」開講(4月)
C.新イベント「英語で気軽にトーク&トーク」開始(4月)
D.カーラー浦島 世界シニア大会に出場(4月)
E.久々の音楽イベント「JOY Live」スタート(7月)
F.Google村上さんがジョイで講演!(8月)
G.皆勤賞大記録達成!ついに3ケタ(10月)
H.『英語EXPO★2009』落語とカリスマに200名超(10月)
I.浦島学院長、大阪で模擬授業(11月)
J.”English Table” 初開催から一周年(11月)
1年に1講座だけ頼まれる「国際交流論」の授業が帯広大谷短期大学でありました。テーマは「コミュニケーションとは?」。15人ぐらいの学生さんでしたが、熱心に参加してくれました。最後はどういう訳か寝屋川での話。もちろん、Elm Tree Dreamsも聴いてもらいました。
今日はデイビットさんの家の方に行ってきました。7時までに家に帰りたいというのに写真スポットがいっぱい。休日にゆっくり行きたい所です。
イングリッシュ・テーブルが1周年を迎えました。よく続いたー! それを記念してのアニバーサリーETが今日の午後7時15分から開かれました。いつもより多い15名が参加。バッキーホールが英語で溢れました。毎回これぐらいの方々が参加してもらえるとETも盛り上がるのですが。ETは英語の運用力を上げるには最高の場です。ぜひみなさん参加してください!
リクエストに応えて、11月14日に寝屋川市で行った模擬授業の取り組みについて報告することになりました。1,200名が見守る舞台上での中学3年生を対象にした授業。それは半年にわたる壮烈なドラマでした。授業をビデオで見てもらう予定です。中学・高校の先生だけでなく、英語教育に興味のある方は参加ください。
緊急レポート「寝屋川の夢を語る」
日時:12月4日(金)7:00-8:15PM
会場:ジョイB館
対象:英語教師、英語教育に興味がある人
会費:無料
申込み:必ず電話あるいはメールでお申込みください。
YouTube「Elm Tree Dreams」
http://www.youtube.com/watch?v=JBoI0P5qBvE