八神さんのCDが届きました!
シンガーソングライターの八神純子さんの20枚目のオリジナルアルバムが届きました! ジャケットを見て感激。一緒にB2のポスターも送ってくれたのですが、サインとメッセージが。これにも感激。早速、今朝アルバムを聞きながらハルニレへ。4曲目に入っている「TERRA~here we will stay~」がすごいです。ハルニレにももちろん報告してきました。その後、茂岩神社でヒット祈願を。おみくじはなんと「大吉」! ヒット間違いなしですね。https://www.amazon.co.jp/TERRA-here-will-stay-特典なし/dp/B09B49CN5V/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=カタカナ&dchild=1&keywords=八神純子&qid=1632543017&s=music&sr=1-1
上野山さんラストDJ
豊頃ころコロ(3)ココロコテラス
ココロコテラスは豊頃町の活性化拠点施設です。場所は朝日堂さんの斜め向かい。豊頃と関係がある本州の町が生産する商品をここで買うことができます。私のお勧めは山口県萩市の「しそわかめ」。これはおいしい。もちろん、豊頃町の特産品も。真空パックに入ったシャケの切り身が安くて美味しいです。そして、各種ジュエリーアイス・グッツや私のポストカードも売っています。ここには写真展ができるミニギャラリーがあり、9月30日(木)まで私の父の写真展「ノスタルジア」が開かれています。26日(日)は私も午前10時半から午後1時半まで会場にいます。ぜひ見に来てください。なお、最終日は午後2時までとなっています。https://tokachibare.jp/post_spot/post_spot-11812/
Keep a Beautiful Tree in Your Heart
豊頃ころコロ(2)公衆トイレ
早朝写真を撮っていて困るのがトイレ。はるにれ休憩所のトイレは開くのが9時(?)ぐらい。しかも冬季間は使えません。2つあるコンビニも6時と7時。そんなときのお勧めは茂岩神社前と帯広信金横の公衆トイレです。これは24時間使えるようです。コンビニは開いてなくてもこの2つが開いててよかったね。
豊頃トイレマップ:http://www.toyokoro.jp/information/page08.html
豊頃公衆トイレ一覧:https://www.mapion.co.jp/phonebook/M16010/01645/
共働学舎の宮嶋さんと
ランチは新得の共働学舎で食べることに。「もしかしたら、宮嶋望さんがいるかな?」と思い、聞いてみると。なんといました! こうして話すのは5年前のジョイ40周年記念パーティー以来? 体が私よりも小さくなっていましたが、元気でした! この宮嶋さんですが、私がジョイを始めたころすごいと思った同世代が2人いたのですが、その一人でした。いまやチーズでは世界的な人です。レストランも雰囲気がよくて、チーズも美味しかった!(私はチーズは苦手ですが、とかしたチーズは大好きなんです)https://www.kyodogakusha.org
豊頃町のチカラ
札幌で浦島甲一写真展
父、浦島甲一が他界して20年。札幌で写真展ができることになりました。主催してくれる「ぽすとかん」に感謝です。生前、「札幌で写真展を開くようなレベルには達してない。まだ無理だよ」。そんなことを父が言うのを聞いたことがあります。でも、心の中では「やりたい!」と思っていたのも私にはわかりました。札幌では遺作展に続き2度目の写真展です。今回はカラー作品ではなく父の得意としてモノクロ作品を展示させてもらいます。ぜひ見てやってください。16日(土)は私も12時から午後6時まで会場にいます。お待ちしています! 詳しくは、https://www.postokan.com/nostalgia?fbclid=IwAR1n9kDLuJ2tLESyMYZrVU3yibRjcN75CH3-SGYrHV0i2zLPj0wqDhsLLn0
サリーさんのセミナーは26日(日)
サリー神林さんのセミナー「Easy & Fun! Sally式英語で手帳&日記の書き方講座」が9月26日(日)午後7時から開かれます。まだ申し込んでない方は早めにお願いします。https://www.joyworld.com/adult-news/adult-catc/2021/08/post-1551.php 先日行われた日経新聞主催のセミナーもとても盛り上がったようです。詳しくはサリーさんのブログをチエックしてください! https://ameblo.jp/becomebilingual/entry-12698566992.html?fbclid=IwAR31IUBaSAxzLgTKd-2rpYPXUXb12DSzDV2ILUlUhUe72x7UI5mGwrs05hU ジョイでは6年ぶりの登場になります!
みんなのアシアート展
今年の3月8日のブログ「浦島久の玉手箱」で「足跡」を「アシアート」と呼び、シリーズで撮ることを宣言しました。それが一人歩きして、写真工房の岡田さんが「アシアート展」を開くことに。なんと18名もの人が作品を提供するそうです。それぞれのアシアート 。見るのが楽しみです。10月1日(金)から写真工房で始まります。