JOY(ジョイ・イングリッシュ・アカデミー)

お問い合わせ・お申し込み

新プロジェクトX

8日放送のNHK「新プロジェクトX」に出ました! と言っても、名前だけです。テーマは「カーリング極寒の町に熱狂を〜じっちゃんが夢をくれた〜」。提供した中で使われたのは、以下の3枚です。

どう言う訳か、番組の主人公の小栗さんの隣に長髪の私が。南こうせつではありません。

7日に亡くなった日本のカーリングの父、ウォーリーさんが前列真ん中に。その後ろにいるのが私。小栗さんは一番後ろの列の左から3人目。

日本のカーリングの話をカナダのカーリングの専門誌に投稿。その際、私が撮影した小栗さんの写真が第一面に載りました。たぶん決めてはこの竹箒。

最後に私の名前が! 小栗さんがこんな形で取り上げられ、本当に嬉しいです。今でも小栗さんの笑顔が忘れられません。

ウォーリーさんが表紙に

北海道で唯一の英文雑誌『ノーザンライツ』第3号(1982年発行)の表紙を飾ったのはウォーリーさんでした。外リンクですから、これは東光舗道の屋外リンク? あるいはつくし幼稚園? この後、私の自宅に集まり宴会をやった覚えています。ウォーリーさんのイラストの日付は1984年2月11日。ということは、最初に帯広に来た時のものではないのですね。ところで、撮影は私の師匠の戸張良彦先生です。

無料体験レッスン

無料体験レッスンがありました。子供たちだけでなく父母のみなさんも少し緊張気味。楽しいレッスンできっと喜んでもらえたはずです。今期の体験レッスンは今日が最後です。これからは、どんなクラスに関しても問い合わせください。見学もできます。

ウォーリーさんが他界

 

日本のカーリングの父、ウォーリー・ウースリアクさんが7日の朝亡くなったとの連絡がありました。95歳でした。最近まで、早朝に電話がかかってきていました。もうあの声が聞けないのは寂しいです。ウォーリーさんの通訳として全道各地を回ったことは、私の人生で決して忘れることができない思い出です。ウォーリーさん、ありがとう! ところで、今日NHKの「プロジェクトX」に常呂の小栗さんが取り上げられます。きっとウォーリーさんのことも話題に出るはず。カーリングがこんなにメジャーになったのはウォーリーさんの功績です!

Screenshot

2人にジョイプライズ

個別英語コースで勉強中の二人にジョイプライズ! 萩原さん(柏葉3年)は北海道大学教育学部に合格。大学では教育心理学を学び、将来はカウンセラーを目指すとか。ジョイへは小学4年生から。「とにかく英語を楽しく学びことができた!」そうです。

堀籠くん(大谷3年)は帯広畜産大学畜産学部に合格。動物が好きで将来の夢は動物園の飼育員になること。ジョイへは小学低学年から。やはり「とにかく楽しく英語をやれてよかった!」そうです。

第3回 北の英語教育フォーラム

第3回「北の英語教育フォーラム」を3月23日(日)14時から16時の予定で開催します。会場は札幌市民交流プラザ4階402室(札幌市中央区北1条西1丁目)。参加資格は、英語教育に関心を持ち、情報交換が可能な方。会はインフォーマルな雰囲気で、自由な空気の中で行います。参加費は500円(会場費などに使わせていただきます。会場にてお支払いお願いいたします。)申し込みは、yasuhitoimai@icloud.com(今井康人宛て)

主催:北の英語教育フォーラム実行委員会

浦島久(ジョイ・イングリッシュ・アカデミー学院長)、今井康人(札幌大学教授・英語教育研究センターセンター長)

ジョイの生徒第一号

ジョイは4月で49周年。そして、来年は記念すべき50周年です。50周年を記念して、これまでジョイと関わりがある人たちに一言を書いてもらうプロジェクトが今日スタートしました。一番目はなんと言ってもこの人、武田央代さん、生徒第一号です。建築中のジョイの壁に貼ってあるポスターを雪をかき分け見にきたそうです。当時小学3年生でした。今回数年ぶりに東京から帰省したそうです。運命を感じますね。

今日(6日)は通常授業です。

 

3月6日(木)雪の為、昨夜のうちに市内の小学校の臨時休校が決まりましたが、ジョイは通常通り授業をします。

粟野さんJAGAに出演

YouTuberの粟野さんがFM-JAGAのスタジオに。DJ-mihoの番組にゲスト出演しながら、自らもビデオを回し始めました。番組出演後には、人気DJの栗谷さんと遭遇。早速、録画をスタート。お互い芽室出身ということが大盛り上がりでした。最後はDJ-mihoと記念写真。YouTubeの方もどうぞ。

2万人に読まれた「SODANE」

悪夢の120センチ降雪があったのが2月4日。その時のことを「SODANE」に書かせてもらいました。それがこれ:

https://sodane.hokkaido.jp/column/202502110600005090.html

なんとこのコラムが2万回以上読まれているそうです。これだけ読まれたのは、Yahooニュースに取り上げられたからでしょう。これです:

https://article.yahoo.co.jp/detail/639921f183d4d09b5006b90dca3db7fb93e50ffb?fbclid=IwY2xjawIXvYBleHRuA2FlbQIxMAABHSdFD-10q_2PmyUI0kpeoxqOTQ5EGdBn_CAW6NpqdEa7tl_bN8x5fbMNsw_aem_-H_5b_mv91vhXh-oH-nSww

たぶん人生で書いた中で一番読まれた?  ここには不幸中の幸いと言うか、ハルニレの雪原がきれいだと書かせてもらいました。あれから1ヶ月。上の写真は3月4日に撮ったものです。足跡がついていますが、例年と比べると雲泥の差。久しぶりに冬のハルニレ撮影に燃えています。

俵谷校長とAfternoon Tea

午前中は小樽で久しぶりに写真を撮りながら散歩。午後から札幌へ。半年ぶりに札幌国際情報高校の俵谷校長とランチ。頼んだのはAfternoon Teaを。他のテーブルで同じものを注文しているのは、女性だけ。制限時間の2時間をピッタリ使い、色々と意見交換することができとてもいい時間でした。

最終講義と退職パーティー

小樽商科大学の近藤公彦教授の最終講義のために小樽に来ました。大学で一番大きな教室は満席。さすが超人気の近藤先生です。そして、これまでやってきた業績の数々にびっくりでした。

退職記念パーティーには全国、そして中国やアメリカからの参加者が。愛されていることがわかります。奥様のルイーザさん(私の写真仲間です)のスピーチも立派でした! 最後は近藤先生の得意のポーズで決めました!

アーカイブ
記事検索

お問い合わせやご相談は

お電話またはメールフォームよりご連絡ください。

0155-33-0198

(平日10:30~12:00、14:00~21:00)

お問い合わせフォーム

各コースのお申し込みは

入会ご希望の方は、本校まで直接お申込みください。

「子供向けコース」の
お申し込み

「社会人向けコース」の
お申し込み

一緒に学ぼう

Follow meJOYの公式SNSチャンネル