姉崎さんのことが道新に!
姉崎一馬さんの話が30日付北海道新聞に大きく取り上げられました! もちろん、9月24日(日)に豊頃であるトーク&ライブのこと、そして姉崎さんのインタビューも載っています。私も当日のトークが楽しみです。トークに参加希望の方は、ここから申し込んでください。
リアル&オンライン・セミナー
ジョイを会場に2度目のリアル&オンライン・セミナーが9月3日(日)にあります。1度目はコロナが始まった3年前。マイクがうまく機能せず、不本意な結果になりました。今度はうまくやりたいと思います。テーマは「話すための英語音読:考え方とやり方」。講師は私。対象はすべての英語学習者および指導者です。音読に興味がある人は誰でも歓迎します。詳しくは、https://www.joyworld.com/news/2023/07/post-52563.php 申し込みの締め切りは8月30日(水)です!
FM-JAGA出演
午後2時からFM-JAGAに出演してきました。本業です。来週から「Have Some Time English」で使用される英会話本は『英会話は質問力』(OpenGate)。そんなわけで今日は「質問力」を中心に話させてもらいました。番組はテキストなしでも十分楽しめます。テキストを使いたい方は:https://www.amazon.co.jp/聞ける、話せる、続けられる-英会話は質問力-浦島-久/dp/4991099935/ref=sr_1_3?qid=1693291891&s=books&sr=1-3&text=浦島+久
旭川から石塚教授が!
暑い時はウエモンズ
英語トレーニングカフェがオープン
「英語トレーニングカフェ」がオープンしました。初回の今日の参加者は3名。みなさん一生懸命英語と取り組んでいました。私はチューターとして3時間担当。最後の5分間は、ちょうど帰省した岡部敦(清泉女学院大学准教授)にスピーチしてもらいました。次回は9月2日(土)午後1時から4時まで。希望者は必ず予約してください。それ以降の日程の案内もサイトに出ています:https://www.joyworld.com/news/2023/03/joycafe.php
町内会から感謝状
チェロとピアノのコンサート
ハルニレの町でPR
「遠音」と言えば、ハルニレ。CDのジャケットは父、甲一撮影のハルニレ(最新作だけは私のですが)です。久しぶりの(10年ぶり?)帯広でのコンサートの招待状を按田豊頃町長に松井さん(企画を担当)と届けてきました。松井さんのルーツは豊頃町ということで、話は大盛り上がりに。コンサートは10月3日(火)、開演19:00、チケット3,000円。ジョイでもチケット扱っています。
落語まつり
次は『英会話は質問力』
FM-JAGAの人気番組「Have Some Tea」(担当:DJ-miho)の毎週火曜日2時から英会話コーナー「Have Some Time English」があります。これまで使用されたテキスト『話すための英作文1秒反射トレーニング』(DHC)の70回のレッスン全てが終了。そして、29日(火)から新しいシリーズが始まります。テキストは『英会話は質問力』(OpenGate)です。初日は私もゲストで登場します。ぜひ聞いてください。ListenRadioを使うと全国どこでも聞くことができます。『英会話は質問力』:https://www.amazon.co.jp/聞ける、話せる、続けられる-英会話は質問力-浦島-久/dp/4991099935/ref=sr_1_4?qid=1692874062&s=books&sr=1-4&text=浦島+久