Sunday Talkはスウェーデンの話
第3回JOY Sunday Talkのゲストはスヴェディーン里絵さん。2018年と2019年にトークをお願いしたことがあります。あれから5年もたつのですね。今回は「普段着のスウェーデン」というタイトルで話してもらいます。スウェーデン在住17年。看護師として、そして3児の母として奮闘する里絵さん。ジョイのキャッチフレーズ「飛び出せ、世界へ。英語は翼」を実践している人です。詳しくは、
第3回JOY Sunday Talkのゲストはスヴェディーン里絵さん。2018年と2019年にトークをお願いしたことがあります。あれから5年もたつのですね。今回は「普段着のスウェーデン」というタイトルで話してもらいます。スウェーデン在住17年。看護師として、そして3児の母として奮闘する里絵さん。ジョイのキャッチフレーズ「飛び出せ、世界へ。英語は翼」を実践している人です。詳しくは、
豊頃町でハルニレやジュエリーアイスの写真を見ることができる施設を紹介します。そのうち誰かにイラストでマップを描いてもらいます。
はるにれ休憩所
ハルニレの木の駐車場にある休憩所。10月末まで浦島久写真展「ハルニレ四季物語」を開催中。1階及び2階で21点の写真を展示。開館は8:00-17:00
さくら休憩所
茂岩市内を抜け大津に向かう国道の堤防にある。年中無休。浦島久撮影のジュエリーアイスの写真22点が展示されている。開館は9;00-16:00
ココロコテラス
朝日堂の斜め前。5月12日まで米澤豊春「オジロワシ写真展」を開催中。年数回の企画展がある。全てテーマは豊頃町に関係あるもの。
ジュエリーハウス
大津海岸の入り口。豊頃観光大使2人(岸本日出雄、浦島久)の写真が展示されている。1月中旬から2月末まで開館。
コミュニティスペース「えんがわ」
豊頃町役場前のセイコーマートの隣。写真家の岸本日出雄さんのジュエリーアイス、浦島久のハルニレの大きな写真が展示されている。隣にはセイコーマートがあり、休憩&トイレタイムにおすすめ。
豊頃図書館
豊頃町役場の隣。館内の書棚の上に浦島甲一撮影のハルニレの写真が6点展示されています。
十勝ロイヤルホテル
小高い丘の上にある宿泊施設。玄関で写真家、岸本日出雄さんのジュエリーアイスの写真が迎えてくれます。食堂にある大きなジュエリーアイスの写真は圧巻。
札幌大学英語教育研究センターが始めた新しい事業が「北海道500万人英会話プロジェクト」。キャッチフレーズは「英語で話そう、北海道!」。ここから出た小冊子を使いセミナーをやることにしました。リアルとオンラインのハイブリッドです。講師は私。昨年から札幌大学客員教授にもなっています。少し貢献しようと思い決めました。詳しくは、
ここからどうぞ!