三条に参上
母校、三条高校で私の本『英会話は質問力』(https://www.amazon.co.jp/聞ける、話せる、続けられる-英会話は質問力-浦島-久/dp/4991099935/ref=sr_1_5?qid=1639633177&s=books&sr=1-5&text=浦島+久)を使うクラスがあるということで、声がかかりました。生徒がそれぞれテーマが書かれたカードを使い質問をし答えるという授業でした。私も7、8人の生徒と話したのですが、考えていたよりみんな上手でした。
母校、三条高校で私の本『英会話は質問力』(https://www.amazon.co.jp/聞ける、話せる、続けられる-英会話は質問力-浦島-久/dp/4991099935/ref=sr_1_5?qid=1639633177&s=books&sr=1-5&text=浦島+久)を使うクラスがあるということで、声がかかりました。生徒がそれぞれテーマが書かれたカードを使い質問をし答えるという授業でした。私も7、8人の生徒と話したのですが、考えていたよりみんな上手でした。
昨年実施したセミナーの中からジョイの有料配信「オンライン・ジョイ」に追加しました。江口裕之先生の「英語が私にくれたもの」です。江口先生の英語物語は本当に感動ものです。思わず私は涙を流してしまいました。このまま映画化してもおもしろいのではと思うほどです。興味ある方はぜひジョイに申し込んでください。詳しくは、https://www.joyworld.com/adult-news/adult-catc/2021/12/post-1584.php
8回目のポッドキャストです。『I(アイ)の英会話』を4回やってきましたが、今回はそのまとめの番組になります。ぜひ聞いてみてください。続きものではないので、どこからでも聞くことができます。https://anchor.fm/joyworld/episodes/09-I-feel-lucky-to-e1bku5l ここからどうぞ!
12月4日(土)に始まった浦島甲一写真展「ノスタルジア」が今日(12日)終了しました。最終日ということでたくさんの人が見に来てくれました。
私の好きな画家、宮沢先生(中)、今後の展開がおもしろくなりそうな彫刻家の村中さん(左)、同郷の先輩の三日市さん(右)。
ジョイを始めた頃からの友人、大森ガーデンの大森夫妻。
最近はなかなか会えなくなった全国区の後藤健一さん。
元青空レディの加藤さんと力丸さん。
⭐️ ⭐️ ⭐️
今回の写真展を通して、父の写真が見る人に今でも感動を与え続けていることを実感しました。午後4時に会場を出ようとしていたのですが、若い人たちと父の写真について語るうちに5時になってしまいました。話を聞いて父も天国で喜んでいたと思います。今回の写真展に全面的に協力してくれたKOHBUNDOの小藤田さん、そして見に来てくれた全てのみなさんに感謝です。