さよなら、オレン&ケンドラ 2013.08.30 阿寒で2泊して札幌までの途中帯広により、最後のランチを「あら鮨」で。そして、デザートは「珈琲野郎」でソフトクリーム(これは和製英語、英語はsoft serve ice cream)。そして、ジョイのスタッフに別れを言い、札幌に向かいました。彼らの世界旅行は11月ぐらいまで続くそうです。
Moodleワークショップ 2013.08.30 eラーニングのMoodleのセミナーに参加してきました。1時間の初級講座でしたが、分かったことはこれ。「素晴らしいソフトだが、私には無理だということ」。これが分かっただけでも行ってよかったです。これから教育分野で働く人はいろいろと学ばないとなりませんね。
『Chai』9月号に! 2013.08.30 Photo Quintetのトークショーの記事が『Chai』9月号に載っています。北海道ホテルでの写真展は9月10日まで延長されました。まだ見ていない方はぜひ早めに行ってください。一度見た方も、展示されている写真の約半数は新しいものになっています。ぜひもう一度どうぞ。
オホーツク国際交流センターの渡部さん 2013.08.29 10年ぶりに渡部義次さん(右)が訪ねて来ました。渡部さんは遠軽町を中心に留学生のホームスティを受け入れるオホーツク国際交流センターの代表です。30年以上活動しています。私も若い頃は国際交流を熱心にやっていました。そんな人たちが全国、北海道にもたくさんいました。渡部さんは継続している数少ない人です。左の方は余市から来たビクトリーポークの中岡さんです。
ヤマチュウ広報誌の表紙に! 2013.08.28 十勝を代表する企業のひとつ、(株)山本忠信商店の広報誌『豆魂麦想』の表紙に写真を使ってもらいました。ありがとうございました! ヤマチュウさんは以前会社まで伺い英会話を担当させてもらったことがあります。クラスのみなさん、お元気ですか?
ごちそうSAMAでした! 2013.08.28 オレン&ケンドラは帯広での1週間の滞在を終え阿寒に向かいました。最後に一緒にランチを食べました。場所は彼が好きだというカレー店「SAMA」へ。なんと1週間で3回目とのこと。しかも辛さのレベルは最高の「30」! 私は「1」でちょうどよかったです。少しだけ食べさせてもらいましたが、目が火事になりました。でも、ご安心ください。涙で消化しました。
最後の夜は「ひらや」 2013.08.27 オレン&ケンドラの帯広での1週間の最後は、彼らのリクエストで居酒屋「ひらや」。実はここに最初に連れて来てくれたのがこの2人でした。それもアメリカに帰る直前に。ジョイから歩いて行けることからそれ以来よく行かせてもらっています。私たちも楽しい1週間でした!
栗林くんが! 2013.08.27 音読コースの卒業生、栗林くん(早稲田大学4年)が顔を出してくれました。就職も希望通り服飾関係に決まったそうです。おめでと〜。音読コースの生徒にもいろいろと今後のアドバイスもしてもらいました。
桧野さんと林さんが! 2013.08.27 帯広コア専門学校でオリンピック選手(ボブスレー)の桧野真奈美さんに特別授業を担当してもらいました。私は行けませんでしたが、とても好評だったそうです。そんなことで桧野さんとコアの林先生をランチに誘いました。そして、ついでに写真展も見てもらいました!