実用英語教育学会で講演
2月28日(土)に実用英語教育学会の第4回研究大会で話させてもらいます。テーマは「話せる英語音読のすすめ」。その後のフーラムにも出る予定です。興味がある方は参加してください。詳しくは、http://spelt.main.jp/information_kenkyutaikai.html
石井彰さんの十勝レポートがすごい!
ジャズピアニスト、石井彰さんの十勝レポートがブログ「彰のきまぐれ日記」にアップされました。ぜひみなさん読んで、そして写真を見てください。素晴らしいです! http://www.akiraishii.net/blog/archives/2015_2_17_2698.html
『英語教育 ゆかいな仲間たちからの贈りもの2』
2002年に始まった「ゆかいな仲間たち」ですが、いまや20回をこえて開催されています。ジョイで開かれたのは第5回帯広大集合でした。あのときの熱狂はいまでも思い出されます。このたび、メンバーの菅正隆、中嶋洋一、田尻悟郎が中心になり『英語教育 ゆかいな仲間たちからの贈りもの2』(日本文教出版、本体価格1,800円)を出版しました。これはおすすめです。ぜひ読んでみてください! http://www.amazon.co.jp/英語教育-ゆかいな仲間たちからの贈りもの%E3%80%882〉-菅-正隆/dp/4536600787/ref=sr_1_4?s=books&ie=UTF8&qid=1424257956&sr=1-4&keywords=ゆかいな仲間
柴原先生が!
今年の「夢の英語学校」特別講師の柴原智幸先生が出演するYouTubeを発見! 英語もうまいですが、日本語を話す声が素晴らしいです。ぜひ聞いてください。10月25日(日)が今から楽しみです。YouTubeは、ここです。https://www.youtube.com/watch?v=1CPV4Mvs-9k
菊地晴夫さんとランチ&コーヒー
素晴らしい美瑛の写真で有名な写真家、菊地晴夫さんとランチ&コーヒーさせてもらいました。いやー、楽しい時間でした!そして、決めました。今年の夏は美瑛まで写真を撮りに行きたいと思います。ところで、菊地さんの集大成的な写真集『丘のある風景』が出ます。もちろん、私は予約しました。興味ある方は、菊地さんのホームページを見てください。http://www.biei.org
最終回は山崎直子さん
U-Photo: Once in a Blue Moon
オープンスクールに300名!
今日午後1時オープン!
いよいよ今日午後1時からジョイ初の企画、オープン・スクールです。スタッフが総出で考えた楽しいプログラムがいっぱい。ぜひ子どもさんとおいで下さい。詳しくは、https://www.joyworld.com/kids-news/kids-cat-138/2015/02/post-922.php
北星英検で中嶋先生が講演
「北海道発:8人の写真と映像」
北海道立近代美術館で「北海道発:8人の写真と映像」を見て来ました。8人の一人が私の姪、佐竹真紀。彼女の作品の中に父、浦島甲一を見つけ胸が熱くなりました。そして、新作の「 Walk」が素晴らしい! すごい映像作家になったものです。わざわざ会場まで来てくれた真紀にも感謝! http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/knb/exhibition/sp_20150322.htm