大杉先生とスーザンさん
丸善本店で開かれた大杉先生とスーザンさんのイベントにお邪魔しました。と言っても、控え室ですが。2人とも本番の前でバタバタしているときでしたが、ジョイのジョイ・プライズの賞品用にサインをお願いしてきました!
http://www.amazon.co.jp/大杉正明のCross-Cultural-Seminar-Vol-CD-BOOK/dp/4887244991/ref=sr_1_3?ie=UTF8&s=books&qid=1269644927&sr=1-3
丸善本店で開かれた大杉先生とスーザンさんのイベントにお邪魔しました。と言っても、控え室ですが。2人とも本番の前でバタバタしているときでしたが、ジョイのジョイ・プライズの賞品用にサインをお願いしてきました!
http://www.amazon.co.jp/大杉正明のCross-Cultural-Seminar-Vol-CD-BOOK/dp/4887244991/ref=sr_1_3?ie=UTF8&s=books&qid=1269644927&sr=1-3
何年かぶりに英検の成績優秀者・優秀団体表彰式に参加しました。パンフを見てビックリ! なんと記念講演は桂かい枝さんでした。短い時間でしたが、かい枝さんとも話すことができました。これから1ヶ月間アメリカ公演とのこと。忙しいですね。
久しぶりに相原正明さんを招き、スライド&トークを5月14日(金)に開催します。相原さんと言えばオーストラリア。20年、全行程18万キロに及ぶ撮影から雄大で美しいオーストラリを写真とユーモア溢れるトークがジョイで聞けます。オーストラリア、そして写真に興味ある人には必見のプログラムです! 私の写真とはレベルとラベルの違いがあります。詳しくは、
https://www.joyworld.com/archives/joynews/catc-/post-457.php
相原さんのフォトブログhttp://aiharap.exblog.jp/
7時から「大人のShow and Tell」に行ってきました。参加者はステップ1から4まで。見せるものも楽器(ギター、サックス)、お好み焼き、書道、人工メタンガスと、とにかく多彩でした。学期末にやるこのイベントは一見の価値があります。次は9月末です。
バッキーホールに桧野真奈美さん(英語音読コース)のオリンピックコーナーが急きょ開設されました。手で触ってもOKということですので、興味がある方はぜひこの機会に見てください。1週間後には桧野さんが取りに来ます。お早めにどうぞ!
木にこんな飾りをつけたのはだれでしょうか? それにしても大きい飾りです。
ボブスレー日本女子パイロットとしてバンクーバーオリンピックに出場した桧野真奈美さん(英語音読コース)による報告会が開かれました。参加者は50名、急きょ砂川帯広市長からの花束贈呈が! FM-JAGAのDJ、栗谷さんのおかげで楽しい報告会になりました。一部は栗谷さんの番組で流れる予定です。それにしても桧野さんトークがうまくなりました。あっという間の1時間半でした。
今日のイングリッシュ・テーブル・スペシャルは圧巻です。なんと20人が参加。いい雰囲気の中、英語で会話を楽しんでいます。いつもこれだけ集まるとイングリッシュ・テーブルもいいのですが。
1年間ジョイで非常勤講師をしてくれた宮前順一先生の送別会がありました。札幌の中学校での英語教師を目指していたのですが、難関に見事合格。この4月から勤務します。送別会では、いつか必ずジョイで講演できるような宣誓になると先生しました! 何かおかしいですね。漢字が反対? 期待しています、宮前先生。そのときは講演料は安くしてください。
YouTube「Elm Tree Dreams」
http://www.youtube.com/watch?v=JBoI0P5qBvE
浦島甲一ウェブサイト
http://www.k-urashima.com/
戸張良彦ウェブサイト
http://www.y-tobari.jp/topics/
ボブスレー日本女子代表パイロット・桧野真奈美さんを招いてのバンクーバー冬季オリンピック報告会は23日(火)です! 今日十勝毎日新聞に案内が出ましたが、まだ参加することは可能です。ぜひみなさん桧野さんの元気が出る話を聞きましょう。
日時:3月23日(火)8:30-9:45PM
会場:ジョイB館1階バッキーホール (駐車場3カ所 約100台分)
参加費:無料
聞き手:栗谷昌宏さん(FM-JAGA)
申し込み:必要。直接ジョイのカウンターか電話、メールにてお名前・電話番号をお伝えください。電話 0155-33-0198
長節湖の周囲を車で走っていると、この2本の木が撮ってくれと言い出しました。まるで兄弟のように2人仲良く立っている。いいですね。うちの子ども達もこんな兄弟になって欲しいものです。