Cambridge Day Hokkaido
中高の英語の先生向けのセミナーが札幌の北星学園女子中学高等学校で6月23日(日)に開催されます。興味がある方は、行ってみてはどうでしょうか。詳しくは、https://cambridge-university-press.jp/wp-content/uploads/2019/03/2019CambridgeDayHokkaido_flyer_web.pdf
中高の英語の先生向けのセミナーが札幌の北星学園女子中学高等学校で6月23日(日)に開催されます。興味がある方は、行ってみてはどうでしょうか。詳しくは、https://cambridge-university-press.jp/wp-content/uploads/2019/03/2019CambridgeDayHokkaido_flyer_web.pdf
15日(日)のジョイ寄席の記事が6日付十勝毎日新聞に出ました。隣の記事に注目。桂かい枝さんが、ノーベル賞を受賞した天野浩名古屋大学教授と並んでいます! チケットも残り25枚。まだ買ってない方はお急ぎください! https://www.joyworld.com/adult-news/adult-catc/2019/04/post-1347.php
いつも写真のプリントでお世話になっている写真工房さんが、先月ミニ・ギャラリーを開設しました。6月は『宙-mosiri』。小林由佳さん(帯広在住)の作品です。今日見てきましたが、不思議と安らぎを感じる写真でした。場所は、西17条北2丁目16−28 Tel; 0155-33-1430 6月24日まで。日曜日は定休日。午前8時から午後7時までです。小さなスペースですが、帯広に新たな写真文化が芽生える、そんな気がしてきました。写真工房:https://syashinn-koubou.jimdo.com
5回目のJECは初めて十勝外からゲストを呼びます。ゲストのニール・ファレリーさんは多才なイギリス人で、1992年からアジアの国々でワークショップを開く傍ら、1年の数ヶ月を札幌で過ごしています。彼とは札幌で3回ほど一緒に仕事させてもらいましたが、授業の進め方に感銘を受けました。JECにはピッタリの講師です。もちろん、帯広は初登場。ぜひ参加してください。詳しくは、https://www.joyworld.com/adult-news/adult-catc/2019/04/post-1345.php
ジョイ寄席も今年で9回目。ジョイ寄席は桂かい枝さんなしでは成立しません。これまでかい枝さんと一緒に育てきました。このチラシもかい枝さんがわざわざ用意してくれたものです。年々本場の寄席らしくなってきました。これまで来たことがない方も、ぜひおいでください。今年も満席(120席)を目指して、チケットを販売しています。残り40枚ほどになりました。お早めに買い求めください! 詳しくは、https://www.joyworld.com/adult-news/adult-catc/2019/04/post-1347.php
上士幌でのフォト&ピアノのことが26日付十勝毎日新聞にでました。しかもかなり大きな扱いです。きっと帯広38.7度とジュエリーアイスの対比が面白かったのでしょう。ところで、昨日のトークですが、とても受けました。写真仲間が撮ってくれた写真を見て分かったのは、一番笑っていたのはピアノの伊藤幸治さんだったのかも。 *暑い日には、やはりジュエリーアイスですね。ライブでもやった「Jewelry Ice」です。https://www.youtube.com/watch?v=psi8EArvIII
上士幌での写真と音楽のコラボ「十勝の光の中で」が無事終了。4年前と同じ場所ということもあり、とてもやりやすかったです。地元の写真クラブ「柏の会」が主催し、上士幌教育委員会が協力してくれ、暑い中40名ぐらいの人が来てくれました。即興曲「ナイタイ高原の朝」を含め9曲、そしてアンコール1曲で、計10曲を全てスライドショー付で演奏しました。伊藤幸治さんのピアノがとてもよかったです。私の方は、一部写真のセレクションがよくありませんでした。またどこかでやれる機会があるといいのですが。アンコールで演奏した「Celebration」:https://www.youtube.com/watch?v=s3b4vl_13BE