JOY(ジョイ・イングリッシュ・アカデミー)

お問い合わせ・お申し込み

ジュエリーアイス情報(27):レベル4!

1月31日(金) レベル4 嵐の後にジュエリーアイスが上がる。本当でした。海岸に行くと、前浜から左右に大量に大きなアイスが。波が高く海岸の奥まで押し寄せてきて、危険でした。河口近くも前浜と同じような状態。気温はマイナス3度ぐらいしかなく、長靴がうまりました。曇りで太陽の光が入らなかったのが残念でした。明日も曇り。日曜日は晴れ。2日(日)はジュエリービーチはすごい人出になるのでは。旭川から来た白井先生をきいちゃん食堂に誘ったのですが、なんと閉まっていました!

除雪しています!

やはり北国。楽させてくれません。たくさん雪が降りました。小学校が授業をやるということで、ジョイも通常授業を考えていました。ところが駐車場の除雪に手間取り、午前中の授業は休講に。「日本一広い駐車場をもつ英語学校」が売りですが、そんな売りに落とし穴が。除雪大変です。今日は除雪車2台でやっています。午後からは通常授業です!

日本観光ポスターコンクール

日本観光ポスターコンクールが開催されています。今年も豊頃町のジュエリーアイスが挑戦。そして、見事一次審査通過しました。3年連続の入賞を目指しています。ポスター3枚のうち1枚に私の写真が使われています(あとの2枚は写真家、岸本日出雄さん)。2月21日まで一般投票が行われていますので、ぜひジュエリーアイスに投票をよろしくお願いします。https://www.kankou-poster.com/item/7.html

ジュエリーアイス情報(26):週末に期待

1月29日(水)レベル2 海岸には新しいアイスはほぼなし。1週間前に上がったアイスは砂で汚れていますが、まだある程度は残っています。河口には新しいものが。そして大きなアイスが大津浜上陸作戦を展開中。サムライの西脇さんが今朝も実況中継していました。海岸には立命館大学の坂田教授が。卒業を控えた学生の最後のフィールドワークに十勝を選んだそうです。今日明日は雪。そして海もかなり荒れるらしい。週末に期待ですね。28日付十勝毎日にジュエリーアイス・デーの大きな記事がでました!

市川純子さんと

今年もニューヨークから帰省中のピアニスト、市川純子さんが訪ねて来てくれました。以前からあるプロジェクトの話で盛り上がっているのですが、今回はさらに盛り上がりました。今年は無理ですが、来年こそ実現したいと思います。内容はまだ内緒で

後藤健一さんと

久しぶりに後藤くん(さんの方がいい?)と久しぶりに(たぶん3年ぶりぐらい?)ゆっくり話すことができました。最近の肩書きは、(株)プロットアジアアンドパシフィック代表取締役社長、株式会社スノーピーク地方創生コンサルティング代表取締役会長。地域と連携しながら、場所の価値を生かした企画とその実践および講演を全国各地で行っています。35年ほど前に出会ったときにあることをアドバイスしてくれたのですが、それをやっていたら大成功して(あるいは大失敗?)いたかもしれません。

写真教室が道新に

ジュエリーアイス・デーの記事が28日付北海道新聞に出ました。写真教室が中心ですが、トークショーの写真も。しかも電子版には動画も載っています。畑さんと蛇池さんが演奏する「jewelry Ice – Tears in Winter」も少しだけ入っているので、ぜひ見てください! https://www.hokkaido-np.co.jp/movies/detail/6126789489001

YouTubeと限定版CD

ついに「Jewelry Ice Love」がYouTubeにアップされました。すごい勢いで聞かれています。ぜひ一度どうぞ。 https://www.youtube.com/watch?v=dUGHAXCbkJQ&feature=youtu.be&fbclid=IwAR0EBBlUkPxuD7f5NYZe8ZSAOhDgrbZhpEQT90DvhHg71ZACyxzLLYOiwc4 現在配信の準備をしていますが、なんとスタートまで6週間もかかるそうです。それだとジュエリーアイスのシーズンは終わってしまいますね。そんなことで限定でCD-Rを制作しました。歌っているMizuho & Kenそして私のサイン入りです。希望者に1枚300円で販売しています。

44年目のジョイ

今日から新入生募集の開始です。1977年の開校以来、今回が44回目の募集。昔も今も変わらないのは、募集はチラシ1種類。それを新聞の折り込みに入れるだけ。あとは相変わらず口コミです。もちろん、最近はホームページも利用していますが。それ以外に広告費はほとんど使わないで、授業料を極力おさえています。ラッキーナンバーが「4」という私にとって、「44」は特別な数字です。今年は開校44周年イベントを少しだけ派手にやります。https://www.joyworld.com/adult-news/adult-cata/2020/01/post-1405.php

畑&蛇池ライブ

畑秀司さんと蛇池雅人さんのドマーニでのライブに行ってきました。一番の盛り上がりはやはり「Jewelry Ice – Tears in winter」。2人にピアノの藤原志津花さんが加わり、一味違う演奏に。この曲のピアノ版もとてもいい。この日のためにドマーニが用意したデザートは「ジュエリーアイス」。でもよくよくメニューを見ると「ジェリーアイス」でした!

ジュエリーアイス情報(25):ジュエリーアイス・デー

1月26日(日)レベル2 アイスは昨日と変わらず。ジュエリーアイス・デーの最初のプログラムは5時45分からの写真教室。マイナス21度の中、12人が参加。岸本日出雄先生と一緒に私もアドバイスさせてもらいました。初めての経験でしたが、英語を教えるようにはいきません。私には無理な分野かも。海岸には300人? 駐車場は満車。きいちゃん食堂には行列が。沖縄ナンバーの車も。9時からは、岸本先生と私のトークショー。昨年よりも多い約50名の参加者が。私は「Jewelry Ice Love」のYouTube用のビデオを上映させてもらいました。そして、10時からは帯広出身で韓国で活躍するギターリスト、畑秀司さんと、北海道を代表するサックスプレイヤー、蛇池雅人さんのジャズライブ。彼らの「Jewelry Ice – Tears in Winter」では、写真でコラボさせてもらいました。

いい授業でした!

熱中小学校で崎野隆一郎さんの授業を受けてきました。崎野さんは、然別コタンを開村させた立役者で、十勝では伝説の男です。もう40年以上の付き合いになりますが、当時私が同世代の人間で到底勝てないと思った2人の一人でした。懐かしい話、そしてアドバイザーをしている本田技研工業(株)のHonda Woodsの話もとてもおもしろかったです。元気をもらいました!

 

アーカイブ
記事検索

お問い合わせやご相談は

お電話またはメールフォームよりご連絡ください。

0155-33-0198

(平日10:30~12:00、14:00~21:00)

お問い合わせフォーム

各コースのお申し込みは

入会ご希望の方は、本校まで直接お申込みください。

「子供向けコース」の
お申し込み

「社会人向けコース」の
お申し込み

一緒に学ぼう

Follow meJOYの公式SNSチャンネル