JOY(ジョイ・イングリッシュ・アカデミー)

お問い合わせ・お申し込み

熱中小学校に小澤さん


昨年ジョイで講演した小澤美幸さん(『夢を創るリアリティ~私が出逢ったヒーローたち~』著者)が熱中小学校の先生として帯広入りしました。この日は新しい学期の入学式で、たくさんの新規入学者が。みなさん熱心に小澤さんの話を聞いていました。前日にはFM-JAGAで収録。それはDJ-mihoの番組で放送される予定です。

 

 

27日はハルニレへ

18日付十勝毎日新聞で紹介されました。今年も27日(土)からはるにれ休憩所(別名:はるにれ写真ギャラリー)で浦島久写真展「ハルニレ四季物語」がスタートします。写真は全部で21点。全てこの1年間で撮ったものです。もちろん写真工房で初プリントしてもらったものです。27日にはカレー喫茶「マリリン」もオープンします。ぜひハルニレと写真を見て、カレーを食べて、連休初日を豊頃で過ごしてください。帰りは朝日堂でドーナツを!

大空学園で授業見学

帯広の大空学園義務教育学校に初めて行ってきました。小学校と中学校が一緒になった帯広でも話題の学校です。ここで「Cyber Dream」を使ってのウイットレッド・ブルースさんの特別授業を見学させてもらいました。対象は小学2年生。ブルースさんはこの教材の開発者だけあり、使い方がとても上手。そして、最初から最後までパワフルで楽しい授業でした。いいものを見せてもらいました!

ライブで「英会話の玉手箱」

写真家の南佐和子さんを迎えての「英会話の玉手箱」は、4年ぶりにFM-JAGAのスタジオから。しかもYouTubeライブ。初めての試みでした。5分30秒ぐらいから見てください。

 

新しい先生です!

今日は4月から講師になった3人の歓迎ランチでした。左から渡邉美乃さん(元カタール航空のCA、札幌から十勝へ)、田代浩司さん(元幕別清綾高校教頭、私の長年の仲間)、磯田花那子さん(元ジョイ生、上智大学外国語学部卒)。お弁当は「小麦の木」から。おいしかったです!

27日(土)は豊頃へ

今年も27日(土)からはるにれ休憩所(別名:はるにれ写真ギャラリー)でハルニレの写真を展示させてもらいます。全てはこの1年間で撮ったものです。なお、27日はオープイングとしてカレー店がオープンします。そして、私のミニトークもあります。

「英会話の玉手箱」Vol. 33

16日(火)午後3時からFM-JAGAで「英会話の玉手箱」が流れます。最後の放送のゲストは前Google日本法人名誉会長の村上憲郎さんでした。なんと1年半ぶりになります。そして、スタジオからの生放送。これは4年ぶりです。しかも、今回はYouTubeライブになります。つまりラジオと同時にYouTubeでも見ることができるのです! ゲストは写真家の南佐和子さん。英語通訳から写真家に転身したという人です。そして、現在、帯広で写真展「obscure 風の記憶」(at マテックプロダクツストア2Fギャラリー)を開催中です。さて、どんな話になるか? 私にもわかりません。

南佐和子:和歌山県生まれ、東京都在住。 慶應義塾大学卒業後、英語通訳として会議、商談、展示会、アテンドなど幅広い分野で働く一方、友人の勧めで写真を撮り始める。 2018年まで写真家、米美知子氏に師事。 北海道東部を中心に撮影活動をする一方、2015年よりアイスランドに魅せられ通い続けている。

これまでの「英会話の玉手箱」:

https://www.youtube.com/results?search_query=英会話の玉手箱

田代さんの退職祝い

親友の田代さんが3月に勤務していた高校を定年退職。今夜「灯里」(小笠原農園)での退職祝いの食事会に誘いました。まずは共通の友人の田尻悟郎(関西大学教授)先生からビデオメッセージが。すべての料理が美しく、そして美味しかった。そんなことで全部の写真を載せます。途中、サプライズで落語家の桂かい枝さんがZoomで登場。大いに笑いました! 灯里のスタッフのみなさんに感謝です。

南佐和子写真展「Obscure 風の記憶』

南佐和子写真展『Obscure 風の記憶』に行ってきました。南さんとはジュエリーアイスの撮影現場でよく会っています。アイスランドの写真で有名な南さんですが、今回は道東の風景です。素晴らしい写真が多く、写真集も買わせてもらいました。16日(火)午後3時からFM-JAGAで「英会話の玉手箱」に出てもらいます。なんと4年ぶりのスタジオからの生放送です。ぜひ聞いてください。写真展は5月12日まで。会場はマテックプロダクツストア2Fギャラリー(西22南3)です。

たっちゃんの思い出

たっちゃん(山本達雄さん)の遺作展で受けたインタビューの一部が、新聞に載りました。ブラジルの作品シリーズは、東京の個展でも見たことがあります。それまでの作品と違い、明るく、とても輝いていました。ジョイ初のビッグイベント「第1回オール・イングリッシュ・デイ」(1978年)で司会をつとめたのがたっちゃん。あの時の姿が甦ります。

十勝毎日新聞に出ました!

十勝毎日新聞で杉田敏先生のセミナーが紹介されました。イベントの告知が出るのも久しぶりかも。コロナ前に戻ったみたいで、とても嬉しいです。このセミナーに合わせて、大型のモニターを買いました。リアルで参加するみなさんはお楽しみに。オンラインのみなさんには、画面上はいままでと同じです。詳しくは:

https://www.joyworld.com/news/2024/02/post-54420.php

華麗な2人

焼肉バイキング「ウエスタン」の落合社長が4年ぶりに顔を出してくれました。落合社長は元ジョイ生。アメリカ留学から帰国後、ジョイで半年間講師として働いたこともあります。お土産に持ってきてくれたのはウエスタンの冷凍カレー。これがおいしいんです。ジョイのスタッフも大喜びでした。

アーカイブ
記事検索

お問い合わせやご相談は

お電話またはメールフォームよりご連絡ください。

0155-33-0198

(平日10:30~12:00、14:00~21:00)

お問い合わせフォーム

各コースのお申し込みは

入会ご希望の方は、本校まで直接お申込みください。

「子供向けコース」の
お申し込み

「社会人向けコース」の
お申し込み

一緒に学ぼう

Follow meJOYの公式SNSチャンネル