JOY(ジョイ・イングリッシュ・アカデミー)

お問い合わせ・お申し込み

AI画像がおもしろい

AI画像生成がおもしろい。昨日に続きジュエリーアイスに挑戦。少し丸いジュエリーが多すぎ、それに正方形のジュエリーはあまり見たことがありません。でも雪が残っているところはリアルでびっくり。下の画像は光がうるさい。でもジュエリーの形にバリエーションが出てきました。

鹿追高校の音読クラス

特任講師として迎えられた鹿追高校での授業も、今日で11回目。教科書も(薄いものですが)全てのレッスンが終了。次回からは新しいものになります。学生も日本語を使わず英語でペアワークしています。ここまできたらしめたもの。これからますますレベルが上がるはずです。「話すためのグループ音読」の可能性を実感しています。

浦島甲一の写真が!

久しぶりに父、浦島甲一の13点の写真と再会してきました。帯広百年記念館収蔵美術作品展で、辻川和夫さん、関口哲也さん、兼本延男さんと一緒でした。この3人は父との交流があった人なので、きっと天国で喜んでいると思います。この作品展は12日(日)までです。ブログ:http://museum-obihiro.jp/occm/?stuff_biog=収蔵美術作品展

絶景クイズ

昨夜、フジテレビの「ネプリーグ」という番組にジュエリーアイスが登場。私の写真も1枚使われていました。今年は全国的に異常に暑い。この冬ジュエリーアイスはあがるのでしょうか? 十勝川が凍結しなかったらどうなるの? 心配になってきました。

AI画像でジュエリーアイス

朝から雨のためハルニレ撮影は中止。そんなことで早朝からジュエリーアイスのAI画像生成に挑戦。格闘すること1時間。なかなか思い描いているような画像ができない。少しの変更のはずなのに、それができない。言葉で伝えることの難しさを実感。今回は日本語でなく英語でやってみた。もしかしたら、私の英語がAIには通じない?

こんな写真を撮ってみたい! 

初めてのDALL-E3

Chat GPTで画像生成できるDALL-E3を使いハルニレのイラストに挑戦してみました。最初からは思ったようなものは出てきませんでした。でも4回目の修正でできたのがこれです。びっくりです。絵はまったく描けない私でもこんなのを作ることができました。すごい世の中になりましたね。

十勝収穫祭カーリング大会

3日から5日の予定で、カールプレックスおびひろカーリングホールでカーリング大会が。名称は十勝収穫祭カーリング大会(ハーベストカップ)。今年で4回目。賞品にたくさん農産物があたるということで、人気に。全国から(東京、長野、宮城、富山、〜)24チームが参加。会場はすごい熱気でした。会場の外には豚丼が食べられるコーナーも。下の写真は優勝チームのスキップ、大野くん。教え子です。もちろんカーリングではなく英語。

感動のコンサート

竹中喜成子先生(才養音楽教室)を偲んでのメモリアルコンサートに行ってきました。目的は、帯広出身でオーストリア・ザルツブルグ市在住のピアニスト、加藤麻理さんの演奏を聴くためです。クラッシックは苦手な私は、中抜けして加藤さんの演奏だけでいいか、なんて考えていました。ところが最初から最後まで2時間聴いてしまいました。しかも途中感動の涙が。音楽と英語では違いますが、教室運営という点では同じです。竹中先生は素晴らしい方だったのですね。卒業生&在校生による温かいコンサートでした。驚いたのは、加藤さんはこのコンサートのためだけにオーストリアから来たのです。加藤さんの演奏も感動的でした。新しいアルバムを買って帰りの車の中で聴きました。たまにクラッシックもいいですね。

写真と絵画でハルニレ

写真と絵画、おもしろい試みをハルニレの故郷、豊頃町でやります。ことの始まりは、ハルニレ撮影後によく行くある朝の朝日堂でした。岡本さんの奥様が描いたハルニレの絵を発見。聞くと私の写真集「ハルニレ」を見て描いたというのです。「これはおもしろい! いつか2人展をやりましょう!」ということに。それが実現し、11月16日から始まります。岡本さんは、道展などにも出展し、これまでに入選12回、入賞1回の実績を持っていて、今回が初めての絵画展です。場所は朝日堂の斜め向かいにあるココロコテラス。ドーナツを買う前、あるいは後に見てください。

アメリカから藤原くんが

藤原くんが今年もアメリカから里帰りし、訪ねて来てくれました。彼はジョイ初の留学生で、高校3年でアメリカの高校に1年間留学。そして、そのままアメリカ人になってしまった男です。私のフォト&エッセイ集『そして、英語はあなたを変える』(IBC)でも書かせてもらいました。今年で36年目になるそうです。今回も人生についていろいろ話しました。私には忘れられない教え子の一人です。

豊頃でジャズライブ

豊頃でジャズコンサートがあります。それも札幌の有名ミュージシャンで構成する「札幌ジャズアンビシャス」。サックスの蛇池さん&奥野さん、ベースの柳さん、トロンボーンの板橋さん、知り合いがいるので楽しみです。そして、もちろんデビット・マシューズさんはMJQ(マンハッタン・ジャズ・クインテッド)時代から聞いています。東京のコットンクラブと幕別でライブにも行ったことがあります。豊頃で聞けるなんて楽しみです。行きたい方は私に連絡ください! 詳しくは、

https://sapporocityjazz.jp/event/sja-toyokoro/

アーカイブ
記事検索

お問い合わせやご相談は

お電話またはメールフォームよりご連絡ください。

0155-33-0198

(平日10:30~12:00、14:00~21:00)

お問い合わせフォーム

各コースのお申し込みは

入会ご希望の方は、本校まで直接お申込みください。

「子供向けコース」の
お申し込み

「社会人向けコース」の
お申し込み

一緒に学ぼう

Follow meJOYの公式SNSチャンネル