JOY(ジョイ・イングリッシュ・アカデミー)

お問い合わせ・お申し込み

次回「Zoomで英語」は6/6

昨日(5/30)開催したZoomを使って英語を話す会には、16人が参加。東京から2人、山形と京都からそれぞれ1人が! 今回は有線を使ったことで回線のトラブルがありませんでした。あったのはブレークアウトルームのトラブル。それでもみなさん楽しんでくれたと思います。今週末の6月6日(土)も午後7時から8時までの予定でやります。今回もペアでブレークアウトルームで5分間自由会話です。それを何度か繰り返します。参加条件は、(1)相手の英語レベルを考えて話すこと、(2)自分の顔を出すこと。参加料は無料です。希望者はurashima☆joyworld.com(☆を@に変えてください)まで当日使うパソコンでメールをください。招待状を送ります。

きいちゃん食堂

豊頃町大津のきいちゃん食堂が約1ヶ月ぶりに再開したと聞き、行ってきました。入るとコロナ対策バッチリ。久しぶりの味を楽しんできました。ところで、大津には冬期間以外はほとんど行きませんが、他の季節のジュエリービーチも美しい。ここは1年を通して魅力ある場所です。

江丹別に行きたい!

8月1日(土)に江丹別の熱中小学校から呼ばれています。4月と5月はZoomでの講座でした。でも8月は世界一の村をこの目で見に行きたいです。もちろん、今ではZoomでもやる自信はつきましたが。私のカメラも「行きたい!」と言っています。

第3弾が発表されました!

写真家、山岸伸先生がプロディユースする写真家作品ラベルの第3弾が今日発表になりました。航空機の写真で超有名なルーク・オザワさんでした。こんなすごい2人の写真家と一緒に並べられると肩身が狭いです。
山岸伸:ばんえい競馬
ルーク・オザワ:JETLINER

 

Zoomで英語を話そう!

「最近英語を話す機会がなくて」なんて声を生徒から聞きました。コロナのおかげで人と会うこともなくなったのですから当然です。そんな人に吉報。30日(土)午後7時から8時までに1時間英語で話しませんか。初級者から上級者まで、だれでも参加できます。ただし、Zoomを使える人に限ります。参加者をブレークルームに入れて、2人で5分間自由に話します。それをなんどか繰り返します。ただそれだけです。お願いは、(1)お互いの英語レベルを考えて話すこと、(2)カメラで自分の顔を出すこと、が条件です。参加料は、もちろん無料。希望者は、urashima★joyworld.com(★を@に変えてください)まで当日使うパソコンでメールをください。では、30日(土)午後7時に会いましょう。

第1回 Joy Online Seminar

コロナで大打撃を受けたジョイですが、ひとつだけいいことが。それは私がオンラインに目覚めたということです(遅過ぎますね!)。休校中にいろいろと勉強させてもらいました。メカに弱い、パソコンが使いこなせない、新しいことを覚えられない、・・・。などと言われ続けた男がついにコロナでやる気になりました。そして、なんとZoomを使いセミナー「話すための英語音読:考え方とやり方」をやります! すでに東京から4名。そして、デンマークとアメリカからも受講者が。一気に帯広から世界です。まさに「飛び出せ、世界へ。英語は翼」ですね。内容に興味がある方は申し込んでください。今回は無理にはPRしません。なにせ初めての経験なので、どんなことになるか自分でもドキドキ、ワクワクです。詳しくは、https://www.joyworld.com/adult-news/adult-catc/2020/05/post-1445.php

 

 

Zoom音読クラスを追加

Zoom音読クラスを追加します。これまでの水曜日7:00−8:15のクラスに加え、火曜日8;30−9;45のクラスを新設します。このZoomクラスはまるでジョイC館の101教室で授業を受けているのとほぼ同じ雰囲気です。サマリーシェアもできる可能性もあります。たまに違った先生も登場するかもしれません。そして、振替は通常の教室で受けることもできます。逆に教室での受講生がZoomで振替をすることもOKです。一度試してみてください。

かい枝さんABEMA寄席に

いつもなら6月のジョイ寄席で桂かい枝さんの落語が聞けました。でも今年はコロナで中止に。昨日のABEMA寄席みましたか? かい枝さん最高でした。今なら動画を見ることができます。おもしろいだけでなく、本格的な落語です。かい枝ファンのみなさん、ぜひ見てください。https://abema.tv/video/episode/524-2_s2_p104?fbclid=IwAR3s1221TGBBrisBx0SNXd7FMm7gWFRkYhh7DiDMOkEI15qJmmcf7_-rnQg

ジュエリーアイスがお酒に!

写真家、山岸伸先生がプロデュースするお酒(ワイン2本、焼酎2本、ウイスキー1本)のラベルに私のジュエリーアイスの写真を使ってもらいました。オンラインで購入することができます。どんな味がするのか私も飲んでみようと思います。詳しくは、https://www.ebisu-do.jp/shin-yamagishi/JewelryIce.html?fbclid=IwAR01jUDQEhZm1iAFi4H3Ed-StxqLLXoyYpnF_AOq7wx60zFrZhmZMy0ozUA

山岸先生の「輓馬」の商品もあります!

https://www.ebisu-do.jp/shin-yamagishi/?fbclid=IwAR3dOh1KfzBbMgqiBr-j5j9KFb1nuhRZvPCxXZX0fhEcMpOEgqkfU5V-QPM


Cafe Chez Moiでミニ写真展

帯広の郊外にあるCafe Cjez Moiでハルニレの写真6枚を展示してもらっています。今日見に行ってきましたが、おしゃれな空間で、ランチもとてもおいしかったです。住所は、札内新北町40-2(38号線沿い)、tel:0155-56-1810です。

Zoomで音読クラス

好評の音読コースにZoomを使った「Zoom音読クラス」ができました。C館を中心にやっている音読コースとほぼ同じやり方です。個室に入る代わりにZoomの部屋に入ります。担当の先生は各部屋を交互に訪れ指導します。もちろん生徒同士のサマリーシェアも可能です。振替は通常の授業もOK。その逆も大丈夫です。今の時点での曜日と時間は、(水)19:00-20:15です。興味がある方は連絡ください。

Book & Photoコーナー

ジョイB館には小さなBook & Photoのコーナーがあります。私がこれまで出した本やハルニレ&ジュエリーアイスのポストカードなどを販売しています。これは主にジョイの受講生向けのものでしたが、最近、外部の方から注文が入るようになりました。もし希望があれば、送料はこちらの負担で送ります。このサイトをチェックしてください(一部は絶版で販売できません)。https://www.joyworld.com/books/

アーカイブ
記事検索

お問い合わせやご相談は

お電話またはメールフォームよりご連絡ください。

0155-33-0198

(平日10:30~12:00、14:00~21:00)

お問い合わせフォーム

各コースのお申し込みは

入会ご希望の方は、本校まで直接お申込みください。

「子供向けコース」の
お申し込み

「社会人向けコース」の
お申し込み

一緒に学ぼう

Follow meJOYの公式SNSチャンネル