JOY(ジョイ・イングリッシュ・アカデミー)

お問い合わせ・お申し込み

杉田先生のセミナー

杉田敏先生を迎えてのセミナーが終了しました。リアルセミナーに30名、オンラインに60人を越える申し込みがありました。さすが私の師匠、内容がよかったです。授業のネタをたくさんいただきました。終了後はサイン会。リアル参加のいいところです。
<コメント>
◎ お元気な姿を見れて良かったです!
◎ 今日は杉田先生のおちゃめな面を見ることができました。ますます魅力を感じます。
◎ 前回のセミナーよりもっとお元気でエネルギッシュでいらして有意義なセミナーをありがとうございました。次回も参加させていただきます。気持ちも新たに、さぁ英語に向かいます。
◎ 本日はありがとうございました。先週も東京にて拝聴させて頂いた者ですが、今夜は一層リラックスされ、楽しみながら講義をされていたような気がします。
◎ 言葉の背景に文化があり、時代に伴って言葉が変化していくことも、本当に面白いなと思いました。
◎ 知らないことをたくさん教えていただきました。次回も楽しみにしています。
◎ 明日にでも誰かに話したくなるようなコトがたくさんありました。改めて勉強させていただきました。
◎ 先生の著書「現代英語基礎語辞典」購入しました。この「辞書」は、最初から最後まで。「読む」ものなのでしょう。知らないことが多すぎて、ため息が出ます。 
◎ 杉田先生の貴重なご講演を拝聴することができ、とてもインスパイアされました。先生の『現代英語基礎語辞典』を拝読し多くを学びます。浦島先生、このような素晴らしい機会をありがとうございました。杉田先生のサイン、欲しかったです。
◎ 杉田先生のセミナーは毎回知的好奇心をそそられる内容で、今回もあっという間に時間が過ぎてしまいました。

杉田先生が来帯

杉田敏先生が8年ぶりに帯広に! 最後に来たのはジョイの40周年記念イベントでした。ランチは中札内美術村、そして夕食はJuicy Dish焼肉南大門へ。明日のセミナーは午後7時からです。リアルとオンラインに100名近くの参加者が。

デビット・マシューズさんが!

ジョイにピアニストのデビット・マシューズさんが顔を出してくれました! 今日は幕別でコンサートがあり、一緒に演奏した蛇池さん(サックス)と宇野さん(ドラム)が私の知り合いだったからです。蛇池さんにはJewelry Ice Liveで演奏してもらっています。宇野さんはジョイのバッキーホールでライブしたことがあります。ジャズの話で盛り上がり楽しい時間でした。

6/1は写真&カレーの日

6月1日(土)は「はるにれ休憩所」が「はるにれカレーハウス」になります。前回のカレーの日は大好評で、用意したカレーが売り切れに。今回は早めにおいでください。ついでに午前11時と午後1時にある私のトークも聞いてください。お待ちしています!

6/2はハニービー・ライブ

ハニービーのライブは6月2日(日)。近づいてきました。残席は10ほど。早めに連絡ください。全て電話やメールでの予約です。まだ聞いたことがないという人のために、YOUTUBEのリンクをお知らせします。ぜひ聞いてみてください。超おすすめです。

3人でモーニングコーヒー

札幌から帯広に戻る朝は駅のスタバでコーヒーが最近の定番。今日は昨年まで帯広勤務だったNHKの神門アナと道新の北波カメラマンと3人で。この2人が札幌に転勤する前にも3人で会いました。ということは1年ぶり。神門アナは6時のニュースが好評。そして北波さんは写真集を出版。私も頑張らないと。

北の英語教育フォーラム

昨夜は久しぶりに英語教育の話で盛り上がりました。札幌大学の今井教授が中心になり、札幌周辺の英語教師が集まりました。とてもインフォーマルな集まりです。興味がある話題をラフな形で話す。それだけですが、そんな気楽な雰囲気がとてもよかったです。とりあえず、会の名前は「北の英語教育フォーラム」です。

喜多規子写真展『桜 ー刹那と永遠ー』

今井先生と富士フイルムフォトサロン札幌へ。喜多規子さんの写真展『桜 ー刹那と永遠ー』を見てきました。桜の撮り方勉強になりました。桜の季節の前に見れればよかったのですが。来年トライします。それにしても喜多さんの名前がいいですね。英語ではlots of joyです。

札幌大学で授業

14日(火)午後、札幌大学で授業を担当。これまで帯広畜産大学、帯広大谷短期大学、北海道教育大学釧路校、小樽商科大学、北海道教育大学岩見沢校で教えた経験があります。ただ今回は全員が将来中学や高校の英語教師になることを希望。そんな彼らに「アメーバ音読トーク」の教え方を伝授(?)させてもらいました。授業後、小樽商科大学大学院ビジネススクールで教えたことがある橋本要さん(札幌大学講師)と嬉しい再会。ここでも音読の話で盛り上がりました!

札幌キワニスクラブ例会

14日(火)札幌キワニスクラブの例会で「ハルニレとジュエリーアイス:故郷が私に教えてくれたこと」というタイトルで話させてもらいました。私は知らなかったのですが、キワニスクラブはロータリークラブ、ライオンズクラブに並ぶ、世界三大社会奉仕団体の一つとのこと。苦手なフォーマルな席でしたが、みなさん熱心に話を聞いてくれました。一番受けたのは「Jewelry Ice Love」。「いい曲ですねえ。どこかの会社のコマーシャルソングになればいいのに」なんていうコメントも。この機会を与えてくれた長沼修さん(元HBCの社長さん)に感謝です。

ShinyaさんのYouTubeに

 

ShinyaさんのYouTubeに出させてもらいました。テーマは「大人の英語学習で1番大切なことは?」。5人の英語の先生の一人です。19:10ぐらいに登場します。リンクはここです!

デビット・サンボーンが他界

 

朝から悲しいニュースが。サックスプレイヤーのデビット・サンボーンが亡くなった。彼がコンサートで帯広にやって来たのは、2009年12月。めちゃくちゃいいライブでした。当日私はアルバムを持って空港へ。出口で「サンボーン!」と叫んで、サインをもらった。FM-JAGAでU-Jazz Alleyが始まったのが2010年7月。最初のアルバムは彼のアルバムでした。デビット、ありがとう! ご冥福をお祈りします。

Screenshot

 

 

アーカイブ
記事検索

お問い合わせやご相談は

お電話またはメールフォームよりご連絡ください。

0155-33-0198

(平日10:30~12:00、14:00~21:00)

お問い合わせフォーム

各コースのお申し込みは

入会ご希望の方は、本校まで直接お申込みください。

「子供向けコース」の
お申し込み

「社会人向けコース」の
お申し込み

一緒に学ぼう

Follow meJOYの公式SNSチャンネル